猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

1

毛が

生後 8カ月のマンチカンなんですが、最近 ふけ?の 塊と一緒に 毛が 抜けるのですが 何かの 病気なんでしょうか? 最近 去勢手術を しました。

病気・ケガ » 皮膚病

ミエルとバロン
ミエルとバロン - 2017/01/19
793
解決
回答

6

猫ちゃんの走り回る騒音

こんにちは! 頻繁に質問をさせていただき、大変助かっております! また質問なのですが、 マンション暮らしの方で、下の階などから「(猫ちゃんの)走る音がうるさい」と、苦情を言われた事のある方はいらっしゃいますか? マンションに苦情コーナーに、「早...

その他 » その他

らりちゃん
らりちゃん - 2017/01/19
11962
解決
回答

3

便の粗相について

はじめまして。 過去の質問も見てみたのですが、微妙に内容が違うので質問させて頂きます。 今里親としてトライアルで猫を預かっているのですが、うんちをトイレの外でしてしまう事があって困っています。 元の飼い主の方も布団の上やナイロンの洋服の上にしてしまうと仰...

飼い方・しつけ » 粗相

楓もち
楓もち - 2017/01/19
1813
解決
回答

3

保護猫のケア方法、距離感。

こんばんは。 保護された経験者が多いネコジルシさんでお知恵を借りたくて投稿します。 返信は夜中になりますが、どうかよろしくお願いいたします。 友人が1才男の子(タマ有り)を先月末に保護しました。 状況は全身に墨汁をかけられずぶ濡れ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

テンにゃんママ
テンにゃんママ(退会) - 2017/01/18
1442
解決
回答

7

5ケ月の餌のあげ方

まもなく5ケ月になる猫がいます。 保護された時は痩せていてガリガリだったので保護主さんは好きな時に好きなだけ食べさせていたようです。 なのでうちに来た時も(4ヶ月)そのようにしていましたが、この1ヶ月で少し大きくなった?と思うようになりました。 とは言っ...

飼い方・しつけ » フード

つちつちこ
つちつちこ(退会) - 2017/01/17
1525
締切
回答

4

猫がウンチで遊んでしまい困ってます

生後8ヶ月のオス猫がトイレの中で寝てしまったり糞で遊んでしまい困ってます 10月頃まで 兄弟猫と一緒のケージで飼っていたんですが 病気にかかり一匹だけ別のケージに移す事にしました (トイレとは関係性のない病気です) 病気が治り元気になって以来 ...

飼い方・しつけ » 粗相

ナツ7
ナツ7 - 2017/01/16
10884
解決
回答

8

「餌」という言葉は不快になりますか?

「餌」という言葉を聞くと不快になりますか? 自分が投稿した日記に、ニャンコの餌についての記事があるのですが、のそ記事について沢山のコメントを頂きました。 コメント全て読ませて頂きましたが、その中に 「餌という言葉が嫌い」とのコメントが数件ありました。 ...

その他 » その他

ぴらこ
ぴらこ - 2017/01/16
6316
解決
回答

10

性格が悪いねこ

こんにちは。私は外国人です。日本語はそんなに上手じゃないので、よろしくお願いします。 三年間飼ってきたねこ、性格はどんどん悪くなって、今自分もストレスが溜まった状態です。どうすればいいですか?? 最初もネット上の裏親募集を見て、前の保護者から貰った猫で、性...

猫の生態 » 性格

リツ
リツ - 2017/01/16
6794
解決
回答

6

先住猫が避妊手術帰りの新入り猫を威嚇

新入り猫ちゃんの避妊手術のため1日病院でお世話になり、次の日に帰ってきたのですが、戻った途端先住猫ちゃんの威嚇が始まりました。 初めて新入り猫ちゃんをむかえた時に威嚇するのは普通だと思っていましたが、そこから4ヶ月一緒に暮らして1日家にいなかっただけでまた威...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

あーちゃむ
あーちゃむ - 2017/01/15
13365
解決
回答

2

去勢時期について

こんにちは。4ヶ月の子猫の去勢を来月に考えておりましたが、先ほどかかりつけの動物病院に問い合わせたところ、病院では「尿管を太くするホルモンが10ヶ月位まで出るので、今去勢をすると尿管が細いままになり結石になりやすくなるので、当院では10ヶ月を勧めています。ただ...

