猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

0

シーツにシミが・・・

生後8ヶ月の猫 オス去勢済みの子がいます 寝ていたシーツに小さく茶色シミがあったので匂いを嗅いでみると くさーい お漏らしでもなくオシッコの匂いではなく お尻のそばにある膿みたいのが溜まるやつかな?でも見ても 腫れてない  お尻まわり 舐めたり擦り付け...

飼い方・しつけ » 粗相

sumomo
sumomo - 2007/03/19
1790
締切
回答

1

シーツにシミが・・・

生後8ヶ月の猫 オス去勢済みの子がいます 寝ていたシーツに小さく茶色シミがあったので匂いを嗅いでみると くさーい お漏らしでもなくオシッコの匂いではなく お尻のそばにある膿みたいのが溜まるやつかな?でも見ても 腫れてない  お尻まわり 舐めたり擦り付け...

病気・ケガ » 病気全般

sumomo
sumomo - 2007/03/19
847
締切
回答

2

水を飲んだ後かならず。。。

我が家の7ヶ月の♂ニャンですが、水を飲んだ後に必ずくしゃみのような、咳のようなものを3~6回します。 水を飲むのが下手なだけだったらいいのですが、毎回毎回なのでどこか悪いんじゃないかと心配で。。。 どなたかお教えいただけないでしょうか。

病気・ケガ » 病気全般

るることら
るることら - 2007/03/13
11141
締切
回答

2

野良猫虐待現場を目撃

本日、三浦市三崎町城ヶ島の城ヶ島公園にて、周辺住民による猫虐待現場を目撃しました。 本日17時頃、城ヶ島公園へ行きました。 そこで、犬に狩り?をさせている現場に遭遇しました。 その人物の特徴は、60代男性。 飼犬は、雑種中型犬でした。 犯行内容は...

その他 » その他

菊次郎
菊次郎 - 2007/03/11
1141
締切
回答

1

のらネコさんを飼い始めて1年

推定2歳くらいの病気で弱ってたノラさんを連れて帰って、飼いはじめてから、1年くらいになります。今では、病気も治り元気そのものです。ただ、近所の苦情もあって、外に出さずに、室内で飼っています。裏庭には、ネットを張った小屋があって小さいネコ草の畑があり、そこには自...

その他 » 散歩&外飼

neko55
neko55 - 2007/03/10
344
締切
回答

1

素朴な疑問ですが、抜け毛について

非常に素朴な疑問なので、どなたか空いている時間がある方にお伺いします。 実は何年も前から不思議に思っていたのですが、今回初めて自分で猫を飼ったことから思い切ってみなさんに聞いてみようと…。 猫が暴れた(じゃれた)後、大量の毛がまとめて抜けるのはナゼなん...

猫の生態 »

はちす
はちす(退会) - 2007/03/09
388
締切
回答

2

猫の寝る場所

うちの子は、甘えん坊の寂しがり。。。 なので3ヶ月のころからずっと私と一緒のベットに眠っています。 そのクセがすっかりついてしまい今6ヶ月になりますが、一緒にねるのが当たり前になりました。 最近夜中3時に必ず起きて走り回ります(/_;。) どうやらオ...

飼い方・しつけ » 粗相

lagharu
lagharu - 2007/03/07
853
締切
回答

1

猫の口臭・体臭

我が家には2匹の猫が居りますが、次男のがエイズです。 それが原因なのか分かりませんが 口臭がひどく、定期的に医院で歯石撤去、自宅ではルゴールを塗ったりしているのですが一向に口臭がとれません。 妻がテレビで(爽臭革命)を知りペット用もあることが分かりました...

健康管理 » 臭い

大工さん
大工さん - 2007/03/05
754
締切
回答

1

便秘でしょうか

らてる・雄推定5歳が、先ほどからトイレで力んでいるのですが、便がでていないようです。雄なので、尿がでていないのかと思いましたが、どうも便のほうみたいです。もともとあまり泣かない子なので、おなかをさわっても反応がよくわかりません。 尿の方だと緊急に病院かとおも...

