みゆと猫'sのママ
114 /
5
2
近所の野良猫が子猫を産み、家族連れでえさを食べに来るようになりました。 子猫が大きくなり、これ以上増える前に避妊手術をさせたいと思っています。 野良猫で警戒心が強く、捕獲が難しく頭を悩ませています。 どなたか知恵をお貸しいただけませんか? ...
8
10年前子猫を拾って飼うようになりました。今まで自由に家と外を入ったり出たりしていましたが、最近、外で野良猫と喧嘩すると怪我をして帰ってくるので、完全室内飼いにしようと考えています。しかし、「外に出せ!」と怒るように鳴きまくり、困っています。今、右足を怪我をし...
3
生後5ヶ月程のメス猫です。某猫フードに切り替えてから3ヶ月たちますが、最初はとてもいいバナナうんちが出ますが2回目以降ユルユルで、1日5回位でます。 それでお腹もすくのですぐご飯を欲しがりますが、食べると出るので痩せています。便切れも悪くトイレの前に鳴いてト...
1
1
1
もうすぐで5ヶ月、1.2kgのラグドールです。 コクシジウムが原因で下痢をしていたので体重が少なめです。 白湯を好んで飲んでいるのですが、飲む量が多い気がして 今日図って与えてみたら100mlは普通に飲んでました。 一回の飲む量が多く、ガブガブ飲んでる...
0
こんにちわ。子猫を、里親募集で差し上げましたら、馴れない抱こうとすると 噛み付く、威嚇ばかりして、問題ありと、返されましたが、やはり猫の場合 馴れるまで、時間がかかるのでしょうか?私は、この子は家にいる時には 威嚇とかあるませんでした。多田、知らない家で...
8
7
プリンセスはなちゃんも六ヶ月に成ろうとしています。 その間三ヶ月の時に耳ダニで動物病院に掛かった位で検診とかワクチンとかしてません。そろそろ避妊を考えていますが完全室内飼いの場合本当に必要なんでしょうか? 人間同様なるべくメスとか入れたくないんですが・・・...
2
1
一ヶ月程で保護した子猫についての質問です。 毎晩眠くなるとウールサッキングに似た行動を人に対して行います。それも首、顔限定です。ずっとチュバチュバ、フミフミをゴロゴロいいながら続け、そのうちそのまま眠りに落ちてしまいます。 小さいうちに早く母...
2
今朝起きたら餌の袋が破けて餌を食べていた様です。 ビニールも一緒に食べてしまったようなのですが、どう対処したらいいのかわからないので、質問させていただきます ビニールの量は大人の親指ぐらいです 食欲はあります ウンチは1回しました。 すぐ病院に連...
4
縁がありまして、3ヶ月のスコの男の子の家族になりました。自分で猫を飼うのは初めてなので、色々教えて頂ければありがたいです。 日中留守にしてしまう分帰ってから遊んで、スキンシップを出来るだけ取るようにしたところ、我が家にきて一週間で膝の上で寝てゴロゴロもみ...
1
2
初めまして。 ラグドール(雄、1歳半)を、日頃1人暮らしの住居で飼っています。 今回のお正月休みに、実家へ預けて旅行(1週間)へ出かけました。 環境が変わった実家でも、粗相(壁で爪とぎ、トイレ以外で便をもよおす等)をすることなく決められた場所でし...
2
30日に我が家にやってきた元野良ちゃん6ヶ月くらい 保護されてから26日に避妊手術しました。 病院では糸は溶けるから大丈夫、今日までの経過を見てとくに傷口を舐めてる様子はないので大丈夫でしょうとのこと(栄養状態は良好とのこと) まだまだ信頼関係は...
1
はじめまして。 我が家の生後7カ月の雌猫が12/28(土)に避妊手術を受けました。 翌日29日に引き取りに行き、「手術は成功しましたよ。ただ、エリザベスカラーをつけたところ大暴れしたので諦めて、胴衣を着用してます。」とのこと。 自宅に戻ると傷口をナメ...
5
1歳7カ月の雌猫を飼っています。 1か月半頃に拾ってきた猫なので、多分離乳に問題がありウールサッキングがあります。 それが日に日に悪化していてもう手に負えなくなってきてこちらもかなりのストレスとなっています。 服はもちろん、靴、タオル、最近カーテンも...