猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

2

下部尿路疾患のご飯について

現在、w/dを食べていますが、ご飯代が高くて変更を考えています。 尿路疾患ですが、高価なw/dなどの療養食をやめて少し安めの下部尿路疾患ようの療養食にしても大丈夫なのでしょうか? 獣医さんからは、w/dなどが一番良いと伺ってはいるのですが、食事代が...

飼い方・しつけ » フード

解決
回答

5

保護するべきか

自宅マンションの駐輪場に仔猫が一匹住み着いています。 気づいたのは昨日の夜中、窓を閉め切った5階の部屋にいても目が覚めるくらいの大声で鳴いていました。 本日帰宅後も鳴き声がしたので探しにいくと、駐輪場に隠れていました。 親猫の姿はありません。 1ヶ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

けろちゃん
けろちゃん - 2016/04/06
576
締切
回答

2

愛猫のハゲ

約8ヶ月の雑種の雄猫と暮らしています。 前から気になっては居たのですが眼の上の毛が薄すぎるかなと心配です。猫は基本目の上の毛は薄いと聞きますがここまではげているものなのでしょうか? また、ときどきどこかでぶつけたのか見えている皮膚の所が赤くなっています。何...

病気・ケガ » 皮膚病

あめぐも
あめぐも - 2016/04/06
1376
解決
回答

1

一頭だけダイエットしたいのですが‥

3歳オス、2歳オス、1歳オス、10ヶ月メス の4頭猫を飼っています。 それぞれ生後半年くらいで去勢避妊を済ませました。 問題は1歳オスが去勢したタイミングで一時預かるだけの予定だった4頭目の子猫を飼う事になってしまったことです。仔猫用のフードが大好きな1歳...

健康管理 » 肥満

じじぐるまま
じじぐるまま - 2016/04/06
653
締切
回答

3

産後の野良猫、まだお腹が膨らんでいるような。。。保護するタイミング。

先日、『妊娠している野良猫の保護の可否』について質問させて 頂きました者です。 早速ですが、近況から報告させて頂きます。 妊娠している野良猫を保護しようか迷っていて、いろいろ悩んで 保護することにしました。それから、何度か妊娠猫が居座っている ロ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

hama0527
hama0527 - 2016/04/06
14848
解決
回答

3

産まれたての子猫への人工授乳について

友人の代理で質問します。 友人の職場で本日野良猫が2匹の子供を産みました。 職場には猫嫌いな方が居て騒いでしまったそうで 母猫が寄り付かなくなってしまったようです。 友人が緊急外来を受け付けている獣医に 相談したところ、人工ミルクは販売してい...

飼い方・しつけ » ミルク&離乳

るなれなまりあ
るなれなまりあ - 2016/04/06
609
解決
回答

2

小さな子猫の育て方

初めまして 昨日、野良猫の子猫3匹を保護した方から、1匹を預かりました。 他の2匹は、雄だったので、他の方が飼いたいと連れて行かれました。 昨日の夕方に獣医さんに連れて行き、健康状態は良いと確認して貰いましたが、生後2週間ほど前の子猫の飼育経験が...

その他 » その他

ミドリとナギサ
ミドリとナギサ - 2016/04/05
995
締切
回答

0

多頭飼いを始めました

はじめまして 多頭飼いについてと、病気の疑いについての質問です。 室内飼いしている先住のFくん♂、(現在10ヶ月比較的穏やかで遊ぶのは大好き)の遊び相手として、3週間ほど前にKくん♂(現在5ヶ月マイペースでやや攻撃的。人、猫問わず爪出し、噛むことに加減がな...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

FS
FS - 2016/04/03
598
解決
回答

3

猫を外に出すのは悪いことでしょうか。

はじめまして。 先日、犬の散歩をしていると、飼い猫がついてきました。 いつもは行かないところまでついてきたので、少し心配しましたが 犬の散歩をしつつ、様子を見ていました。 そしたら、猫があるお宅の物置小屋に入ってしまいました。 しまった!と思いました...

その他 » 散歩&外飼

hprm
hprm(退会) - 2016/04/03
2977
解決
回答

1

オシッコシートについて

うちの猫は、うんちとオシッコは別で、オシッコはシートにします。用が済むと砂をかけるみたいにシートをぐしゃぐしゃにしてしまうので、次にする時にはとても出来る状態ではありません。すぐに替えられない場合、どうしたらよいでしょうか?

