あめちゃ
118 /
9
1
一才の男の子です。お昼の4時にカリカリごはんをあげています。一気に食べずに食べ残すのですが、夜中の3時に私をペロペロ舐めて起こしに来ます。起きないと、体に乗っかって来ます。ごはんを入れてあげると寝かせてくれます。 毎日疲れます。ごはんが残っていても起こされま...
0
12歳半くらいの元野良のキジトラのメスを飼っています。 健康ですが、最近少し口が匂うようになった気がします。 無理と思いつつも歯磨きをしようとすると、右は少し磨けるものの左を強硬に拒否します。 見た目は腫れとか出血は無いのですが、歯石は付いているようです...
1
5
初めて投稿させていただきます。 (最適なカテゴリがなく、若干カテ違いの内容も含まれます。すみません。) 長文ですが、アドバイスをいただけるとありがたいです。 このたび、2匹目の猫を迎えようと思っています。 希望する猫種があり、その猫専門のブリー...
2
先住猫♀ 1歳(避妊済み)と 新入り猫♂ 生後8ヶ月の猫がいます。 新入り猫は先々月の8月28日にペットショップから迎えました。 うちに来て1週間経った時、別室にいる新入り猫とケージ越しで2匹を対面させました。 最初は先住猫が威嚇をしました...
1
姉妹猫のどちらか相性がいい方を里親応募した場合 兄弟を離れ離れにしたら可哀そうと思ってしまい でも、先住がいるので3匹は・・チョット考えてなかったので 2匹一緒に引き取ってくれる方がいたらそちらの方がいいのかな? と思ってみたり そう思ったりした方い...
2
脱走から1週間の室内猫猫自宅に現れたのでネットで購入した踏んだら閉まるタイプの捕獲器をセットし中へ入り蓋が閉まったのに逃げられてしまいました。警戒心が、強い子です。捕獲器で失敗すると次はないといいますが、再度保護する為には、どうすればいいですか?
5
生後3か月の子猫を飼っていますが、しつけに苦労してます。何でも興味を持ち、ちっやい怪獣状態になっています。 特に私の食事の時に食べ物に興味を持ってしまい、強引に食べようとしています。効果的なしつけ方法があったら是非ご教示願います。
3
質問させていただきます。 8月末、会社に1匹の猫さんが来て 隣接されたアパートのゴミを食べて、近くで吐いているのを目撃しました。 捕獲器を設置したものの中の餌は食べずにまたゴミを漁りはじめてしまい、全く入ってくれません。 タモも失敗して、来なくなるかな...
1
初投稿です。 初めて猫を飼ったので、これが普通のことか分からず、悩んでいます。 4ヶ月と7ヶ月の子猫を2ヶ月前から飼っています。 ここ1週間ほど、毎日うんちが床やキャットタワー、ベッドに落ちています。 大きさはカリカリ〜飴玉ぐらいで、手でしっかり掴...
5
たびたびすみません! 京都府舞鶴市で、野良猫の去勢避妊手術をしてくださる病院を探しています。手術代の安い病院をご存知の方がおられましたら、是非ともお教えください。 7匹を順に捕獲し手術することを予定しています。
2
飼い猫が脱走して今日で7日目です。 元野良猫で、家の周辺をテリトリーにしていたようで、餌付けをして捕獲器で捕まえました。それからは約10ヶ月、完全室内飼いでした。避妊済みの雌です。 今日からペット探偵を依頼し、1週間捜索してもらいます。 姿を見たのは...
3
1
保護猫を迎えて3ヶ月経ちましたが、猫を飼うのは初めてです。完全室内飼いで、10月には年に一回の初めてのワクチン接種があります。病院には既に膀胱炎や膿皮症というので何回か行ってます。 そこでふと疑問に思って調べたのですが分からなかったので質問しに来ました。ノミ...
0
私は関東在住のため舞鶴市(若狭湾の町です)の動物病院について何もわかりません。出来ましたら、志が高く営利主義ではない動物病院に、保護した猫たちを連れて行きたいと考えています。 ネット検索したところ、保護活動やTNRをなさっているグループを見付けることができま...
2
わたしの不注意で9/21 17:10に猫を逃してしまいました。 元野良猫で、家の周辺をテリトリーにしていた子です。餌をねだりにきたので1週間餌付けし、捕獲器で保護しました。当時おおよそ1歳前後。メス、避妊済。保護後は完全室内飼いです。その1年後の先日、窓から...
6
今月初めに衰弱していた子猫達を保護しました。 障害のある子猫だとわかりましたが大雨で みとるつもりで拾って病院に連れて行ったら 治療受けて元気になりました。 全身の震えが強くご飯の時は介助が必要で 治る見込みは無いと言われました。 里親さんを募...
2
野良猫でしたので、推定年齢しか分かりませんが、11歳は確実にいっている猫ちゃん、保険に入りたいです。今は保護猫ですが住居環境を整えていつかお迎えしたいです。しかし、主人は保険にも入れない猫ならお金がかかると反対してます。主人も猫を飼いたい気持ちは同じです。ネッ...
3
一週間ほど前、外猫を保護しました。 10歳過ぎくらいのオス猫で、餌やりさんのいる野良猫です。 保護した理由は餌やりさんが入院し、空腹でやつれていた為です。 病院に連れて行くと、ダブルキャリアでした。 鼻づまりがひどく、呼吸しづらいため、抗生剤を処方され...