nekonoron
129 /
3
2
昨日拾った子猫なのですが、病院で結膜炎と診断されて点眼していますが 目が白く濁っていて、瞬膜?白い膜が出てきてます。角膜炎を併発しているのでしょうか? 里親さんを探しているのですが、目はぱっちり綺麗になりますでしょうか(´・ω・`)? こんな感じの症...
3
居なくなった猫が見つかったのですが、捕獲するのに、失敗しました。 もちろん、餌で釣ったのですが、キャリーバッグに入れる際、逃げてしまい、何回も他の人が捕獲しましたが、猫は、音とかで分かるみたいで、すぐ、逃げてしまいます。どうすればいいですか?このままだと、野...
3
日記にも書かせてもらったのですが、コクシって人間にうつるものでしょうか? サイトで検索しても曖昧で・・・。 先日知人が、コクシって診断された猫から鼻の中へ手を突っ込まれました。 その後鼻づまり気味で、心配してます。 又もし病院へ行くときは何科へ行ったら...
3
ロシアンブルーミックスの猫(女の子4歳半)のことです。 昨年、猫が3歳半のときに、ネコジルシの里親募集を通じて譲っていただいた猫です。環境が大きく変わったせいもあるのでしょうが、我が家に来た当時はよく布団に粗相をしていましたが2ヵ月もしたころピタッと止ま...
5
夜中から明け方にかけて大声で鳴きます。 ふだんの声とはまったく違う「あおーんあおーん」と変な声で。 近所に野良がいるわけでもないので外を気にしているわけでもなさそうです。 これって発情でしょうか。 それならもうすぐ去勢手術をするのでおさまってくれる...
5
こんにちは、子猫(6ヶ月オス、未去勢)について教えて下さい。 最近運動量が減ってしまいました。 夜中に意味もなく(おもちゃもないのに)走り回る運動会もしなくなりましたし、おもちゃに対する食いつきも、以前みたいに家具に衝突するほど勢い良く走り回らなくなり...
3
うちでは3匹の子猫と先住猫ちゃんと4匹かっています。 先住猫ちゃんは大丈夫なのですが、子猫ちゃんが布団やクッション、ダンボールなどにトイレをしてしまいます。 何もない時はきちんとトイレにしてくれて失敗する事はないのですが…… クッションなどは...
2
一週間程前からノラ猫を保護して室内飼いをしているのですがトイレをなかなか覚えてくれません。 脱走してしまった家の猫を捕まえる為に設置していた捕獲器に間違えて入っていた猫でケンカでかなりの怪我をしていた状態で保護をしているので懐いているわけではないので人がいな...
0
6
背面や端で爪とぎをされるのはまだいいのですが、座面でやられるので困っています。 3匹おり、誰かがキズをつけると誰かが掘り始め、そこに犬も加わるので 帰宅すると中身が散乱しています(涙) 楽しいんでしょうねぇ・・・。 今まで本革や布製など試しまし...
3
1
0
昨日まで里親様候補の方とメッセージでやりとりしてたのですが、今先ほどURLがありません。と出て何度してもメッセージを送ることができません。 運営さんへ問い合わせをしたいのですが、どこからすれば良いのでしょうか? わかる方、至急回答お願いします>< 無知で...
3
約3週間前に保護したオスの野良猫の血液検査をしてもらいましたらエイズのみ陽性反応が出ました。 年齢は5歳くらいで、いつ発症したのかは不明です。 家の庭に猫が来たのは4ヵ月前くらいなんですが、とても元気でした。 今家にはメスの先住猫が居ますが、保護猫も完全...
2
3
2
家で保護して半月くらいの、6ヶ月くらいの女の子猫が時々、自分の毛をむしってしまいます。 保護した当初ノミがいたため、獣医さんで駆虫薬をもらい他の子猫と一緒に使用したことがあります。あと猫風邪でお薬を処方され飲ませていました。風邪は処方分飲ませきって様子見...
5
オス、メス姉弟猫2匹飼っています。(どちらも1歳半) トイレを2個用意しているにも関わらずメスの方が必ずトイレの外でウンチをしてしまいます。 トイレを2個にしたのは最近です。それまでは1個のトイレとペットシートでしていました。 2匹ともちゃんとト...
4
猫のトライアルが決まりました。 初めて猫を飼うということで、お届けの時にケージも貸し出すことにしました。 初めてのおうちへ猫が行く場合、先住猫がいないならケージは不要ですか? 慣れるのにはケージ生活を少しの間はしたほうが良いですか? 生後3ヶ月...
6
こんにちは。 宜しくお願い致します。 先月、道路で猫を散歩させている光景を見ました。 首輪を付けて、リードをしてて。。。 私は驚きました。。。猫って散歩させて良いのか? とふと疑問ももちました。 私の先住猫は完全室内飼いなので、散歩させると...