猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

5

脂のようなものがドロドロこぼれてきます

猫が尻尾のつけねあたりに怪我をしたようで、ドロドロとした膿?脂?がドロドロとこぼれ落ちてきます。 今まで猫の怪我はある程度見てきましたが、禿げて地肌が見えたり、膿が滲んでる程度でした。 こぼれ落ちるほどの怪我を見たことないので病気を疑っています。 今はも...

病気・ケガ » ケガ

よっち@1990
よっち@1990 - 2015/11/13
582
解決
回答

1

猫トイレ(おまるdeキャット)

おまるdeキャットを使用している飼い主様 今 2頭飼育してます おまるdeキャットにトイレを変えてみようかなと考え中です。 今使用している方に質問です。 ちゃんと おまるにしてくれますか? また ちゃんとしてくれるまで どれぐらいの訓練が必要ですか?...

飼い方・しつけ » 粗相

すもも2
すもも2 - 2015/11/12
1518
解決
回答

3

ちょい残し…

いつもちょい残しします…ドライフードなんですが、朝あげて夕方帰ってくると少しだけ残します…量が多いのかと、減らしてもやはりちょい残し…もはや規定量でもなく、毎日ちょっとづつ残るフードもったいなくても捨てて朝、夜新しいものに変えた方がいいのか、もしくは、残したフ...

飼い方・しつけ » フード

しろぽん
しろぽん - 2015/11/11
703
解決
回答

1

ネコの種類教えてください

ウチで飼っているメスネコのらいちゃんですが、野良猫で拾ってきたので、種類と柄の名前がわからないです。調べてみたのですがそれらしい答えもないので、分かる方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

猫の生態 » 種類

raichan1115
raichan1115 - 2015/11/11
634
締切
回答

1

家出?

先日、我が家の4歳になる黒猫が家出?をしました。ですが、毎日帰宅はします。門前までニャンニャン鳴きながら帰って来ます。ですが入り口開けるとダッシュで逃げます。試しにご飯置いてあげると綺麗に食べてありました。以来ご飯は入れてあげるようにしてます。昨日もいえの前の...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

那月
那月 - 2015/11/11
1242
解決
回答

3

新入り猫(6ヶ月♀)が先住猫(9歳♀)にとびかかる

先住猫♀9歳 新入り猫♀6ヶ月 新入りが我が家にきてから4ヶ月経ちます。 相変わらず一緒に寝たり毛繕いし合うこともなく(たまに先住が舐め逃げするくらい)寒くなれば一緒に寝るようになるかな?と思ってましたが毛布の場所取り合戦するだけです。 ごはん...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

ごはんですよ。
ごはんですよ。(退会) - 2015/11/11
12268
解決
回答

13

野良猫に餌をあたえてしまう夫

野良猫に餌をあげて、回りの住民が便とかするので、あたえないでっていってるのに、夫はあげてしまっています。 回りの人は弁護士に訴えるって言ってきました。 裁判になると、負けますか?餌をあたえてしまってる方は😥

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

なんやったら えりか
なんやったら えりか(退会) - 2015/11/11
1466
解決
回答

1

猫は寝るもの…寝る子は育つ?

少し前に子猫を保護するべきか相談した者です。 今日、子猫を病院に連れて行きました。 猫風邪、蚤、発育不良… 色々、難はあるようです。 覚悟はしていました。お世話も治療もしっかりやりたいと思います。 そこで質問なのですが、1ヶ月くらいの...

病気・ケガ » 熱&風邪

abeabea
abeabea - 2015/11/11
940
解決
回答

5

猫ちゃんの毛の色について

いつもお世話になっております。 今回は、2ヵ月半♀の子猫ちゃんの背中の毛の色が変わってきたような気がします。 毛の色が変わるって事あるのでしょうか?黒い所が白の毛が生えてきたような気がします。

猫の生態 »

あいたんたん
あいたんたん - 2015/11/10
2090
解決
回答

1

拾った子猫が先住猫と日に日に険悪に

6歳の猫を三匹(雄1、雌2)完全室内飼いにしています。 生後2か月から一緒なので仲が良かったのですが、ボス雌1匹が3歳頃から他2匹を威嚇したり追いかけたりするようになりました。他2匹がおだやかな性格なので、ボス雌の機嫌が悪いとサッとかわしケンカにはなりません...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

エリザぺす
エリザぺす - 2015/11/10
838
解決
回答

6

猫を飼うためには何が必要ですか?

