猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

1

首のしこり

はじめて質問させて頂きます。 オス猫、2歳で去勢済みです。 2週間前ぐらいに野良猫とケンカして右の顔をケガして帰ってきました。右鼻の穴付近に深めのキズがあり病院に連れて行ったところ、消毒してもらい化膿止めを5日分もらい安心していたのですが、ケガして10日目...

病気・ケガ » 病気全般

クシロ
クシロ - 2019/11/21
513
解決
回答

2

猫の毛色について

現在里親さんを募集させていただいておりますが、写真の子猫をキジトラとして登録しています。でも、日が経つにつれて段々サバトラに近くなってきている様な気がします。両毛色の判断は、何を基準にしたら良いのでしょうか?教えてください。

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

チュウネエ
チュウネエ - 2019/11/20
977
解決
回答

1

暖かくご飯がもらえる環境vs雌猫

半野良状態の雄の猫が3日前程から姿を現さなくなってしまいました。 その猫は4、5年程前から近辺に住み着いていてもともと別の家でご飯を貰っていた猫なのですが、ここ2ヶ月ほどはうちに入ってきてくつろいだりご飯を食べたりしていました。 その猫は去勢をしていないの...

猫の生態 » 発情期

周
- 2019/11/20
838
締切
回答

3

この野良猫は太っている方なのでしょうか

初めて質問をさせていただきます。 最近家に野良猫が来て、餌が欲しいのかしばらくすごい大きい声で鳴き続けます。人の気配を感じない時は アオンアオンと言った鳴き方なのですが窓の近くを人が通り気配を感じると ぎゃおぅ!!!と言った叫び声になります。(様子を見て...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

すすり
すすり - 2019/11/19
4539
解決
回答

0

好酸球肉芽腫の猫ちゃん

こんにちは。 私は現在、2匹の猫ちゃんと生活を共にしています。 1匹(茶トラ・オス)は子猫の時に保護して、もうすぐ14才になります。 もう1匹(キジトラ・オス)は先月上旬に保護をしたばかりの、推定10才以上の元野良猫ちゃんです。 ある日ひょっこり玄...

病気・ケガ » 皮膚病

あんもも。
あんもも。 - 2019/11/19
435
解決
回答

4

人間のご飯を食べてしまう

実家で溺愛していた猫がなくなり、私が代理として、やり取りをして、保護ネコちゃんを実家に迎えました。 元気で食欲旺盛なのはいいのですが、人間のご飯を食べてしまうと言われました。お弁当🍙を冷ましているところ、食卓にあがり、おかずを食べてしまったと。また、食卓にお...

飼い方・しつけ » フード

まるのんのん
まるのんのん - 2019/11/19
1051
締切
回答

4

ドライフードローテーションについて

生後8ヶ月の子なんですがドライフードを食べてくれなくなりました。 生後3ヶ月で迎えた時に向こうの家で食べていたアズミラを家でもそのま継続してあげてました。普段は日中は留守番のため自動給餌器であています。先月まではご飯の時間より前に自動給餌器の前でドライフード...

飼い方・しつけ » フード

みるく家族
みるく家族 - 2019/11/19
779
締切
回答

3

尿の採取法

生後半年程の保護猫を家族に迎え2週間過ぎました。 少し前から頻尿が気になり、昨日血尿が出たので病院へ行ったところ膀胱炎でした。 我が家に来て数日間、猫トイレに引きこもり、ウンチの上に座っていたりしたので細菌性かな?と思ったのですが、先生曰く生後半年程の猫で...

病気・ケガ » 病気全般

むぎころ
むぎころ - 2019/11/18
693
締切
回答

4

トイレ選び

猫ちゃん飼うにあたって トイレ選び困ってます。 大量にあってどれを選べばいいのやら、、、 皆さんどんなタイプのトイレ使っていますか?

グッズ » トイレ

まこっつぁん
まこっつぁん(退会) - 2019/11/18
1319
締切
回答

2

耳の横にかさぶた

2週間くらい前から我が家に野良猫がいつくようになったんですが、耳の横にかさぶたがあり何日かするとかさぶたが剥がれています。飼っている猫ではないんだすがどうも気になります。自然治癒するのでしょうか?病院で治療必要でしょうか?その場合費用はどのくらいかかりますか

病気・ケガ » 病気全般

kota55
kota55 - 2019/11/17
1178
解決
回答

1

実家の老猫を引き取るか否か

実家には18歳の老愛猫が居ます。 この度私が家を新築し猫を飼える環境になることをきっかけに、 この子を引き取るか否か家族と相談しており、皆様のご意見をお聞きしたく思っております。 前提 ・猫は引き取るとき19歳になる ・これまでに尿結石で手術...

