猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

3

飼いはじめた猫が突然ひっかいて噛みます

5日ほど前に、ペットショップで売れ残っていた大人の猫(スコティッシュフォールド1歳)を飼い始めました。先住猫がいますので別の部屋に置いてますが、撫でたら喜んでゴロゴロと喉をならしてじゃれてきます。なのになぜか突然パニックになり、ばたばた暴れて本気でひっかいて噛...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

銀杏
銀杏 - 2012/05/20
2306
締切
回答

2

保護した仔猫が離乳食もミルクも嫌がります。

今日、我家に引っ越してきた生後一ヶ月くらいの野良の仔猫を保護しました。 ミルクを上げようと、哺乳瓶も注射器も使いましたが、嫌がります。 離乳食も、どうにか口に無理やり入れれば食べまずか、極少量です。 このままでは、栄養が足りないと思います。どうしたらいい...

飼い方・しつけ » ミルク&離乳

龍ママ
龍ママ - 2012/05/19
1045
解決
回答

4

子猫の捕まえ方

・私は子猫をつかもうとするとサットにげる・・・                               ・しかも離れるとニャーンってなくんです」 やはり抱き方がわるいのでしょうか・・・ おしえてー

飼い方・しつけ » その他

まゆゆん
まゆゆん(退会) - 2012/05/19
1149
解決
回答

1

避妊手術について

生後一年弱のメス猫ですが、ここ3か月くらい発情期で手術をしようか悩んでいます。 猫を飼うのは初めてで人間の都合で勝手に腹を 切るのに抵抗があり、かといって夜からずうっと発情の鳴き声が鳴りやまなく、どうしたものかと思ってます。 もし手術をした場合、術後は痛...

健康管理 » 去勢&避妊

tzpapa
tzpapa - 2012/05/19
512
締切
回答

1

威嚇

先日、捕まえ方を質問したものです。 無事捕まえることができ、怪我はしてたものの、擦り傷などだったので、病院に心配ないと言われました。 しかし、やっと帰ってきた子をもともと一緒に飼っていた猫が凄く威嚇します。戻ってきた子は威嚇に答えるような素振りはありません...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

くりちゃん
くりちゃん - 2012/05/17
318
締切
回答

1

成猫と仔猫の遊びについて質問します。

成猫と仔猫の遊びについて質問します。 去勢済のオス4歳の猫を飼っています。先日、仔猫(生後7週くらいのメス)を保護し、飼いはじめました。 この2匹、追いかけっこして、仔猫がおなかを上にして寝転ぶ姿勢で噛み付いたり、蹴飛ばしたりします。オス猫は初めは舐め...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

variant
variant - 2012/05/17
471
締切
回答

2

子猫のうんちが出ない

5日前から3週間ほどの子猫がいます。 ミルクは、動物病院で教えてもらいしっかりと飲めるようになりました。 しかし、5日たってもほとんどうんちが出ません。 刺激するとたまに茶色の液体が少し出た事はありました。 ゲージの中に入っている間にお尻にうんちの...

その他 » その他

とらのすけ
とらのすけ - 2012/05/16
1657
締切
回答

1

里親さんへの届け方

地域猫が私の家の敷地で子猫を生みました。 保護して約1ヶ月ちょっとしたので、こちらで里親さんを探して引き取ってもらえる方を見つけました。 しかし、私の家では猫は飼ったことがなく、キャリーケースがありません。 電車で移動もあるのですが、空気穴を開けたダ...

グッズ » その他グッズ

akina9
akina9 - 2012/05/16
452
締切
回答

0

高齢出産について

猫の高齢出産は、産まれてくる子供に何か影響(病的リスク)がありますか? 免疫が低いとか、育ちにくいとか、疾患になりやすいとか、全く関係ないとか・・・教えてください。

病気・ケガ » 病気全般

レディにゃにゃ
レディにゃにゃ - 2012/05/16
515
締切
回答

1

親猫が夜中鳴き探す

野良猫の親猫が我が家の自宅敷地内で子猫を出産し、物置小屋の中で子育てしていたのでえさを与えたり寒い日にはカイロをいれたりして応援していましたが、家族のなかに健康上の理由で猫家族を室内で飼ってあげることができないため、こちらのサイトの里親さがしで子猫たちの里親を...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