健康管理 » 去勢&避妊

むぎすけ
むぎすけ(退会) - 2017/01/15
1428
解決
回答

3

病気でしょうか?

最近少し元気がないかな?という印象を持っていたのですが、先程喉や頭を撫でても喉を鳴らさず本格的に病気を疑い始めました。いつもは必ずと言っていいほど喉を鳴らす猫です。他の症状としては、どろっとした目やにが両目から出ていることが増えました。色は濁ったような茶色です...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

鍵
- 2017/01/13
1430
解決
回答

1

ササヘルス

ササヘルスを口内炎で使ってるかたがいましたら、使用方法とか色々教えてください。

病気・ケガ » 口腔

tyatyapieco
tyatyapieco(退会) - 2017/01/13
1790
解決
回答

4

先の見えない飼育

こんにちは。私情を含めた相談をさせてください。 2年前実家に住んでいて猫を飼い始めました。しかしその一年半後に結婚が決まり実家を出ました。引越し先は社宅の為ペットが飼えず、猫は実家から連れて行けないので家族に飼育を頼む形になりました。 しかし私の家族という...

その他 » その他

きゃこ
きゃこ - 2017/01/13
2635
解決
回答

2

目の色

初めまして。 黒猫ちゃん3ヶ月♀を飼っています。 目の色についてなんですが、 色んなサイトを見ても判断出来ず分からないので、解る方が居らしたら教えていただければ幸いです。 この子の目の色は何になるんですかね? よろしくお願いします。

猫の生態 »

monm
monm - 2017/01/13
989
締切
回答

3

先住猫(5か月)と新入り(10歳)の中が悪い

閲覧をしてくださりありがとうございます。 先住猫(子猫5か月♀)と新入り猫(10歳♀避妊無) の中が悪いわるいのです。 最近、脱走していた実家の猫(10歳)を保護しました。 実家ではもう飼えないといわれたので私の家で保護することになりました。 脱走し...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

みかそ
みかそ - 2017/01/13
1791
解決
回答

3

介護

るなが急死して、約1ヶ月後、うみの歩き方がおかしい。 例えば、正座してたら、足が痺れてよたよたしちゃうみたいな。 揉んであげて、数日元に戻りましたが、よたよたよたよた歩き、時々途中で断念することも。 17歳なので、ご飯もオシッコもしているので、病気で...

その他 » その他

夕霧さん
夕霧さん - 2017/01/12
748
解決
回答

4

野良猫と保護猫を譲り受けた時の体格差

野良猫を保護してすぐもらった子と保護して数ヶ月慣らして里親にもらった子では体格が随分違うと知り合いに言われました。野良猫を保護してもらった子が何故か体格が肉付きもよく丸々してます。数ヶ月の子は確かに痩せてます。食べてるの?とまで聞かれました。好きなとき好きなだ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

黒猫ママコ
黒猫ママコ(退会) - 2017/01/11
1099
解決
回答

5

警戒心の強い猫

飼い猫だった成猫譲り受けた家庭に、 慣れるまでどのくらいかかるんでしょうか。 茶猫を譲り受けて1年経ったのですが まだ警戒してて逃げてしまいます。 最初に比べたら少しは変わってますが、 抱っこや爪切りはこれから先も出来ないままなんですかね‥。 ...

猫の生態 » 性格

いーめり
いーめり - 2017/01/11
6565
解決
回答

3

雄猫のスプレーについて

雌猫避妊済みを一匹飼っております。雄猫ちゃんのスプレー行為ですが、何ヵ月位から始まるものなのでしょうか? 去勢手術しなくてもスプレーしない猫ちゃんもいるのでしょうか。以前、某サイトの里親募集で完全室内で飼われている雄猫ちゃんで2歳から3歳位で去勢しないで飼われ...

猫の生態 »

猫の額
猫の額(退会) - 2017/01/11
6933
解決
回答

8

嘔吐、食欲不振

我が家の4匹目 『キキ』が先週の金曜日から具合が悪くなり、 病院は勿論の事、色々調べていた所ネコジルシに辿り着きました。 沢山の飼主の方に経験談やアドバイスをもらえる事で何か分かるのでは?と。 と、言うのは病院に3度と連れて行きましたが病気が見つか...

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

ゾノッチ
ゾノッチ(退会) - 2017/01/11
3195

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る