あめちゃ
114 /
9
3
1
ノミもいないみたいだし、何かに刺されたような感じもするしアレルギーかもしれないし、とりあえずは大丈夫。もし痒がるようなら以前あげた軟膏(アゴニキビの軟膏)を塗ってあげて。と言われました。要するに原因が分からないのです…耳の後ろはプチっとしたニキビのような感じで...
1
3
先週会社に出没する猫を保護しました。8ヵ月くらいの男の子です。週末にくしゃみがひどく、威嚇されながら病院へ。点眼点鼻薬をもらいましたが、シャー!とウー!がひどく、投薬するのも一苦労です…保護された方、どの位で威嚇はおさまりましたか? 投薬することで、人間嫌い...
1
飼い猫が土曜から泥状便になり、土曜の午前にお医者様にかかり糞便検査をしていただきました。 曰く、善玉菌が減り、双球菌が増えてしまっておりこれを排出するために下痢になってしまっているのだろうとのことで、皮下点滴をして家に帰ってきました。食欲もありますし、お...
2
閲覧ありがとうございます。 現在、1歳くらいの雄(やんちゃな甘えん坊)と雌(寂しがりで後追いする)の二匹飼っています。 ふたりとも、保護活動されてる方から月齢3か月頃に譲り受けた子たちです(保護現場は同じのようでしたがきょうだいではなさそうです) 普...
2
完全室内飼いの猫と半分野良猫の猫を飼育されている方に質問ですm(__)m 現在、野良で育った大人猫(♂)を家の敷地内で保護し、去勢して室内飼いで飼育しています。 が、保護して1年過ぎても夜鳴きが続いています。 発情期は特に酷いです。 ...
3
子猫が快適に暮らすために必要な物を揃えたいと思います。 猫を飼育した事がありません。猫は生後一ヶ月半位らしいです。
2
1
トライアルと言う記事を見て、何日間相性を見るためにも良いのでしょうか? 今は手放す気は無いです。 寂しいです。 私の病気の悪化で、何時かは手放す決断をしなければならない。 良い人だなってわかったら、私の考えも変わるのかも知れない? でも私の病気が...
1
先住猫1歳オス、新入り猫1歳半メスがいます。 先住猫は1年前に我が家に来ました。新入り猫は2ヶ月前に迎え入れました。2匹とも去勢避妊手術済みです。 2匹目を迎え入れるとき最初はケージに布を被せ匂いから次にケージ越しの対面など様子見ながら進めてきました。 ...
3
保護している猫に応募してくださった方がいるのですが、 文章をちゃんと読んでくれない→トライアルしてはと言っているのにトライアルの話をすっ飛ばして家に迎え入れてから2・3日様子見したいと言ってきたり 猫の飼育経験があるのに予防接種したことがなかったり(病院に...
1
4ヶ月ほど前に半ノラ(餌だけ近所でもらってた)だった子を飼い始めました。 飼い始めてすぐに首輪をつけて、4ヶ月ずっと嫌がらずに普通につけていてくれたのですが、数日前から急に首輪を気にしだして自分で何度も外してしまうようになりました。 完全室内飼いですが、万...
3
2週間程前に子猫をトライアルとして里親様に引き渡しました。 先週末に本譲渡の申し出があり、譲渡契約書を返送いただいたのですが、食べこぼしのシミ等がついており、くしゃくしゃの状態で返送されてきました。 その契約書も記載漏れが多数あり、他にもルーズな面が垣...
2
2
先住猫と新人猫について 先住猫♂3ヶ月半が居ます。 里親募集で♀3ヶ月半を引き取りました。 最初はケージ越しの対面で威嚇などもなかったので少し外に出してみました。追いかけっこなどしてました。 先住猫は興味津々で新人猫ちゃんのおしりの匂いを嗅い...
2
顎の下にシコリを見つけ 受診し抗生剤処方 翌日倍ぐらいに腫れ 段々に腫れはひいたもの 明日で1週間経ちますが腫れは 完治してません。 保護した翌日に白血病とエイズ検査陰性 腫れた当日再度白血病とエイズ検査陰性 子猫で白血病やエイズではないの...
0
0
我が家の敷地内に来る野良猫を去勢手術をしたいと思っていますが、捕獲器に警戒してしまいます。 うちの子が脱走してしまった際に、敷地内に捕獲器を設置したところ明らかに野良猫だとわかる猫が1匹は2回、もう1匹は1回捕獲器に入ってしまいました。 その時は我が子...
3
ご指摘を頂いたので、質問をし直します。 近所の公園に野良猫が居ます。最初に見かけたのは6月ごろでその時は子猫でしたが、その後見かけなくなったので保護されたのだと思っていましたが、また見かけるようになりました。遠目ですが、桜耳にもなっていないようでこれから...