にゃあこきっず
にゃあこきっず - 2012/05/15
1203
締切
回答

1

捕まえ方

居なくなった飼い猫を近所の方からの通報で、発見しました。 しかし、私の姿をみた途端に逃げてしまいます。 好きな餌をみせても、玩具もだめなようです。 とにかく、まったく近寄れません。 帰ってくるまで待つのも方法だと思ったのですが、誰かが餌をあげているのか...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

くりちゃん
くりちゃん - 2012/05/15
1801
締切
回答

2

野良猫

いつも家にやってくる野良猫が今朝は子猫を2匹連れてきました。3匹とも非常に警戒心が強いらしく私の姿にびっくりして1匹の子猫が道路に飛び出してしまいました。幸いにも轢かれずにはすんだのですが、ドキドキがとまりませんでした。どうにかしてこの子達を保護したいと思って...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ひめねこ
ひめねこ - 2012/05/14
400
締切
回答

3

仕草の意味が知りたい!

48歳ときにして初めて猫を飼いました。 こちらをじーっと見ている時、話しかけると目を細めます、 この仕草の意味は、 何でしょうか? 教えて下さい。

猫の生態 » 猫の習性

tzpapa
tzpapa - 2012/05/13
385
締切
回答

3

強制給餌(水)のあげかた

病気になった子に病院でもらった針なしの注射器で 強制給餌をするケースをみかけますが、 水をスポイトや注射器で与えるには、どうしたらよいのでしょうか? 顔に対してまっすぐに注射器を構えて、 のどの奥に流せば肺に入りそうで心配ですし 口の横か...

飼い方・しつけ » フード

ポレポレ書舗
ポレポレ書舗 - 2012/05/11
4108
締切
回答

3

子猫がいなくなりました

先月の中旬に生まれた野良の子猫なのですが 庭の物置で母猫とともに生活していました。 目も開いてヨチヨチ歩きをしていたのですが 今朝、子猫が3匹ともいなくなっていました。 近所の人に聞いたら、昨日子猫をくわえて歩いている姿を見たといわれましたが、急に...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

くまみ
くまみ - 2012/05/10
586
締切
回答

1

何かがノドにひっかかった様子で心配です。

今朝、突然嘔吐とは違う音でゲコゲコいい、 喉に何かひっかかったような様子で のたうちまわっていました。 私はその様子で目を覚まし、ビックリして 口を開き様子を見たのですが、その時には 症状もおさまったようで、今は元気にしています。 その後嘔吐はなく...

病気・ケガ » 口腔

COCO
COCO - 2012/05/09
2201
締切
回答

0

自動といれ 給水機を使用している飼い主様

特に多頭飼いされている方にお聞きしたいです 自動といれ 給水機 実際使われている方 感想やどこのメーカーがいいとか メリット デメリット 教えていただけたら嬉しいです

グッズ » トイレ

かふぅ
かふぅ - 2012/05/09
325
締切
回答

2

成猫を里親で飼いはじめました☆が・・・

4月後半にネコシェルターから2才ほどのネコちゃんをいただき、飼いはじめました♪ 環境にも慣れて元気に過ごしています。 しかし、朝が早くて困っています。 というより、夜中です。 今朝は3時半に起こされました。そしてちょろっとご飯を食べて走り回り、又ね...

猫の生態 » 猫の習性

さっちゃー
さっちゃー - 2012/05/08
239
締切
回答

3

足の間で寝るのはなぜですか?

しょうもない疑問ですが気になり、質問させて頂きます。 今の子も含め、今まで6匹の猫達と暮らして来ましたが、み~んな必ずするのが、私が寝ている(掛け布団の上)足の間に挟まって、ふくらはぎ等に頭を乗せて寝る事。 冬に布団の中に入って来る等は暖かいし、か...

猫の生態 » 猫の習性

tamishina
tamishina - 2012/05/06
28156
締切
回答

2

猫の威嚇?

うちのとなりの家の猫が野良猫にガオーみたいにはなしてる?みたいなんですけど・・・少しおこっているような・・・                                                  どちらなのでしょうか・・・

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

まゆゆん
まゆゆん(退会) - 2012/05/06
328

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん439
    回答数356
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る