猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

6

3歳半の子が突然死でした。原因はなんでしょうか

先日、3年半飼っていた子が、朝はふつうに餌を食べていて何も変わった様子は無かったのに、夕方部屋で血を吐いて倒れて死んでいました。目は開いたままで、舌を出して、歩いているように横になっている状態でした。用心深い子でキャットフード以外を口に入れるようなことは一度も...

病気・ケガ » 病気全般

うちねこ
うちねこ - 2014/03/29
12797
解決
回答

3

猫のビョーキ

重ねての質問になりますが、皆さんの意見を聞かせて下さい。 26日の夜、実家の猫が緊急入院しました。12歳のおばあちゃんですが、以前まで人間の食べ物をよくねだり、魚やお肉に目がない、元気で活発な子でした。実家の猫なので帰る時しか触れる事はなかったんですが、...

その他 » ペットロス

みぽりんこ
みぽりんこ - 2014/03/28
1179
解決
回答

7

みなさんの知恵を貸してください。

初めまして、このような相談をさせて頂いていいのか悩みますが今日とあるものを見てしまったのでどうしようもなく皆様の意見を聞きたく投稿させていただきました。 私は彼と同居していて、1年半前から今の場所に住んでいるのですが、住み始めてしばらくしてから毎日とあ...

病気・ケガ » 皮膚病

みぽりんこ
みぽりんこ - 2014/03/24
2409
締切
回答

3

迷い猫の行方

2週間前に猫が帰って来なくなりました(T_T) 猫を飼うのは初めてでまだ一歳にもならない子なんですが猫の事を知る人は「可愛いし人懐こかったからお持ち帰りされたんだ」と言います…首輪もしていたのにそんなことは以外に多いのでしょうか?

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

ショクソン
ショクソン - 2014/03/22
514
締切
回答

4

奈良保健所の捕獲状況。

奈良市で、連日捕獲器で猫を捕獲し 連日、犬猫が持ち込まれています。 捕獲器での猫の持ち込みを受け入れてるのは近畿では、 奈良市と兵庫県動物愛護センターの2箇所だけだそうで 捕獲器はTNRと保護のために使うもので 駆除目的に使うものではありません。...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

toto711
toto711 - 2014/03/21
1064
締切
回答

3

初めての質問です。

我が家ではロシアンブルーの4才の女の子がいます。 普段は、娘が近寄ったりすると、シャー!と怒っていたのが、突然急に大人しくなり、布団に入らない猫ちゃんなのですが、娘の布団に入り出して。布団の中に入らなくても娘のそばで寝ています。娘の顔なども、舐めることがなか...

猫の生態 » 性格

Lucifer666
Lucifer666 - 2014/03/20
338
解決
回答

2

猫の健康状態、

今日布団の上におしっこを してそのまま寝てしまいました。 いまもまだ寝ています。 話しかけて触ってみたりしても 元気がありません。 どうしたのでしょうか。 今もお腹が鳴って 吐きそうな感じでしたが また眠りにつきました。

病気・ケガ » 病気全般

ありえってぃ
ありえってぃ - 2014/03/18
106
解決
回答

1

猫草を自分で食べさせるにはどうしたらいいのでしょうか

義父が猫嫌いなため、居ついてしまったメス猫を外で飼っています。 猫草を置いてあり、よく見ていると自分でも食べたいらしく一生懸命食べようとしている仕草は見られるのですが上手く食べられず、私が2・3本引き抜いて口もとに近づけると食べています。食べたい時に食べられ...

飼い方・しつけ » フード

シャー
シャー - 2014/03/18
445
解決
回答

3

猫のおしっこ

自分のミスで家から脱走してしまった猫が今朝4週間ぶりに今日帰ってきました。 ガリガリに痩せてて餌は胃の負担を考え消化しやすいものがいいと思うのですが何かおすすめはありますか? 嬉しさのあまりキャットフードを普通に与えてしまったのですが大丈夫でしょうか? ...

健康管理 » 臭い

マコモニアン
マコモニアン - 2014/03/13
479
締切
回答

5

ストレスによる噛みつき癖?解決策はありませんか

こんにちは。 最近、うちの猫の噛みつき癖に困っています...。 猫は♀で15歳くらいのおばあちゃん猫。 元は野良猫だったのを段々と慣らしていき、 今では家猫のようになっていますが外に出たがると出すようにしています。 その猫なのですが、最近噛み癖が...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

たなあや
たなあや - 2014/03/07
442
解決
回答

2

保護猫の飼い主は...

