猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

2

1週間カリカリを食べません

心配です。誰か同じような経験がある方いましたらお話聞きたいです。 1才7ヶ月のオス猫です。 今まではよく食べる猫で、好き嫌いもなくなんでも食べるこでした。 ですが、カリカリ餌を1週間食べず今は、体重も5.3キロありましたが、4.5キロまで落ちてしまい...

病気・ケガ » 病気全般

少佐丸
少佐丸 - 2016/05/19
1171
解決
回答

2

見えない何かを追いかけている

もうすぐ3ヶ月になる子猫♂を飼っています。 猫には人間に見えないものが見えると聞いたことはありますが、 見えない何かをものすごい勢いで追いかけ回したり手でつかもうとしています。 ちょうど小さい虫を追いかけているような感じですが、どう見ても虫は...

猫の生態 » 猫の習性

じろうまる
じろうまる - 2016/05/19
9564
解決
回答

3

妊娠していると思われますか?

今週の月曜日に訳あって、はじめて野良猫のメスを保護し、妊娠していないと思い込み、レボリューションを使用してしまいました。 私が歩いていると、いつの間にか足にまとわりついていてうっかり蹴ってしまったり、踏みそうになることが多くあり、今日、鈴付きの首輪をつけ...

その他 » その他

三毛猫こゆき
三毛猫こゆき - 2016/05/18
1596
解決
回答

3

血液検査

小さい時に血液検査をしたら、肝臓の数値が悪いといわれ今まで去勢手術が出来てませんでした。 それで今日再度血液検査をしたら、数値的には大丈夫と言われ金曜日に手術となりました。 少し高めの数値もあるので心配なのですが、この位なら大丈夫なのでしょうか?(´・ω・...

病気・ケガ » 病気全般

猫貰ってください!!
1759
解決
回答

3

猫の睡眠時間について

猫を飼うのははじめてでもうすぐ1歳になる猫が1匹居ます 猫の平均睡眠時間は13~14時間?と聞きます 子猫や老描はもう少し長いそうなんですが うちの子はトイレやお風呂キッチンどこに行くにも必ずついて来ます 寝ていても私がドアの近くに行くとハッ!...

猫の生態 » 猫の習性

ほっとここあ
ほっとここあ - 2016/05/18
950
解決
回答

4

仔猫のくしゃみ鼻水

生後20日ほどの仔猫を5匹保護しました。 そのときには2匹が鼻水をたらしていて、くしゃみ、衰弱がひどく、毎日病院で、ビタミン、抗生物質を注射してもらっていましたが、2匹とも一週間で亡くなってしまいました。 今残された3匹もくしゃみがひどくなっています。ミル...

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

ねこちちち
ねこちちち(退会) - 2016/05/18
984
解決
回答

4

子猫 叱り方

最近我が家に来た2ヶ月の子猫が人の手や足で遊びます 他にも色々と悪いことをした時に怒りたいのですが、 どういう方法を取れば子猫に怒っているのが伝わるでしょうか?

飼い方・しつけ » その他

Me:now
Me:now - 2016/05/17
1744
解決
回答

5

多動飼いについて

みなさんは、何匹飼われてますか? 3匹以上となると、やはり大変でしょうか? ご意見をお伺いしたいです。 宜しくお願いします。

飼い方・しつけ » 多頭飼い

キキ:ララ
キキ:ララ - 2016/05/16
2081
解決
回答

3

ドライヤー

1ヶ月半の子猫がドライヤーを嫌がります 自分がかけられるのではなく私や旦那がドライヤーをする音にびっくりして逃げ惑います ドライヤーを使う度にさわらせてくれなくなるほど嫌われてしまうのですがどうすればいいのでしょうヾ(・ω・`;)ノ

その他 » その他

Me:now
Me:now - 2016/05/16
742
解決
回答

1

良回答のポイントについて教えてください

いままで3件の質問をし、アドバイスいただいて解決しました。 いま気付いたのですが、いただいた回答に 「良回答20ポイント」「良回答10ポイント」とあり、 選択できるんですね。 20ポイントをお一人につけると、もう10ポイントしかつけられないようです。 ...

ネコジルシの使い方 » その他

hana-chan-mama
hana-chan-mama(退会) - 2016/05/16
550
解決
回答

9

すごくなきます。

7ヶ月になる雑種の茶とらの猫を飼っています。捨てられていた猫をひきとり生後二週間くらいで引き取りました。毎日よくないてうるさいです。成長すれば少しは落ち着くかなと思って去勢手術もしたのですが、あいかわらず一日中ないています。なき方も声がおっきくて響くので窓も開...

