猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

4

保護する予定の猫が怪我をした

昨日まだ捕獲していない残りの猫 母猫1・子供1を保護しようと思いその場所に行きました いつもなら出てきて餌を食べるのになぜか母猫だけきて 餌をどこかに運んでいきました その後待っていたのですが 母猫も子猫も来ていませんでした 次の日餌をやる...

病気・ケガ » ケガ

nekoneko2014
nekoneko2014 - 2014/11/08
381
解決
回答

11

仔猫が手に負えません

1ヶ月ほど前に死にそうな仔猫を保護しました。 高齢のうさぎを飼っていたので、保護だけのつもりでした。 すぐに里親が見つかると思いきや、なかなか見つかりません。 その間、病院に連れて行ったり看病したりしているうちにすっかりなつかれてしまい、うちの飼...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

ぶっちゃん
ぶっちゃん - 2014/11/08
2599
解決
回答

2

粗相のこと

猫を二匹飼っています。ひと月程前から先住猫が洗濯前の衣類にオシッコをする様になり困っています。洗濯カゴの中にしてまあ、洗濯前だし消臭コースにして洗ってはいるのですが、時間も掛かるし、臭いが落ちてない事もあってまたトイレでしてくれる様にならないかと思います。今ま...

飼い方・しつけ » 粗相

るうか
るうか(退会) - 2014/11/07
447
解決
回答

5

胃液を吐く原因はストレスでしょうか

はじめまして。13歳メス、ひどい便秘で巨大結腸にさせてしまい治療を受けています。 ウンチがたまりにたまって食欲も不振、スープ状のものしか受け付けなくなっていました。 1回目、お湯浣腸とかなり厳しい便の粉砕、摘便。輸液。どのくらい出たかよく確認していませ...

病気・ケガ » 病気全般

しましまねこ
しましまねこ(退会) - 2014/11/07
2281
解決
回答

4

わたしのしたことはいったい何だったんだろう

今保護していて里親募集している猫が3匹いますが あと2匹捕まえたい猫たちがいます なぜそんなに捕まえたいかと言うと 餌をやっている人たちがいるのですが その近所に動物や猫が嫌いな人間がおり 猫が好きな魚などをわざと干したりして興味をもたせ 捕獲...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

nekoneko2014
nekoneko2014 - 2014/11/04
786
解決
回答

1

フロントラインプラス

頭や首の周りを掻くようになったので、フロントラインプラスを試そうと思っています。 肩甲骨の間の皮膚に滴下するので、直接口にすることはないわけですが、そこを掻いた手足を舐めれば間接的に口に入ることになるので、ちょっと心配です。 この程度なら問題ないのでしょう...

健康管理 » ノミ&ダニ

saisai
saisai - 2014/11/04
1551
解決
回答

2

ひげについて。

生後2ヶ月になる兄弟子猫ちゃんが家族にいます。うち、一人の子がひげがパキパキと折れ…現在は左側の殆どのひげが折れて短くなってしまっています。 猫ちゃんのひげが折れると言うのは、何か栄養不足や日向ぼっこ不足など…人間側に原因があるのでしょうか? 今までの暮ら...

猫の生態 »

きさま
きさま - 2014/11/03
3325
解決
回答

3

里親に出した子猫が

3ヶ月位前に、生後3ヶ月ほどの子猫を里親さんへ譲渡しました。 先日、里親さんから去勢手術を行ったと連絡があり、術前の血液検査で腎機能に異常があり、超音波検査では左右差が1cmほどあり、獣医さんからは先天性の腎臓奇形と言われたそうです。 譲渡前までに...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ばはらな
ばはらな - 2014/11/01
1434
締切
回答

6

布団でオシッコします。

普段は、トイレでオシッコします。 ですが、時々布団でオシッコするんです。 計5回されました。 前の家で3回。引っ越し後に、しかも、新しく買った羽毛布団に 昨日と今朝と2回(/_;) トイレの砂(今は流せる紙みたいな砂使用)が、汚い時や 寂しい時に、...

