nekonoron
129 /
3
3
ペット不可マンション在住の一人暮らしの若い女性から里親応募がありました。 (以前、持ち家で一人暮らしの女性に子猫をお譲りした事があり、今でも可愛がってくださっているので、私は一人暮らしは可にしています。) 里親希望の住宅環境はペット可集合住宅でした。 ...
6
3
自宅で飼っていたネコが今年の7月から居なくなりました。 たぶん、近所に居ると思うのですが、食事とかを、家の近くまで、置いといたほうが、いいと聞くのですが、近所の人は、猫嫌いが多いので、餌をおくことができません。どうすればいいですか? いいアドバイスがほしい...
2
7
猫の飼い方の本を見ていると美しい被毛を保つためや病気予防のためにも定期的にシャンプーしてあげたほうがいいと書いていますが、皆さんはどのぐらいの頻度でしてあげていますか?ちなみにうちのチョアちやんはもう1年ぐらいしてあげてませんが毛並みはつやつやしていてきれいで...
4
外国人から里親の挙手がありましたが、日本語が不馴れなようで、変換ミスも多く、何となく伝わるのですが詳しくこちらが書いても理解されているかが分かりません。また留学生なので、ずっと大学出て博士号とるまでは日本に住むから大丈夫と書いてあるのですが、猫の寿命を考えての...
1
8
生後3週間ほどの子猫です。 ミルクは1回で10~20cc飲むのですが 濡らしたコットンで刺激をしても おしっこしかしません(*_*) マッサージもしているのですが、、 まったく出る気配がありません。
2
こんにちは!先日、野良さんを保護して、避妊手術してきましたが、病院から出された錠剤を全く飲んでくれません。ちなみに、人慣れしておらず、顔や口を押さえて飲ませる事ができないので、ご飯に混ぜてみましたが失敗しました。何か良い方法があれば、教えて頂けないでしょうか?
8
猫♀9歳が加齢により腎臓が弱ってきたので療法食にシフトしました。 もともと膀胱炎になりやすい子なのでウェットフードも与えたいのですが、療法食のウェットフード(ロイカナ・ヒルズ)は全く受け付けませんでした。 他にも腎臓に配慮したウェットフードはあるのでし...
6
こんにちは、猫飼おうと思い立ちこちらのサイトに登録いたしました。 さて質問ですが、 里親の申し込みをしてから実際に猫がくるまで (トライアルも含む)どのくらい期間があるものでしょうか? ざっくり言えばピンきりでしょうが、 ・私はスムーズにいっ...
3
朝は、平気だったのに、お昼ご飯をあげたけど食べなくて、怯えてオロオロして、少し前から、炬燵布団を見ると怯えてましたが、近づいてはいて、手を出していたんだけど、今日は、近づくと怖がって、少しの音にでも怖がって、うろうろするばかりで、炬燵の蒲団が怖いのかと、取り除...
28
八ヶ岳の赤岳という山の頂上付近に、登山者によって捨てられたと思われる黒猫ちゃんがいるようです。多くの登山者は山小屋の猫だと思い、保護対象になっていないとのことですが、山小屋の猫ではないようです。 今は登山者のえさやりでかろうじて生きているようですが、これ...
7
1
9ヵ月の♂猫の排便について困っています。 3ヵ月のころからトイレじゃない場所で気張る様子もなく急に肛門から便が少量出てくるところを目撃したり、肛門近くの尻尾に便の塊がついていることがありましたが次第にしなくなったので、まだ子猫だったからかなと考えていました。...
0
5
私の日記でも書いたのですが、今日はワクチン摂取と検診のための病院へ行きました。 体重を計測1.7kgと正常で先生も「可愛くていい子だね」っとニコニコしてたのですが、「チョッとお腹が大きいね」と、「この子は骨格が小さい感じだから問題は無いと思うけど念のために」...
6
近所で保護された野良の子猫を一匹頂く予定です。 そこで質問なんですがタイトルにある子の中で 飼いやすい、賢いというイメージまたは実際飼って よかったというお話が聞きたいです。 主人が学生の頃茶トラや白黒を飼った事があり、 茶トラは家をそこらじ...