猫の生態 » 猫の習性

よつばのクローバー
よつばのクローバー(退会) - 2016/05/15
1578
解決
回答

1

子猫に首輪をつけても良い週齢は?

赤ちゃん猫の里親さん募集している者です。 現在は何匹かは決まっているため募集終了&一時中止にしています。 里親さんにお渡しするのは離乳後のため、まだしばらくうちで健康管理と里親さんへの報告をするのですが、黒っぽい子が多くて写真での見分けが難しいのが悩み...

グッズ » その他グッズ

hana-chan-mama
hana-chan-mama(退会) - 2016/05/15
2023
解決
回答

6

もう見つからないのでしょうか?

皆さんはじめまして。ふくふくと申します。こちらで質問するのはカテゴリー違いかもしれませんが…💦 我が家の猫が昨年の12月から帰ってこず迷い猫で掲載させていただいております。 諦めきれず未だに探し続けてます 出来る事は実行してきました💧 不思議な事に家の...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

ふくよさん
ふくよさん - 2016/05/14
8262
解決
回答

4

FIPと診断されました。

生後3ヶ月と少しのうちの子猫を生後一か月の時にこちらで譲り受けました。仔猫のころから食欲旺盛な所もあり、お腹がパンパンになるまで食べる子だったのですが、最近明らかなお腹の出っ張りが気になり病院へ連れて行った所【FIP】と診断されました。 腹水が溜まってるので...

病気・ケガ » エイズ&白血病&FIP

さおり0514
さおり0514 - 2016/05/14
5967
締切
回答

5

猫からのお土産について

うちの猫たちはイモリ・コウモリ・小鳥などをしとめて持ち帰ってきます。自分が食べるわけではなくどうやらお土産のつもりのようです。みなさんの猫たちはどうですか。土産をもらったらどうしていますか?猫の気持ちを考えると、喜んで受け取り続けるしかないでしょうか。

猫の生態 » 猫の習性

みかんりんご
みかんりんご - 2016/05/13
3238
解決
回答

1

赤ちゃん猫の蚊よけについて

生後一週間の仔猫たちと母猫のいる部屋に蚊がいることに気づきました。 小さい蚊で、私も刺されましたが、刺し跡がとても小さいながら結構痒いです。 人の血を吸う蚊は猫も刺すのでしょうか? また、蚊よけですが、やはり猫用として販売されている製品を買うべきでし...

グッズ » その他グッズ

hana-chan-mama
hana-chan-mama(退会) - 2016/05/13
918
解決
回答

3

子猫の目

  昨年、拾った雌猫が、今年の4月25日に3匹の猫を産みました。  毎日、順調に育っているのですが、1匹の子猫は1週間で両目が開いたのですが、(目ヤニのためか?) すぐに両目が閉じてしまい、現在は、まったく見えていないように思います。  他の2匹の子猫は、すっ...

病気・ケガ »

harulu
harulu - 2016/05/12
826
締切
回答

6

生後1ヶ月の子猫の状態ーミルク・エサ・水を口にしなくなり、眠っているときピクピクして片目を開けていて声をあげる

野良猫が産んだ生後1ヶ月の3匹の子猫のうち1匹を今日、家の近所の動物病院をとおしていただきました。 家に来たてのときは一度ですが、かなりの量ウェットフードを食べ、ネコ用ミルクも注射器の針をとったものから飲みました。糞は一度して、尿とも時々少量したのですが、遊...

その他 » その他

Cat Leo
Cat Leo - 2016/05/12
931
締切
回答

2

1歳のメス猫…前足、びっこを引いてます…

昨日気付いたんですが飼い猫が前足を浮かせて歩いています…ぶらんとした状態で💦腫れもなく触っても痛がらず走ったり高いところに登ったりもしますm(._.)m 捻挫か骨折ですか?…

病気・ケガ » ケガ

じゃくたん
じゃくたん - 2016/05/12
2909
解決
回答

4

首のできもの

ちょっとわかりにくいですが首輪位置から少し上(左側)に3mmのできものができました できたのは4月の中頃だったと思います 通院後に気づいて(1ヶ月ごとの通院) 初めは楽観していて ネットで検索したら悪性の可能性もありと出て動揺しています 現在...

病気・ケガ » 病気全般

ゆなきち
ゆなきち - 2016/05/12
21948

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る