飼い方・しつけ » 粗相

ニャン太郎
ニャン太郎(退会) - 2014/11/01
9469
解決
回答

2

多頭飼いで血便…

現在、七ヶ月の雌と五ヶ月の雄の子猫を飼っております。 先程トイレを替えていると血便?血下痢?少し柔らかめのうんちに少し血が混じってるのを確認しました。 うちは、システムトイレと普通の砂トイレを使っていて猫たちは砂トイレだけにうんちをするので夜にまとめてうん...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

みっちょ
みっちょ - 2014/10/31
3495
締切
回答

5

子猫の免疫力について

生後一ヶ月もしない子猫を頂きました。この子猫は親に育児放棄され 早くに捨てられたそうです。そのため、母乳を飲んだことがないそうです。さて、質問なのですが、母乳を生後すぐに飲まずに育てた場合、免疫力はどうなのでしょうか?すぐ病気になったりするのでしょうか?

飼い方・しつけ » ミルク&離乳

たこやき1217
たこやき1217(退会) - 2014/10/31
2136
解決
回答

1

猫が吐きそうで吐けない

1歳の猫が2匹います。 前にも、猫が太りすぎてダイエットするよう言われ質問しましたが、体重はダイエット言われた時は、キジトラが6.8キロだったのが、今は6.7キロに、黒猫が6キロだったのが5.8キロになりました。 先生はあげている餌の量の1割減で与える...

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

ノリピー
ノリピー - 2014/10/30
7753
締切
回答

4

皆様に猫のハゲについて質問です。

猫のはげについて質問です。 1ヶ月程前に左後ろ足の内太もも?あたりに500円玉大のはげを発見しました。ただれ、傷、ふけ等は全く無かった為様子見をしていたのですが、1週間程度すると同じ 足の膝あたりにもう一つはげが出来てしまいました。 更にもう一ヶ所...

病気・ケガ » 皮膚病

くるこま
くるこま - 2014/10/29
13748
解決
回答

1

どこで見れば

ネコジルシに会員登録をして里親に応募したらこまめにチェックするように返事が返ってきたがどのページを見ればいいのか教えてください

ネコジルシの使い方 » マイページ

凧坊
凧坊 - 2014/10/29
1999
解決
回答

4

朝ごはんの時間(=^ェ^=)

我が家の来月6ヶ月になる子猫なのですが 毎朝5時前にご飯を催促して起こします…(-_-;) 酷いときは4時とか(╯•ω•╰) 以前は7時ぐらいにあげていたのですが 何故か!?どんどん早くなってしまいました(笑) どうしたら7時まで堪えて貰えるでしょう...

飼い方・しつけ » その他

マロン
マロン - 2014/10/27
2014
締切
回答

4

ねこのたまごって言う保護団体を知っていますか?(北海道札幌市手稲区にある)

北海道札幌市手稲区に住んでいる者です。 知り合いから聞いた話ですが、札幌市手稲区にキジ猫だけを保護している「ねこのたまご」っていうところがあるらしいんですが、知っている方、場所や電話番号教えてもらえますか? 男の人が一人で活動しているという話もあるのですが...

その他 » その他

ヨモタ
ヨモタ - 2014/10/26
2576
解決
回答

3

子猫への情の吹っ切り方

先週の日曜日に自宅付近で子猫を保護しました。 うちでは既に2匹飼ってるので残念ながらこれ以上 無理なのでこちらで里親さんに掲載しましたが 4日間応募なく焦ってしまい近くで里親会があり 電話してそちらにお願いする事にしました。 本当はゆっくりこちら...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

monokuro
monokuro - 2014/10/26
1093
解決
回答

4

里親希望のかたと連絡がとれない

先日里親募集をし、あまりいいことを書いていなかったのにもかかわらず、気に入ってくれたみたいで 話がお見合いに向けて進むことになりました。 お見合いに向けて動いていきましょうとなった矢先その方と連絡が取れなくなりました。 ネコジルシ内でもメッセージ...

ネコジルシの使い方 » 里親募集

nekoneko2014
nekoneko2014 - 2014/10/25
1101
締切
回答

6

出張のお留守番 3泊4日

今度3泊4日の出張に行きます。 この日数はお留守番出来るか悩んでいます。 水は流水式があり、ご飯もストックしておけば大丈夫な気もしますが 経験がないので不安があります。 預けられる実家もあるのですが、環境も変わるので 逆にストレスのような...

その他 » その他

トドシコ
トドシコ - 2014/10/24
5821
解決
回答

5

野良の子猫

今朝、近所で野良子猫を見つけました。 多分生後2ヶ月くらい? 保護したいけどうちでは事情がありできません。 弱っているのか、おとなしいのか、 逃げもせずなきもせず。 知り合いには可能な限り連絡し貰い手を探しましたが だめでした。 だれかが拾ってく...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

猫アレルギー(泣)
295

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん438
    回答数356
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る