猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

8

ご飯の迷子です。

私のあげているご飯はある所でみた所安く安全んでは、ないらしく何がいいか迷ってます。 嫌いなものは、缶詰です。 あとおやつも好き嫌いが、あります。 美味しく安全なご飯を紹介して下さい。 今のご飯おやつは、1ヶ月3万位です。 一緒に暮らしてるのは、なると...

健康管理 » 去勢&避妊

清香&なると
清香&なると - 2019/02/27
1338
解決
回答

5

毛布の上で砂かきをした後、おしっこ!

羽毛布団の上に毛布をかけて2枚重ねにして、冬用の掛け布団として使っています。 先日、うちの子(メス ソラちゃん 6ヶ月)が毛布の上で熱心に砂かきをし始めました。 ずっと同じ場所ではなく、小さな範囲内で場所をかえながら砂かきしました。 何度も何度もして、「...

飼い方・しつけ » 粗相

かけるこ
かけるこ - 2019/02/26
4413
締切
回答

1

牙が!

8ヶ月の飼い猫♂ですが 先ほどなにげなく見たところ 向かって右の牙が折れてる(欠けてる)ように 見受けられます。 普段のおもちゃはぬいぐるみや柔らかいものばかりで 全く心当たりがありません。 そもそもこれは永久歯のように見えますが 乳歯ではないで...

病気・ケガ » 口腔

からめり
からめり - 2019/02/25
589
締切
回答

1

迷子猫の探し方

2月9日より、飼い猫が迷子になっています。1歳のメス猫です。普段から完全室内飼いではなく、家を出入りしていました。今まで丸1日帰ってこない日はありましたが、ここまで帰って来ないことは初めてです。周辺環境は結構田舎で空き家が多く、ご年配の方が多いため、SNSだけ...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

おけいこ
おけいこ - 2019/02/24
668
締切
回答

21

愛猫家は、なぜ猫に優しくて人に厳しいんですか?

最初に、私も好きで猫を飼っているものの一人ではあります。 ただ、ネットなどで知れば知るほど愛猫家の方々の人間軽視?な姿勢が気になって仕方ないです。 たとえば、 子どもがアレルギーになって里親を探す人を無責任な飼い主と罵る。→飼い続ける方が児童虐待では...

その他 » その他

ねこすけさん
ねこすけさん - 2019/02/24
6193
解決
回答

1

キャットフード

猫友さんから、未開封のモグニャンを二袋頂きました。ですが、賞味期限が1ヶ月過ぎてしまってます。販売元に聞くのが1番良いのはわかっているのですが、普段食べさせて無いフードなので、再購入を進められたら・・・と思ってしまい、こちらに質問させて頂きました。 今後も購...

その他 » その他

ニャンズと!
ニャンズと!(退会) - 2019/02/24
395
締切
回答

3

猫ひっかき病

友人宅の4か月の猫と遊びました。 甘噛みでしたが私は遊んだその日に噛まれた場所やひっかかれた場所が湿疹のようになり、水ぶくれにまでなってしまい、心配になって皮膚科へ行きましたが、ひっかき病かどうかはリンパが腫れて熱が出ないとわからないからもしそんな症状があれ...

その他 » その他

モチ吉
モチ吉 - 2019/02/23
777
解決
回答

9

育猫ノイローゼになりそうです...

10日ほど前に野良猫を保護して飼っているのですが、夜鳴きがすごいです。 まだ1歳未満のメス猫です、不妊治療も済んでいます。 ずっとゲージに入れていて、かわいそうですが触らせてくれるまでゲージに入れておこうと思っています。 少しずつだとは思うのですが、慣れ...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

るみさん
るみさん - 2019/02/23
21311
締切
回答

3

うんちだけしてくれません(;_;)

生後6ヶ月くらいのオス猫(雑種)のトイレ事情について相談させて下さい。 保護猫だったのを生後1ヶ月くらいの時にお迎えし、これまでトイレも砂も何度か変えてきましたが、毎回すんなり使ってくれたので、トイレに関して苦労したことは1度もありません。 今回、...

飼い方・しつけ » フード

なぁーちゃん
なぁーちゃん - 2019/02/22
628
締切
回答

6

力を貸してください

最近、事故を受けむち打ちになりました そんな中、3週間旦那が出張へ行く事になりました Drに、ペットの面倒をみていいか聞いたところまだ無理でしょ と言われました 誰か力を貸してくださる方は、おられませんか?何日間だけでも、構いません 宜し...

