猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

1

猫が口をくちゃくちゃさせる

すみません。前の文章だいぶ間違いが多くて書き直させてもらいます。 5月で7歳になる猫が2匹います。 最近ピュリナワンのインドアあげているのですが、胃にもたれるのか、便通もよくないので、7歳からの健康に配慮した餌に変えました。 先月くらいから、頻繁では...

飼い方・しつけ » フード

ノリピー
ノリピー - 2020/03/17
819
解決
回答

0

猫が口をくちゃくちゃさせる

5月で7歳になる猫が2匹います。 先月あたりから、1匹が餌を食べて7ないのに、口をかくちゃくちゃさせています。 今月から、餌をピュリナワンの7用のの餌に。変えました 去年まで口をくちゃくちゃさせたことはなく、まるで人間で言うと入れ歯をしている人が食べ...

健康管理 » 去勢&避妊

ノリピー
ノリピー - 2020/03/17
826
締切
回答

2

掲載延長

掲載期限のお知らせがきました。いつも「こちらから」要ログイン画面から入って延長をお願いするのですが、今回はログイン画面が表示されません。延長をお願いしたいのですがどうしたらいいか教えてください。

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

ろじ猫
ろじ猫 - 2020/03/14
726
解決
回答

4

二匹目と食べ方が合わない

今トライアル二週目になりました。 はじめは別の部屋、少しずつフリーにしました。 お互いケンカなしです。 先住猫、三毛生後7ヵ月メス、ビビリでトライアルにきたアメリカショートヘアー4歳メスが来てから初めて粗相を毎日し、一週間ちょっとからゴハンをあまり食べな...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

さっちゃん58
さっちゃん58 - 2020/03/14
4021
締切
回答

1

毛替わりの時期?

朝起きるとこんな物が落ちてました毛替わりの時期だからでしょうか? 最近肌に薬を塗ってて舐めないように服を着せてるじょうたいです! 種類は雑種のキジトラで毛は短いです∩(^ΦωΦ^)∩ 皆様の意見お聞かせ頂ければ幸いですm(*_ _)m

猫の生態 »

もつもつのもつこ
633
締切
回答

4

保護団体のあり方に疑問

たぶん、不愉快に感じる方がいるとおもう個人的な意見なので、まずは先に謝っておきます。 各県や自治体の保護をされている団体全部ではないのですが、一部のボランティア団体に疑問があります。 殺処分0って言うのは少しずつ殺処分される猫を減していく取り組みの...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ネコミミ茶々くん
1800
解決
回答

3

野良猫(今後、保護猫か地域猫予定)のマダニ

ここ数ヶ月、庭にキジシロの野良猫オスがしばしばやってきます。とても人懐こい猫さんなので、餌やりがてら、撫でたりしていました。 昨日、数日ぶりに現れたときに、石のようなものがいくつか体にくっついていて、撫でてもとれないので、気になってネットでしらべると、な...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ネコミミ茶々くん
1009
解決
回答

1

胸に乗る

初めまして 生後2ヶ月の猫を飼い始めたのですが 座っていると胸に乗ってきます 寝転んでいる時はまったく乗ってこないのですが、何故でしょうか? ゴロゴロ言うわけでもなくただ乗ってくるだけです 落ち着くのか、高いところが好きなのか なぜでしょうか…? ...

猫の生態 » 性格

トレンチ
トレンチ - 2020/03/13
669
締切
回答

2

保護猫姉妹9ヶ月 ウールサッキング?

生後2ヶ月頃、知り合いから保護猫姉妹を譲り受け、室内飼いしています。現在は生後9ヶ月くらい(猫を飼うのは初めてです) 来た当初から性格が正反対でした。 Aは人懐っこい、Bは近寄ると逃げる懐かない猫。 夜中の運動会も悩みですが、それ以上にBの行動に悩んでい...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

momo_hana
momo_hana - 2020/03/12
1269
解決
回答

1

母猫が帰ってきません

私の対応が悪いのを承知で質問です。 今月7日に現在生後10日の幼猫2匹と母猫を保護しました。 母猫は顔見知りの野良猫で妊娠前から我が家の庭によく来ていた子です。 先住のオス猫が2匹いるため親子はケージで隔離しています。 母猫が箱を食い千切ったり大きな声...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

かすみS
かすみS - 2020/03/11
578
締切
回答

4

完全室内猫が脱走したまま見つかりません

迷子猫で掲載させて頂いているのですが、完全室内飼い雌猫8歳避妊済が、2/29夕方に自宅玄関ドアの開閉時に脱走しました。自宅付近には地域猫である外猫が居ついており、その猫と少し睨み合った後、捕まえようとしら暴れて逃げ出しました。その後、お隣との境界で発見し、おや...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

ビビモコ
ビビモコ(退会) - 2020/03/10
2067
解決
回答

1

オス猫を去勢手術したばかりなのに...

