猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

2

母猫は迎えにきますか?

昨日、道路を親猫と子猫2匹が渡ろうとしたところ、ちょうど車が来てしまい 一匹の子猫だけ渡れませんでした。私も所用があったため、仕方なくその場を離れましたが、数時間後にその場に戻り子猫を探していたら民家の奥の方からニャーと泣いている声が聞こえてきました。深夜だ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ARIZOUU
ARIZOUU - 2013/12/23
1461
解決
回答

4

留守番について

こんにちは。 今年の4月から飼い始めた、元は野良ちゃんで今8ヶ月〜9ヶ月の雄猫がいます。 この年末年始に私が実家に帰省することになっており、猫ちゃんはいつも家をあけるときに預けていた知人の家に預かってもらう予定だったのですが、急遽その知人が都合が悪くなって...

その他 » 留守番

なるなる
なるなる - 2013/12/22
3885
解決
回答

1

愛護団体について…

今迷い猫と思われる子を保護しているんですが…うちに長くおいてあげられず…飼い主さんを探すために一時的でも預けられる所を探してます… 愛護協会などに渡すことも考えたのですが…話に聞いたり調べたりすればするほど怖く残酷なものが多く不安です。

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ぷぃぷぃ
ぷぃぷぃ - 2013/12/21
479
解決
回答

5

夜間救急の高額医療費

夜間の救急医療について質問します。 昨日、我が家の猫が口から出血し、ぽたぽたと流れて止まらないという症状が出て、夜間診療もやっているかかりつけの病院へ行きました。 しかし、あまりの出血の多さに「輸血設備がある病院へ行った方が良い。」と言われて、別の病院...

健康管理 » 動物病院

しげきち
しげきち - 2013/12/19
1602
解決
回答

1

里親さんとの猫引き渡し

保護していた仔猫を先程、相手先に渡して帰って来たところです。 「一日でも早く飼いたい」とメールがきたのにキャットフードも用意がなく唖然としました。いろいろと仔猫の特徴とか相手先が猫のことを知らないようなので説明して「お試しで様子を見てから飼うのを決めてくださ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

美宇ママ
美宇ママ - 2013/12/19
372
解決
回答

1

病気?

吐いてぐったりしています。 普段吐くことはありません。 袋の手持ち部分から首が抜けなくなりびっくりしたようです。 前にも同じことが一度あって、1日くらいで元通りになったのですが。 ただびっくりしただけでこんなに意気消沈するものでしょうか‥ いきなり死...

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

ぺみ
ぺみ - 2013/12/19
202
解決
回答

1

先住子猫と成猫の引き合わせについて

はじめまして^^ 先日の日曜日に3か月の子猫♀を迎えたのですが、来週1歳の去勢済み♂を迎えます。 これから二匹がずっと仲良くできるよう、引き合わせる時の工夫などアドバイスいただけませんか? よろしくお願いいたしますm(__)m

飼い方・しつけ » 多頭飼い

咲野
咲野 - 2013/12/17
609
解決
回答

3

老猫ホームについて

現在、愛知県の三河で小さな老人福祉施設を経営しているものです。 猫6匹に囲まれてくらしていますが、引退して、老猫ホームを作るのが夢です。 漠然としてすいません。 どんなことでも結構です。 ご意見をいただければ嬉しいです。

その他 » その他

nishi2408
nishi2408 - 2013/12/17
1063
締切
回答

1

猫を保護しました!

12日にアパート前にて猫ちゃんを保護しました。首輪もしており、人に慣れていたため飼い猫だと思います。この寒空の中でわたいへんだと思い保護しました。保護してから、愛護センターや警察など各機関には連絡しましだか、探している人はいないとのこと。近所に張り紙もしてます...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

きょんP
きょんP - 2013/12/16
359
解決
回答

3

食べさせてはいけない!ペットフードの恐ろしい話

「食べさせてはいけない!ペットフードの恐ろしい話」この本ご存知ですか? 検索でこちらのBLOGを拝見して知りました。 http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/b68b291fe6d0d8aa21bddeab28c8c7...

