nekonoron
110 /
2
5
はじめて質問します。 4歳オス去勢済みの猫のトイレの失敗について悩んでいます。 たまにトイレできちんとおしっこをしてくれるのですが、失敗することの方が多いんです。ウンチの失敗はありません。 失敗する場所は主に布物、ケージの床等です。 今までした対策とし...
5
庭の端の小屋で野良猫が子供を生みました。保護しようと思いますが、おそらく今は気が立っていると思います。母猫は警戒心も強く私を敵とは認識していないもののさほど懐いていません。 どの段階でどのように保護すればいいのかわかりません。一週間~一月ほど様子見した方がい...
6
初めまして。現在14匹の猫たちと暮らしています。 一戸建て(持ち家)で総二階の家に父と二人暮らしです。 最近猫たちに対しての痛ましい事件が多く、少しでもお役に立ちたいと里親に募集しましたがやはり先住猫が14匹いるので断られてしまいました。経済的・スペース的...
8
現在、里親募集をしているのですが募集をしている猫が猫エイズ陽性で中々里親の方が見つかりません。 募集をしてそんなに日にちもたっていませんがこのまま里親が見つからない場合は先住猫が居るため一緒にできず元の場所に戻すことになりそうです。 少しあせってい...
2
飼ってしっかり世話するという事もせずに野良猫に構うというのは無責任なのは重々承知しております 経緯を書くと少し長くなってしまいますので割愛させていただきますが 近所にもう10年近く住み着いている野良猫が3匹程居ます その内の猫の1匹が右目の少し上の額...
6
現在、1歳のキジトラ猫の女の子と暮らしています。 この子のかかりつけの獣医さんを変更しようか迷っており、質問させていただきました。 現在のかかりつけ獣医さんはうちの子が3か月の頃からお世話になっており、家から車で10分ほどの場所にあります。 うちの子...
4
3
色々あり、ようやく自分で餌を食べるようになった子猫が食べてくれるようになった唯一の総合栄養食が、ロイカナ エイジング+12のパウチです。 老猫用のため1日量がわかりません。今子猫は600gです!どなたか分かる方教えて下さいm(__)m 子猫には子猫用が...
1
二、三日前から首の後ろに膨らみがあり、その後毛が抜けて、痒がって、掻いて血が出てしまってます。可哀想です。 病院へ連れて行って、ノミのせいということで、首の後ろにノミ駆除の薬をしてもらい、痒み止めの飲み薬をもらいました。 痒がって可哀想です。なんとか搔かな...
3
おそらく私の家の庭が散歩コースになっている野良猫がいます。どこかで飼われている様子はないのですが、餌に困っている様子はないのでおそらく餌やりさんがいるのではないかと思われます。 数ヶ月前に子猫を3匹産み、しばらく子猫も見かけたのですが、最近は親猫しか見かけま...
4
1
猫の里親活動をしています。 時々猫のお見合いを希望する方がいらっしゃって、 毎回、不特定多数の方を家に招くのも抵抗があることから、 どこかキャリーにいれたままでもいいので、猫同伴昼間に静かな環境でお店で「室内」のカフェがないかなとさがしております。 ド...
6
2
よろしくお願い致します。 生後4週になる子猫を2匹飼っておりますが、お互いのおちんちんを吸ってしまいます。おしっこを飲んでしまうのも問題かと思いますし、何よりおちんちんが潰れて尿毒症になるのも怖いので、昨日から引き離しました。1匹は今まで通りの段ボールハ...
6
2
地震で猫が逃げてしまいました。16日に、地震にビックリして、パニックになり、猫が逃げてしまいました。メス・避妊済・4歳・3キロ・完全室内飼いです。 うちでは、3匹の猫〔オス・7歳、メス・4歳、オス・2歳〕を飼っていますが、逃げたのは、メスだけです。一番小さく...
3
ネコジルシの皆さま、はじめましてm(_ _)m 皆さまが愛猫を診ていただいてる病院を教えて頂けませんか? 私は、マリーナ動物病院にかかっておりますが 病院側の自己保身が強くて 質問にも殆ど答えてくれなくて リスクを納得しないと治療...
3
約8ヶ月になる♂♀双子猫を飼っています。 ♀の様子が気になり病院へ行くとfipと診断されました。 高熱が5日程続き、その後目やに、口の中の腫れ、黄色い尿などの症状が現れました。 今は目口尿の症状は治まっていますが、日のほとんどは怠そうに寝ています。 ...
2
前回の質問では皆さんありがとうございました。 こちらの都合で御縁には繋がらなかったものの、これもまた御縁なのか、私の住んでいるところの近くで捨てられていた子猫を保護した方と連絡を取る機会がありまして、今3匹の乳飲み子の赤ちゃん猫を一時預かりしています。 預...