猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

0

猫の下痢

男爵が下痢で悩んでいます。 対処方を教えてください。

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

osarusann
osarusann - 2012/07/08
195
締切
回答

1

去勢手術の後

みなさんこんにちは。 我が家には3歳になるキジトラの男の子がいます。 マーキング行為がひどかったので、少し前に手術をしました。 去年まで全然そういった行為がなかったので今まで放っていました。それが良くなかったんだと思います。 手術も終わって、抜糸も終わ...

飼い方・しつけ » 粗相

ヤマトのママ
ヤマトのママ - 2012/07/08
902
締切
回答

0

蚤ダニ駆除にニーム使っている方居ますか?

我が家は3匹の猫を飼っています。 動物医薬品、医薬部外品で販売されているノミダニ駆除薬は、安全性(副作用)を考えて使用してません。 最近話題の犬・猫用のニームを使っています。 まだ使い始めたばかりで、その効果がよく分かりません。 ただ、殺虫剤と違ってス...

健康管理 » ノミ&ダニ

billio
billio(退会) - 2012/07/08
453
締切
回答

2

犬歯が2本?

あんずの犬歯が2本あるように見えますが これは放置しといて大丈夫なのでしょうか? それとも犬歯じゃない違う歯なのでしょうか? もしかしたら乳歯が抜けずに永久歯が 生えてきてしまったのかと少し心配です。 写真載せときます。 赤丸で囲んでる所で...

猫の生態 »

ごろにゃん♪
ごろにゃん♪ - 2012/07/05
8929
締切
回答

1

ちょっとヤキモチ…

最近、生後50日ほどになる子猫ちゃん(捨て猫ちゃんです)を一人暮らしのアパートで飼い始めました! すごく人懐っこくて、トイレもすぐ覚えたお利口さんです。寝ころんでるとお腹の上に乗ってきて一緒に寝る可愛い子です。 今、わたしが就職活動のため、実家に連...

その他 » その他

とらすず
とらすず - 2012/07/05
122
締切
回答

6

子猫の胸水

6月27日に、動物管理センターから、2ヶ月の子猫を譲り受けました。 帰る途中に動物病院により、診察とウイルス検査(先住猫が居るので)を受けました。 特に異常無く、猫エイズも猫白血病も陰性でした。 うちに来た当初は、食欲もあり、元気だったのですが、6月30...

病気・ケガ » 病気全般

テト母
テト母 - 2012/07/02
1885
締切
回答

2

いくつか質問ですm(__)m

①飲み水についてですが、ペットショップの方に言われてからずっと水道水を入れてます。みなさんは、ミネラルウォーターとか飲ませたりしてますか? ②ストレスでフケがでることはありますか?昨日ワクチン注射をして、行くまで相当鳴きわめきストレスがかかったようで、帰...

グッズ » その他グッズ

momochin22
momochin22 - 2012/07/01
569
締切
回答

3

初めてねこを飼います

 うちの母は大の猫好きで現在、11匹猫を飼っています。そのうち一匹の親猫が先日子猫を4匹生みました。(生後2~3か月)。あまりに多くなったので何匹かもらおうと思っています。  現在、マンションに住んでおり、室内飼いになります。主人も猫好きなのですが、自分たち...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ゆず吉
ゆず吉 - 2012/07/01
597
締切
回答

2

ノラサンのご飯事情は?

子猫を抱えた若い猫の姿が目につきます。 捕獲して不振手術や里親探しを予定していますが 捕獲が難航していて,現在は週3回1日1回だけ かんずめとドライを混ぜてお湯でふやかした物を 運んでいますが,こんなペースで良いものか迷っています。 他の人も運んでい...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

北斗七星
北斗七星 - 2012/07/01
73
締切
回答

2

猫が食べれるものは。。。。

 時々、日記などの手作りご飯などで『ご飯』と書いてあるのがありますが  猫は『ご飯』を食べれるのでしょうか??  子猫も食べられるのでしょうか??  ほかにも子猫(1ヶ月~5ヶ月)が食べれるものがあったら言ってください。  その教えを元...

