猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

6

怯え

初めてQ&Aに投稿します。 昨日の夜(23時)から突然パニックになりとても怯えてます。 色々なサイトをみてもストレスとの事が一番多いのですが、原因がさっぱり分かりません! 唯一 いつもと違う事は初めて病院に連れて行ってワクチンを接種した事です...

健康管理 » ワクチン

たまご豆腐
たまご豆腐 - 2016/12/14
2315
解決
回答

7

会社に野良猫が来ます。

こんにちは!今現在、とても悩んで苦しいので、こちらで皆様のご意見を伺いたく、投稿させて頂きました。 会社の倉庫に野良猫が来ています。今まで成猫が2匹来ていて、ご飯をあげていました。警戒心が強いので、ご飯だけ食べて去ります。2匹とも太り気味なので、他の場所でも...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

yuki-chi
yuki-chi - 2016/12/14
1753
締切
回答

4

骨が弱い猫友の猫ちゃん

3兄弟で保護されたのですが・・・・約7か月の女の子 この子だけが、骨が弱く、低い所から降りても、骨にヒビが入ったり骨折します。その後、余りじゃれてもいけないので1段ケージで1匹で生活しています。過日はウンチを気張って・・・・よろけてヒビが入りました。 避妊...

病気・ケガ » ケガ

ひめいぴー
ひめいぴー - 2016/12/14
1996
解決
回答

2

トイレについて

1歳半の姉妹の猫を2匹飼っています★ 生後4ヶ月で我が家に来て、最初は1度トイレを教えたらちゃんとできていました。 少ししてから粗相し始め、今でも治りません。 ウンチはちゃんとトイレでできますがオシッコはできる時とできない時があり、ほぼ毎日1〜3ヶ所...

グッズ » トイレ

miii05
miii05 - 2016/12/14
1155
解決
回答

6

術後

我が家のももちゃん今日避妊手術して戻って来ました。病院では「ステンレス製の糸なので舐めるとチクチクするからそんなに舐めないと思いますがあんまり舐めて赤くなっちゃったりしたら来て下さい。」って言われました。なんか服みたいの着せた方が良いでしょうか?来週抜糸ですち...

病気・ケガ » 病気全般

パタちゃん
パタちゃん(退会) - 2016/12/13
1269
締切
回答

3

ソファーにオシッコ

オシッコしちゃうのは、先住で去勢済みの臆病で内気な♀フニです。 後からきた♀チビとは、しょっちゅう追いかけあったり噛みついてシャーシャーやってます。 アパート暮らしの時はカーペットにたまにしちゃってまししたが 最近、戸建に移り新しくソファー購入しまし...

飼い方・しつけ » 粗相

ハナフニ
ハナフニ - 2016/12/13
1028
解決
回答

2

お知らせ

質問ではないですがお知らせ。今日我が家のももちゃん避妊手術のため病院に行きました。今夜一晩病院にお泊りです。明日病院に迎えに行きます。体重も2.8kgになりました。いろいろ教えていただきありがとうございました。オテンバさんでしたが少しはおとなしくなりますかね?...

病気・ケガ » 病気全般

パタちゃん
パタちゃん(退会) - 2016/12/12
989
解決
回答

3

避妊手術について。

12月20日に避妊手術をする予定です。 手術後の傷口を舐めないように、術後服を着せようと思うのですが、何かオススメはありますか?レッグウォーマーとかタイツとか皆さん色々と手作りされているようですが、市販の術後服はすぐ脱いでしまいますか? 教えていただけたら...

グッズ » その他グッズ

hadukiyo
hadukiyo - 2016/12/12
2284
締切
回答

7

「おかえり」の言い方について

皆さんのお宅の猫ちゃんの、『おかえり』の行動、言い方を教えてください。 うちの猫は、私が帰宅すると… ドタッとお気に入りの椅子から降りる→伸びをする→ 『ウルルにゃっ』と鳴きながら寄ってくる です!笑 おかえり、の鳴き方は、ほぼ毎回『ウルルにゃっ』...

猫の生態 » 性格

lima
lima - 2016/12/12
1730
解決
回答

8

オシッコの場所、と噛みぐせ困り

オシッコを、前はソファーの後ろで、やってましたが、最近は、テレビの前、布団の上でやり。困ってます。猫砂や、オシッコシートも用意してます。オシッコのシートが、好きみたいです。また、テーブルに上にのり、ご飯を荒らしたりするので、隣の部屋に閉じ込めたりします。 噛...