先日、捨て猫か迷い猫かでご意見を頂いたものです。 トラブルを考え本日3/4保健所・警察に届け出と相談及びその地域の動物 病院へ迷い猫の掲示をお願いして来ました。 今回のご意見を聞きたいのは、 保護した経験ある方に一体どれ位の期間で飼い主が見つか...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ya46
ya46 - 2014/03/04
736
解決
回答

4

キャットフードについて

生後約7ヶ月の♀猫を飼育しています。 色々な種類の猫フードを与えてみたところ、某会社の子猫用ドライフードをよく食べ、他のものはほとんど食べません。 今まで子猫用フードを与えていたのですが、数日前に同じ会社の毛玉ケア用のキャットフードに変えてみたとこ...

飼い方・しつけ » フード

スリーフィールド
909
解決
回答

3

伝染性腹膜炎について

知恵袋にも出したのですが、猫に対する愛情や知識の高い皆さんにも知恵をお借りしたく質問させてください。 推定10ヶ月の飼猫が伝染性腹膜炎の可能性があると診断されました。 お腹がパンパンに膨らんでいたので病院に行ったとこ ろ、腹水がたまっていました。 ...

病気・ケガ » エイズ&白血病&FIP

ミヤぴょん
ミヤぴょん - 2014/03/02
4792
解決
回答

1

犬と猫の飼育

現在、3歳と1歳半のチワワを飼っていて、1ヶ月前に保護猫を譲り受けました。猫の方が身体も大きく猫パンチをするので、チワワが怖がり悩んでいます。留守中は猫をケージに入れてチワワは今まで通り放し飼いにしています。ワンニャン飼育されている方に質問です。ワンニャンはど...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

みのだ
みのだ(退会) - 2014/03/02
744
解決
回答

4

新人里親ママです 慣れるまでどの位かな?

はじめまして 椎名です 里親募集で新たに2にゃんが我が家に参りました 8ヶ月位の件の良い2匹ですが、来たばかりでケージの中の寝床からでてきません。 慣れるまでのんびり待ちますが、ネコジルシユーザーの方々の慣れるまでどの位かかったかの体験談...

その他 » その他

椎名あすか
椎名あすか - 2014/02/27
16052
解決
回答

3

迷い猫か?捨て猫か?どう対応すれば

自分の働いている工場に半年前あたりから見かけ始めた猫がいます。 その時の状態は毛並・色も綺麗で首輪もしていたので(アメリカンショウトヘアーと何かの混血と思えます)、近所の猫と思っていました。 それから、自分は別の猫の里親対応や仕事上でこの猫は、見かけい...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ya46
ya46 - 2014/02/26
782
解決
回答

3

放し飼い→室内飼い

放し飼いの猫を室内飼いにすることは、猫にとってストレスになってしまいますか? 現在約10ヵ月のオスです。 半年前にちょこちょこ家の庭に現れるようになり、最初はかなり警戒していましたが、餌をあげたりオモチャで遊んでいるうちにすっかりなつきました。 ...

その他 » 散歩&外飼

れち
れち - 2014/02/25
2919
解決
回答

4

どうしたらいいかわかりません。

先日、こちらで迷い猫を発見できました。が、どうやらとても似ている違うネコ…。 発見からすぐに入院して、二週間かかって病気を治し、4日前に退院して家に帰ってきました。 家を覚えていないのかと思いましたが、そうではないようで、家族みんなに顔見るたびシャーウーと...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

さくらっぴ
さくらっぴ - 2014/02/22
502
解決
回答

6

里親詐欺なのか判断しずらい

昨年、子猫2匹を里親様にお渡ししたのですが、メールを送れば返事は返ってきますが、画像が送付されません。理由はスマホにiPhoneに機種変更したら画像が送れなくなったというもの。 しかしながら、引き渡しの際にはご自宅に伺ったのですが、先住さんが居た事。...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

猫ぽっぽっぽ
猫ぽっぽっぽ - 2014/02/19
1113
解決
回答

1

何の病気?

家の物置小屋で四匹位の子達がここ四~五年暮らしていました。 次々亡くなってしまい空き家になってしまいました。 夏は小屋にあまり居ないのですが、冬は段ボールに古着や毛布、ホカロンを入れ、一日に一回ですけど食事も与えてきました。 最近一匹(雌)の形相が突然変...

病気・ケガ » 病気全般

チンチラ
チンチラ - 2014/02/10
130

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん438
    回答数356
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る