今まで猫を飼ったことがないのですが、もし飼うとすればどのようなグッズが必要ですか?また、どのようなものがあれば便利ですか?

グッズ » その他グッズ

にゃにー
にゃにー - 2015/11/09
423
解決
回答

2

動物病院に預ける

11月15日に長男が横浜で結婚式をします。 私たちは関西に住んでいるので、前の日に泊りがけで行くのですが、猫が2匹いるのですが、かかりつけの動物病院に預けることにしました。 預けるのは初めてで、14日に預けて、15日には私たちは帰ってくるのですが、病院...

グッズ » ケージ&キャリー

ノリピー
ノリピー - 2015/11/08
622
締切
回答

8

ひどい便秘

8才のオス猫を飼ってます。ひどい便秘で困ってます。今まで3回ほど病院で麻酔をかけウンチを出してもらいました。その都度2~3万円かかってます。病院で勧められたフードを食べていますが効果なし。病院を変えても毎週通うように言われて正直、お金に余裕があるわけではない...

病気・ケガ » 病気全般

きもとにゃんちゅう
1417
解決
回答

4

口腔内

いつもお世話になります。 今回もよろしくお願いします。 推定年齢6~7歳の女の子です。 今日、お昼ご飯を食べた後、両手で口を覆い変な顔をしました。 口の中に何かひっかかってそれを取ろうとするしぐさに見えましたが、 だんだん表情が苦しそうになり、手...

病気・ケガ » 口腔

すとろー
すとろー - 2015/11/08
2662
解決
回答

2

子猫がくしゃみ、鼻水、めやに、皮膚病?

ペット禁止の市営住宅に住む知人のところに母子の猫が。 隣が空き部屋でそのベランダで子育てをしているようですが、子猫が病気らしく、めやに、鼻水、くしゃみ、それにかさかさの黄色い皮膚の箇所があるそうです。 話を聞いて、病院に連れて行ってあげたいと思いますが、ま...

病気・ケガ » 病気全般

abeabea
abeabea - 2015/11/07
557
締切
回答

2

先住猫が噛み付く

3日前から2ヶ月くらいの子猫(♂)を飼っています。 我が家には8ヶ月(♂)去勢済みの先住猫がいるんですが、、 3日目になりやっと威嚇もしなくなり、ニャオニャオ鳴くので少しだけゲージから出してみました。そしたら先住猫が追いかけ回し、上にから押さえつけて首を噛...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

みや38
みや38 - 2015/11/07
20155
解決
回答

5

爪とぎ対策情報求ム!

ソファを買い替えたので今度こそ悪魔の爪から守りたいと思っています。 現在の状況 *ダンボールが好きな犬がいるので爪とぎは置けない(破壊) *ソファカバーをしても犬によって外される(=カバーは無理) *爪とぎは背もたれの角のみ 【ソファの背もた...

グッズ » その他グッズ

わんにゃんママ
わんにゃんママ(退会) - 2015/11/06
896
解決
回答

2

猫の里親について

猫の里親を探しているのですが、友人の猫2匹(3ヶ月)を一時預かりをしている方から応募をいただきました。 現在わたしは猫2匹の里親を探しているのですが、2匹とも貰いたいと言ってくれています。 友人猫の預かり期間は不明で、一応12月末までだ とのことです。 ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

締切
回答

8

7ヶ月のオス猫の噛みつき癖

元野良猫のオスを4ヶ月でお迎えしたのですが、現在去勢して、7ヶ月になるのですがかみつきが治らず困っています。さっきまで普通だったのに、突然走って噛みつきにきます。これはどうしたら治るでしょうか(T ^ T)? 噛みつきにくると、耳は真横にいき 後ろ脚で...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

Think
Think - 2015/11/04
7437
締切
回答

2

人馴れまだまだの猫のエリカラを取りたい

こちらに質問を投稿したくて登録しました。 初めまして、宜しくお願い致します。 先月、野良猫を保護しました。 1歳くらいの♂(かなりのビビり) 外でご飯を貰ってましたが、まだ触れるような状態ではなく他の猫に追い立てられて危ないので、リリースせずにその...

病気・ケガ » 病気全般

ラー坊
ラー坊 - 2015/11/04
250

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る