その他 » 引越し

ラブにゃん
ラブにゃん - 2019/11/17
3845
締切
回答

3

猫ちゃんにケージは必要ですか?

皆さん猫ちゃんは仕事中、就寝中はケージて飼っていますか? 室内放し飼いですか? 4ヶ月の子猫を飼うにあたりケージの購入に悩んでいます。 もし買うのであればおすすめの商品やサイズ感教えて欲しいです。 大きいことに越した事ないと思うのですがどうなの...

グッズ » ケージ&キャリー

まこっつぁん
まこっつぁん(退会) - 2019/11/16
2431
締切
回答

4

噛みつき

生後2ヶ月ほどの子猫を拾い一月が経ちました。 噛みぐせがひどくこの先が心配です。どうしたらやめさせることができるでしょうか?

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

シフォン5
シフォン5 - 2019/11/16
719
解決
回答

2

野良猫の避妊去勢手術、費用・耳カットについて・・・

タイトルの件について、ご相談させてください。 野良猫(2匹)の保護→避妊去勢手術を考えています。 当初は、来週末(11/22)に捕獲機でつかまえ、捕獲機にいれたまま 翌日、ボランティア価格で手術をして頂ける病院に持ち込もうと考えておりました。 ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ねこやまざき
ねこやまざき - 2019/11/16
565
締切
回答

1

新入り猫と先住猫の喧嘩

8月下旬に猫を保護しました。 まずは先住猫(4匹)に新入りの存在を認識してもらおうと、新入り猫だけ別の部屋に隔離していました。 私は以前から猫の保護活動をしていて、怪我をした子や里親さんにお渡しするまでの期間自宅に連れて帰ったりすることもあり、先住猫は今ま...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

あらあきー
あらあきー - 2019/11/16
1003
締切
回答

1

羽毛布団への粗相

メスの6ヶ月の子猫二匹を迎え入れて1ヶ月たち問題なくトイレで排泄してたのですが寒くなり羽毛布団を使用しはじめて毎回ではないんですが布団や毛布の上で尿をするようになってしまいました。トイレの数を増やしたりしましたが効果なく布団を掻く動作をしだしたらトイレに連れて...

飼い方・しつけ » フード

サンソ
サンソ - 2019/11/15
658
締切
回答

1

11/13から食事の量がいつもの半分に減ってしまいました。

初めまして。 7/31生まれの体重1900gの男の子と暮らしています 11/12までは、ムラはあるものの48~67gの間でカリカリを 毎日食べていてくれたのですが、11/13から半分の25~37gに減ってしまいました。 元気はあり毎日走り回って...

飼い方・しつけ » フード

りよこ
りよこ - 2019/11/14
368
締切
回答

3

ねこの飼育をしたい

何度も里親募集に応募させて頂いてます。 どうやったらねこの里親になれますか? どこで里親を決めているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

mik.
mik. - 2019/11/13
2088
締切
回答

2

発情期なのか、わかりません、

子猫なのですが、 ご飯をあげて、少し経つと鳴いて顔などを舐めたり、耳元で泣いたり。どかしてもすぐ近寄って、また同じ行動をとります。床と首の隙間に入ろうとしたり、たまには噛んできます。私自身寝たくてたまりませんが、寝れません。 これは、発情期の様子なのでしょ...

猫の生態 » 発情期

むぎなぎ
むぎなぎ - 2019/11/13
785
解決
回答

1

動物病院から帰ってきて様子が変

長文失礼します。 完全室内飼育の9歳オスのミックス猫が、動物病院から帰ってから様子が変です。朝方に、一緒に寝ていた私の布団に粗相したり(9年間で初めてです)、うなり声を出してこたつに潜り込んだり、部屋の隅に隠れて出てこず、座りこんでます。人見知りで病院嫌いな...

健康管理 » 去勢&避妊

りんりん50
りんりん50 - 2019/11/13
783

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る