飼い方・しつけ » 粗相

さちことクロネコ
1637
解決
回答

8

猫のお留守番

初めまして(^-^) 閲覧してくださり、ありがとうございます。 我が家ではアメリカンカールの男の子 一歳を飼っています。 都内在住です。 今度、三泊四日の旅行に行くことになり、 ペットホテルに預けようと思っています。 ですが、日曜日早朝出...

その他 » 留守番

詩乃
詩乃 - 2016/12/11
3087
解決
回答

1

去勢後の傷口

生後7ヶ月♂猫です 今週金曜日に去勢手術を受けました 3時間程前に傷口が湿っているようなので 確認すると傷口が開いて中から何かでているように見えるんですが大丈夫でしょうか?それまでは腫れていて傷口が見えない状態でした救急で連れて行った方がいいでしょうか?...

健康管理 » 去勢&避妊

ベル11
ベル11(退会) - 2016/12/11
2822
解決
回答

5

尿を布団や服の上でしてしまいます

今までなかったのですが今朝から、服や布団の上でおしっこをしてしまいます。 うんちの方は、トイレで出来るのですがおしっこをトイレでしてくれません。 特に生活に変化もなく、ストレスということは考えにくいです。 原因と解決方法があれば教えていただきたいです。

飼い方・しつけ » 粗相

4さん
4さん - 2016/12/11
9461
解決
回答

6

茶とらの体重

今8ヵ月で3・56ぐらいなんですが どれぐらい大きくなりますか?

猫の生態 »

下井ちゃん
下井ちゃん - 2016/12/08
18123
解決
回答

4

口内炎と貧血の猫に栄養を与える方法ありますか?

父が飼っていた猫を引き取りました。原因はわかりませんが、夏場暑い部屋に閉じ込められていて、保護したときは脱水と口内炎が悪化しよだれがだらだらと出てました。 病院の薬を処方されてますがウェットに混ぜるとたべません。ちゅーるに混ぜても食べません。薬を混ぜないウェ...

病気・ケガ » 口腔

tyatyapieco
tyatyapieco(退会) - 2016/12/08
2346
締切
回答

10

軟便のコにオススメなキャットフードは???

わが家のスコティッシュフォール3才の男の子が この半年ぐらい慢性的な軟便でなかなかよくなりません。 検便も〇、元気なのですが、ただうんちょがゆるくて、、、 何かオススメなフードやサプリがあればぜひ教えてください! ちなみに今までずっとJPスタイ...

飼い方・しつけ » フード

きくふじ
きくふじ - 2016/12/07
6049
解決
回答

2

飼主VS飼猫プロレス

初めて利用させていただきます。 1歳オス、エジプシャンマウの飼猫との遊び方で質問させてください。 日中は猫ちゃん1匹のみでお留守番のため、自分(飼主)が帰るとダッシュでおもちゃのしまってある扉の前へ向かい、こちらを見てニャーニャー鳴きます。 飼主が起...

飼い方・しつけ » その他

らりちゃん
らりちゃん - 2016/12/07
3589
解決
回答

27

約1ヶ月と 3、4週間くらいの子猫です。

今大変なしつけ困っています。どなたか お助けをお願い致します それは、何だかといいますと 噛み癖があって強く叱っても効果がありません>< どうしたら噛み癖 嚙まないようになりますでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。<m(_)m> お早めの...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

ラム猫さん。
ラム猫さん。 - 2016/12/06
5482
解決
回答

1

発情期かな?

たいへ~ん。我が家のももちゃんまた発情期がきたみたい?夜、夕飯食べて2階に来たらまたゴロゴロスリスリ甘えて腰を低くしてます〰今週末か来週には避妊手術を予約する予定なんですが、 そんなに何回も来るもんなんでしょうか?

猫の生態 » 発情期

パタちゃん
パタちゃん(退会) - 2016/12/05
1385
解決
回答

3

「飼い主の体調不良」はトライアルのお断りの理由になりますか。

はじめて質問させていただきます。 猫飼い初心者で、現在7歳になる柴犬(去勢済み)と2歳になるスコティッシュフォールド(去勢済み)と実家にて暮らしています。 柴犬が非常に怖がりのため猫とは住み分けており、猫は私の部屋にいます。キャットタワーをかねてケージ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

mofu2mofu
mofu2mofu(退会) - 2016/12/05
3049

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る