病気・ケガ » 病気全般

ねこやよしき
ねこやよしき - 2007/03/04
372
締切
回答

1

猫の死後

今朝、猫が死んでしまいました。とても悔やまれます。天国に行けれるようにしてやりたいのです。火葬後、家に連れて帰りたいと思っていますが、仏壇等、どうしたらいいのか分かりません。どなたか教えてください。

その他 » ペットロス

ねこ6916
ねこ6916 - 2007/03/01
1197
締切
回答

2

流動食

流動食を探しています。デビフの流動食に飽きてしまったようでいろいろ探してるんですが見つかりません。知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。 ※我が家の猫は腎不全のため、脂肪分の少ないものを探しています。

飼い方・しつけ » フード

junjun
junjun - 2007/02/27
342
締切
回答

4

留守番

生後間もない時に飼い始め、私自身が病気で自宅療養してまして、毎日ほとんど一緒に暮してましたが、来週から仕事復帰に伴い、ほぼ一日中ひとりきりになってしまいます。結構寂しがりやなので、ストレスとか心配です。 一人暮らしで部屋飼いしてる方、アドバイスお願いします。

その他 » 留守番

nona3alf
nona3alf - 2007/02/18
394
締切
回答

3

錠剤の飲ませ方

うちの猫が食欲がなく、吐いていたので病院で 検査してもらったところ、肝臓部分の数値が異常に 高くて、しばらくは通院してくださいといわれました。 翌日、食欲は戻りましたので一安心。 ただ錠剤のお薬を頑として飲んでくれません。 どのようにしたらよろしいで...

病気・ケガ » 病気全般

ニャラ〜ズ
ニャラ〜ズ - 2007/02/15
248
締切
回答

3

多動飼い

家には先住者モモ8ヶ月雄がいます。友人が拾った推定5歳の雌猫チンチラを譲り受けました。来たとたんに威嚇で 近づくモモにも飛び掛る勢いだったので 二匹を離しましたが 別の部屋に移そうと思い抱こうとしたら 引っかかれ流血しました。どうやらつめが伸びていて鋭くなって...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

あおい
あおい - 2007/02/15
480
締切
回答

0

トイレの砂について

ニャンとも清潔トイレを使っていましたが、う○ちはトイレでしてくれるのですがおしっこだけはトイレのすぐ横にするようになりました。同じトイレを二個置いてみたのですが、そのさらに横におしっこをしていました(T∇T) そこで、じーーっと観察していたらどうやら砂が気に入...

グッズ » トイレ

lagharu
lagharu - 2007/02/12
471
締切
回答

2

登ってはいけない場所を教えるには??

テレビを置いているサイドボード(高さが結構高いです)に登ります。液晶テレビですが、そこに爪をひっかけて登るので液晶がボロボロにされそうで(ToT)困ってます。 サイドボードの裏に一度落下してしまい救助に大変苦労しましたが愛猫はそれにも懲りずまた何度も登ります...

飼い方・しつけ » その他

lagharu
lagharu - 2007/02/11
328
締切
回答

1

愛猫がいなくなった。。。

今まで1年半年、家で猫を飼っていて 初めていなくなってしまった。 2日ずうっと名前を呼んだり 駐車場を探してもどこにもいない↓↓ でも前から外に出たがっていて いなくなる当日もすごいいきおいで でていってしまった。 もう正直、何も手につか...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

すず2
すず2 - 2007/02/08
480
締切
回答

2

一晩中鳴いて困る

室内飼いのオスネコ5歳です。最近夜中玄関のドアに顔をつけたりして、一晩中鳴いて困っています。時々うめき声のような変な鳴き声を発したりします。家の周りには野良猫が3・4匹います。外のネコを呼び寄せているのでしょうか。 頻繁に鳴くので夜家の者が寝れなくて困ってい...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

キミママ
キミママ - 2007/02/08
322
締切
回答

1

はなくちょ??

今4ヶ月くらいの♂チンチラがいるんですけど、鼻がつまっているのかいつも息すると「スピー。スピー。。。」と聞こえてきます;; いびきもかいたりするんですけど、寝てるときはさらにすぴすぴ音が大きくなります(´・ω・`) 今まで飼ってた子はそんなことなかったので何...

病気・ケガ » 病気全般

チロルチョコにゃん
208
締切
回答

1

ネコの痙攣??について

少し、気になっていることがあり相談に投稿しました。 家で飼っているネコについてです。飼い始めてから約7年になる雄ネコがいるのですが、エサもたくさん食べるし見た目にはとても元気そうに見えますが、こないだ膝に抱いているときに ぴくぴくと痙攣のような症状が背中や...

病気・ケガ » 病気全般

せん&じじ
せん&じじ - 2007/02/04
938

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る