グッズ » トイレ

こばめととら
こばめととら - 2016/04/02
308
解決
回答

4

??

猫が外で遊びたがるから、心配ですが少しずつ慣れさせてお友達もでき、気付くと彼氏が出来て、お母さんになりました。出産の時は赤ちゃん生まれる度に、妻が感激して「おめでとう‼」と抱き上げてキスしてました。 これは重大な過失でしょうか?

健康管理 » 去勢&避妊

ヒデとヒロミ
ヒデとヒロミ - 2016/04/02
926
解決
回答

5

多頭飼いについて教えてください。

現在、おそらく生後6~9ヶ月ほどの 元野良の女の子の里親になり、共に生活しています。 この子は多数の猫が居たおうちの中で一時的に 過ごしていた事もあり、当初は夜鳴きがすごかった子です。 我が家に来て22日目になり、夜鳴きはなくなりました。 ま...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

るなれなまりあ
るなれなまりあ - 2016/04/01
1011
締切
回答

5

1歳の猫ちゃん

3/29に1歳になる♀猫さんを元の飼い主さんから、急遽引き取りました。 ゲージ飼いをしていたとの事で、こちらでケージを購入。 ゲージとトイレ以外は一式元の飼い主さんから全て譲り受けました。 家に迎え入れてから今日まで夜泣きが凄くて殆困っています。。。...

猫の生態 » 猫の習性

りょ03
りょ03 - 2016/04/01
2097
解決
回答

6

三本足の野良猫(?)の保護について

まだ、4ヶ月~5ヶ月くらいの子猫なのですが、後左足を失っている子を最近良く見かけます。 保護して病院に連れて行きたいと思うのですけど… おそるおそるですが、人の側には寄ってくるので、保護しようと思えば出来るのですが、去年、家で飼っていた猫を交通事故で亡くし...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

杏南
杏南 - 2016/03/31
2444
締切
回答

4

えさ

最近新入り(みかん)の猫が来たんですがもともといた猫(くろ)とは半年が経ちますが仲良くなりません。 新入りはちょっと食いしん坊なところがあり、ダイエット食へ変えたのですがもともといた猫がそれを食べません。 もともといた猫がそれを食べようとすると新入りが...

飼い方・しつけ » フード

くろみかん
くろみかん - 2016/03/31
461
解決
回答

3

里親募集について

こんにちは。 猫を飼いたいと思い、色々なサイトに登録したり、近くの譲渡会などに参加するのですが、なかなか良いご縁に巡り会えず… 保健所で里親募集してるとのチラシを見て、連絡したのですが、今は保護猫はいないため、保護したら連絡をくれるとのことでした。 そこ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

kiunpi
kiunpi - 2016/03/30
523
解決
回答

1

ソファなどへの噛み付きについて

うちで飼っているオス猫(8ヶ月/去勢済)がソファやスリッパ、クッション、更にはぬいぐるみまでガジガジ噛んで遊んでしまいます。 ある程度軽い物だと、噛んだまま振り回したり、足で抑えて引きちぎろうとするほどです。 これが遊びならしつけもできるし、割り切れるので...

猫の生態 » 猫の習性

えりにゃん8
えりにゃん8 - 2016/03/29
492
解決
回答

4

悩んでいます

初めまして。 真剣に悩んでいます。 何かアドバイスを頂ければ助かります。 先日、ネコジルシを通じて里親になりました。 遠方だった為、27日に空輸でやってきました。 とても良い子で、私と家族はすぐにその子を好きになりました。 問題は元の飼い主...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

むーむーたん
むーむーたん(退会) - 2016/03/29
1451
解決
回答

9

妊娠している野良猫を保護する?しない?について

こんばんわ。 質問しますが、話の流れから話していきますね。 2ヶ月前、私が深夜にローソンへ買い物へ行くと メス猫が居座っていました。人から餌をもらうことに 慣れていたようで、私が近寄ってもビビらず。 じっと座っていました。 他に、お腹を見ると少...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

hama0527
hama0527 - 2016/03/28
15237
締切
回答

7

野良の迷い猫さん

野良の迷い猫さんが家に来ました。 獣医さんには長い間お外で暮らしていたのにいきなり室内で飼うのはストレスだと思うので家猫さんにしようとするのは人間の勝手な行動だからやめたほうが良いと言われました。 一方、猫さんを保護しボランティア活動をしている方にはお外の...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

裕茉
裕茉 - 2016/03/28
2298

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る