飼い方・しつけ » フード

みゃんにゃん
みゃんにゃん - 2013/12/16
725
解決
回答

1

茶トラ白の成猫♂を保護しています

平成25年12月11日、茶トラ白の成猫♂を母が保護しました。 首輪をしていた形跡はなく、去勢もされておりません。 右前足と左後ろ足に喧嘩で怪我をしたのか、引っかいたような裂傷があります。 宮城県仙台市八乙女駅付近の葬儀屋の裏庭にある仏具の猫戸と呼ばれる部...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

鬼宮 凛華
鬼宮 凛華 - 2013/12/14
154
締切
回答

2

現在7カ月ですが

うちに来て4ヶ月が経ちました。とても元気で過ごしています。 7ヶ月が経った今、現在の体重が3.5㎏です。 お腹回りが少しふくよかになってますが、7ヶ月で 3.5㎏は太っているうちに入りますか?心配ですので 教えてください。

猫の生態 »

まゆゅ
まゆゅ(退会) - 2013/12/12
672
締切
回答

2

ウチに来て一週間、お留守番は早かったのでしょうか?

4ヶ月の子猫が粗相しました。対処方法を教えて下さい。 一週間ほど前からウチにやってきた子猫を 昨日昼から夜まで留守番をさせました。 帰宅すると唸って体をびくびくさせて、 隙間に入り込んでしまうようになってしまいました。 一週間前、ウチに来た時最初...

飼い方・しつけ » 粗相

解決
回答

6

どなたか返信下さい、お願いします。

猫を飼ってましたが、お世話が出来なくなり、両親の元で飼ってもらっていました。 その猫が三日前の土曜日の夕方、外に遊びに行って夜帰ってきたかと思うと、普通に歩行が出来ず、変な歩き方をして帰ってきたそうです。腰抜けのような。 そして近くに行けばシャーと怒る、ご...

その他 » その他

キャリー1225
キャリー1225 - 2013/12/10
1866
締切
回答

3

結石や腎臓疾患になった猫が今まで食べていたフード・ご飯と性別

最近雑種の子猫を飼い始め、餌は何がいいか経済面や思考性など色々悩んでいます。 餌で一番考えたいのが腎臓や結石のことだと思うので 腎臓疾患や尿管結石になったことがある猫ちゃんを飼われていた方。 ・疾患になる前に食べていたご飯ななんですか? ・性別、去勢や...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

うにりさ
うにりさ - 2013/12/08
1564
締切
回答

3

猫の盛りに関して、ご質問です。

 初めての投稿です。多頭飼い経験のある方からのご返信待ってます。  (長文になります、すみません(^^;) 我が家には迎えて4年目になるラグドール(雌)がいます。 温厚でおとなしく、大きな悪戯や暴れ回ったりもせず、私の後をしょっちゅう付いてくるち...

猫の生態 » 猫の習性

コロ助
コロ助 - 2013/12/06
317
解決
回答

1

迷子猫の対処方法

迷子猫の事でご相談させてください。 里子に出した子が里親さん宅から脱走したのですが、里親さんに探す気がない為、私が必死で捜索しております。 先日、チラシをみた方から学校に迷い込んでいると連絡があり、お迎えに行ったのですが、違う子でした。 ...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

くちひげ
くちひげ - 2013/12/06
442
解決
回答

2

肝機能(GPT/ALT)が135あります

体調が悪そうで4日食事をとらず。 本日、血液検査をしたら白血球が8万(正常値1万) GPT/ALTが135(正常値22~84)という数値がでました。 点滴や注射など適切に処置をしていただいてるところですが そもそもGPTが135というのがどのぐらい...

病気・ケガ » 病気全般

ポレポレ書舗
ポレポレ書舗 - 2013/12/02
2058
解決
回答

2

猫ゲージを手作りするには?

猫のゲージを手作りしたいのですが、どのように作れば良いか分からないので質問します! 1、百均で手に入る 2、簡単に作れる トレイ(水切りトレイ ) 餌、水入れ 寝床 小さい玩具 が入るくらいの大きさ 生後1ヶ月の猫が使うゲージです。...

グッズ » ケージ&キャリー

にゃんコロ
にゃんコロ - 2013/12/01
2412
締切
回答

4

里親さんと連絡が取れない。

今年の6月末に、子猫4匹の里親募集をして、メス2匹を若い独身の男性に譲渡しました。 その際に、私が不妊手術の世話をするので、時期になったら連絡すると伝えました。先方も了解してくれました。 そして先日、ネコジルシのサイトにメールを送り、携帯にも2度SMSでメ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ミニヨン
ミニヨン - 2013/11/30
2968

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん438
    回答数356
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る