その他 » その他

NEKO
NEKO(退会) - 2019/02/21
1292
締切
回答

3

窓やサッシを舐めてしまいます

生後60日の兄弟猫を室内飼いしています。 今回は窓の結露で発生した水を舐めてしまう行為について対策方法を質問させて下さい。 今猫ちゃんたちが過ごしている部屋には大きな窓と出窓の2種類も窓があります。この季節どうしても窓が結露してしまい水滴がついてし...

飼い方・しつけ » その他

クゥとらママ
クゥとらママ - 2019/02/21
5132
締切
回答

1

変形性脊椎症

突然腰下げて大声で鳴く。鳴き声はいつも大きくオシッコ出たよ~ウン湖出たよ~ご飯食べたよ~寝るよ~何かするたびに大声で叫ぶ子(=`ェ´=;)ゞ。_s(・`ω´・;)ゞ .. んん??ちょっといつもより可笑しいなと病院に。レントゲン結果。変形性脊椎症だと・・・一昨...

病気・ケガ » 病気全般

招き猫8
招き猫8 - 2019/02/20
673
解決
回答

3

野良猫の保護

野良猫メス一才位だと思います。 家の外で面倒をみています。 なでさしてもくれますし、持ち上げても怒りません。がキャリーに入れれず、まだ病院には連れていけてません。 近所に迷惑になるので、室内で飼いたいのですが室内のみは初心者でわかりません。 ゲージ...

その他 » その他

パニパニ
パニパニ - 2019/02/20
1046
締切
回答

4

野良猫ちゃんについて

近くにいる野良猫ちゃんについてです。メス猫ちゃんです。とっても人懐っこく、私の声がすると鳴きながら走ってきてすり寄ってきます。おっとりしていて、飛びかかったりしません。息子もその猫ちゃんが大好きで、息子がオモチャを持っていても、それめがけて飛びかかったりもしま...

猫の生態 » 猫の習性

なちゃまる
なちゃまる - 2019/02/19
1646
締切
回答

1

猫とうさぎ

うさぎネバ-ランドドワーフの1ヶ月のうさぎを家族に入れようと思うのですが 猫との飼うのは可能でしょうか? そんな方いてたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

その他 » その他

ミャ子
ミャ子 - 2019/02/19
419
解決
回答

2

タンスやクローゼット内の防虫剤について

お世話になっています。 タンスやクローゼット、衣装ケース用の防虫剤は皆さまどうされていますか? 匂いも強いし、成分も猫にあんまりよくないのかと思って使うのを止めていたら虫が発生してしまいました。 いろいろ調べてみているのですが、よく分からず質問さ...

グッズ » その他グッズ

保護ねこ ゆきまる
5378
締切
回答

3

成猫の譲渡について

去年の夏に職場の人から『大人の猫を保護したけど狂暴で飼えない。子供が怖がってるし怪我の心配があるから里親を探すけど,里親が見付からなければ外に出す』と話しを聞き,真夏の暑い時に外に出されたら可哀想だし,我が家の先住猫達(2匹いてて,2匹共に1歳ちょっとだった)...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

モカ&グレン
モカ&グレン - 2019/02/19
1568
解決
回答

2

迷い猫 3日目

2月14日の夜に愛猫が玄関から外へ出てしまいました。 それも私が気付いたのが5分後程だったと思います。すべて私の責任です。 2サイの男の子(去勢済)でとても警戒心が強く、臆病です。首輪はしていません。 どんなに探しても気配もなくチラシを作成してまして今日...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

みはるる
みはるる - 2019/02/17
750
締切
回答

5

どうしたらいいでしょう

観覧いただきありがとうございます。 猫へのワクチン接種についてご相談させて下さい。 我が家は多頭飼いで5匹の猫を飼っております。うち1匹が野良猫を保護した形で家に来てから一年半程経ちます。だいぶこちらにも慣れてきて抱っこ紛いではありますが抱き上げることも出...

健康管理 » ワクチン

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2019/02/17
2638
解決
回答

7

夜中暴れまわることとトイレのにおいについて

2つ相談させてください。 先週、3歳の雄猫のトライアルを始めました。 家に来て最初の頃はベッド下に籠城していて餌とトイレ以外出てこなかったのですが、だんだん部屋に慣れてきたようで私が部屋にいてもベッド下から出てきて座布団の上でまったりしたり、部屋の中を探索...

飼い方・しつけ » フード

しましま模様
しましま模様 - 2019/02/14
2608

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る