飼い方・しつけ » フード

まゆゆん
まゆゆん(退会) - 2012/07/01
502
締切
回答

3

猫をもう一匹飼ったら

現在、1歳になるスコティッシュを飼っています。 すごく甘えん坊だったのですが、2ヶ月の子猫を飼い始めると、突然うなって、飼い主の私のことも拒絶するようになってしまいました…。 触らせてもくれません。 あんなに抱っこが大好きだったのに…。 猫同士急に仲良...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

メロちゃん
メロちゃん - 2012/07/01
2387
締切
回答

3

里親のお見合い、トライアルのドタキャン

10日ほど前に里親募集に応募して、ご縁がありお返事をいただいたのですが いろいろとこちらの事情などもお話してお見合い、トライアルの日時も決めて住所も教えていましたが、お見合いの前日の夜に保留にしたいと連絡がありました。 とてもとても楽しみにしていたので...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

らめ
らめ - 2012/06/30
1850
締切
回答

0

ワクチン後の様子について

今日の午前中に♀猫(3才)の年1回のワクチンに行きました。籠に入れるのも大変で大鳴きしましたが、無事終わって帰ってきました。もう1匹の♂猫(4才)が近づき、突然「シャー」と♀猫に向かって唸り、♀猫はびっくりして後ずさり。そのあとは♀猫も♂猫を警戒するような動き...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

momochin22
momochin22 - 2012/06/30
776
締切
回答

1

ウサギと猫

現在、ネザーランドドワーフというウサギを飼っています。 生後1年半が経ちますので、もうすっかり大人のウサギです。 帰宅後から寝るまで室内に放し飼いしています。 ウサギと猫を一緒に飼ってみたいと思っています。 出来るだけ小さい子猫のうちから飼うことを...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

まこりっぺ
まこりっぺ - 2012/06/30
275
締切
回答

2

先住猫のいる場合の新入り猫の検査について

野良の子猫(体重600g位)を保護しました。 ノミだらけダニだらけの状態なのですぐに動物病院へ いきました。 が、体重もはからず検温も検便せず触診(目や耳や鼻など)も一切無し。 レボリューションと虫下しの薬だけで 「これでノミもダニもお腹の虫...

健康管理 » 動物病院

ぴのこっこ
ぴのこっこ - 2012/06/29
1570
締切
回答

3

子猫の数って 。><。

私は子猫の数は1匹よりも2匹の方がいいと思います そこで質問です 子猫の数は2匹より3匹の方が良いのでしょうか???? 老猫になったことも考えると2匹の方がいいけど 子猫のときは3匹の方がぜっっったいに楽しいし。。。。 もう分かり...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

まゆゆん
まゆゆん(退会) - 2012/06/27
299
締切
回答

1

のらの親子捕獲方法を教えて下さい

若いママねこと3匹の子猫(3ヶ月程)を保護のため捕獲したいのですが,捕獲かごはあります。 以前,やはりこんな事があり,まずママねこを捕獲して 子猫は1度に隣の青年が3匹捕まえてくれましたが,青年は引っ越して遠くに行き,私はものすごい運動音痴で,もたついてい...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

北斗七星
北斗七星 - 2012/06/27
323
締切
回答

1

保護した仔猫が離乳食もミルクも飲みません

先日、野良猫の子猫ちゃんを保護しました。1か月の子猫ちゃんです。 ミルクを注射器からあげたのですが、ほとんど飲みません。 離乳食は、一日で、小さじスプーン一杯強食べるくらいです。 いろいろな缶詰をあげたり、ドライフードをあげたりしましたが、少しし...

飼い方・しつけ » ミルク&離乳

龍ママ
龍ママ - 2012/06/27
250
締切
回答

2

鳴き声がガラガラ…

1ヶ月くらい前に仔猫をもらい、先住猫とも慣れて一緒に寝るまでになったのですが、先住猫が仔猫をよく舐めるようになってから、先住猫の鳴き声がガラガラでかすれてしまい、1週間経っても治りません。喉を触っても、痛がる様子もなくご飯も食べるし水もちゃんと飲んでいるのです...

病気・ケガ » 病気全般

ゅッ仔
ゅッ仔 - 2012/06/26
1876
締切
回答

2

先住猫より年上の新入り猫との関係

はじめまして。 うちには5歳になる猫がいるのですが、先日祖父が亡くなり飼っていた猫の引き取り手がなく、このままでは保健所いきもまぬがれないと思い猫を引き取りました。 新しくうちにきた猫は12歳と高齢で、もともと外と家を自由に出入りしていた猫なので半...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

めると
めると - 2012/06/24
2901

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん439
    回答数356
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る