兄妹のメス猫に交尾しようとします。 いくら手術して精巣が無くても、妊娠しないのか心配です。メス猫の発情期が落ち着くまで別室にするべきでしょうか? メス猫も手術すれば良い話とか、そういう回答は受け付けていません。 正直戸惑っています、よろしくお...

猫の生態 » 発情期

茶白もこ
茶白もこ(退会) - 2020/03/08
1057
解決
回答

2

チワワ飼っています

チワワ5才♀がいます。家族にしか慣ついていません、他のわんちゃんとも仲良くならないコです。 もう1匹飼いたい気持ちが強かったのですが、びびりやでほかのわんちゃんを威嚇しちゃうようなコなので諦めました。 が、猫ちゃんなら、生態も違うし、仲良くなれなくても ...

飼い方・しつけ » その他

ベルちん
ベルちん - 2020/03/08
768
締切
回答

1

最近部屋の屋根を気にしてます。

もうすぐ1歳になるメスの猫なんですが最近リビングの隣の部屋の猫のサークルが置いてある部屋の屋根の角の所だけ気にしてジッと見つめて鳴いています。瓦を点検してみましたがなんともありませんでした。やっぱり屋根裏に何かいるのでしょうか?屋根裏に入れてもちゃんと戻って来...

猫の生態 » 猫の習性

犬猫好き
犬猫好き - 2020/03/07
484
解決
回答

1

脱毛?

脇に円形のハゲができて獣医さんに軽めの薬を処方してもらい過剰グルーミング防止で服を着せてただいま5日ほど経ちましたがハゲがおさまる気配がありません💦 ちなみにハゲてるとこの皮膚は荒れたり赤くなったり 出来物はできてませんフケもないようです! つるっつるで...

病気・ケガ » 皮膚病

もつもつのもつこ
628
解決
回答

1

猫のご飯みなさんどうしてますか?

ブリティッシュショートヘア オスの10ヶ月です。 最近ご飯を与えるといつもならガツガツ食べるのですが、ちょっと食べたら歩くちょっと食べたら飼い主を見るウロウロするなど、最終的には残さず食べますがどうしたんだろう?と少し不安です。何かの病気じゃないといいのです...

飼い方・しつけ » フード

めちゅ
めちゅ - 2020/03/07
654
解決
回答

2

ちょこちょこ食べについて

我が家の6ヶ月になる女の子(2.1kg)の食事についてです。 ドライとウェット混合で、フードの袋の給餌目安量を1日3回に分け、大体8時間間隔であげています。 間を開けて少しずつ食べていて、次の時間になる頃に完食するのですが、胃が休まらずに健康面でリスク...

飼い方・しつけ » フード

鼻炎
鼻炎 - 2020/03/07
1074
締切
回答

3

パルボウイルス

質問させていただきます。 野良猫の親子を団体に捕獲していただき、無事近所の方に飼われ始めたのですが、子供がパルボウイルスにかかり、かなり危険な状態になっているみたいで近所の方から助けを求められました。 母猫の輸血はしたみたいですが、 まだ足りないみた...

病気・ケガ » 病気全般

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 2020/03/06
581
締切
回答

3

猫ちゃんの正しい飼い方。病気などについて。

妹が猫ちゃんを拾ってきました。信号待ちしていた際突然擦りついてきて、付いてきてしまった為連れて帰ってきました。それからこの猫ちゃんを飼うことになりました。 ◉病気などの不安◉ はじめから人懐っこく、大人しくいい子だったのですが。鼻息がピーピー鳴ったりグ...

病気・ケガ » 病気全般

ふるこっこ
ふるこっこ - 2020/03/06
646
締切
回答

1

血便がでた

先程うちの猫に血便が出ました。しかし当の本人は至って元気でよく食べるし、水は飲むし、甘えてきます。明日病院に行くのはもちろんですが今日は明日病院行くまでゲージに入れておくべきでしょうか。

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

零崎
零崎 - 2020/03/06
1168

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る