猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

2

先住猫と新入り猫

先住猫と新入り猫の関係について 8/28に家の前に2か月半の子猫があらわれました。 2週間、朝晩餌をやり、1匹であることを確認し、9/11捕獲器で保護。 幕をした、ゲージ一人部屋にて、12日間。 先住猫も出入りする部屋に9/23、移動。 先住猫...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

erikou
erikou - 2021/11/11
1501
締切
回答

1

腎不全の診断について

私が通う病院ではクレアチンの基準値の上限は2.4です。 6歳になるメスの子の健康診断で毎年クレアチンが上限ぎりぎり2.4で毎年推移していました。 年齢の割には少し高めと言われましたが、特に指摘がありませんでした。 この度7月に受けた健康診断でも2...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

ちよひろ
ちよひろ(退会) - 2021/11/09
1234
解決
回答

5

トイレのしつけ

3日前に保護した3ヶ月の女の子です。 保護するまでは完全なノラで、捕獲器で保護しました。 現在、画像のケージ内で過ごしていますが夜鳴きとトイレのしつけで困っています。 上の段にベッドを置いているのですが、そこでうんちもオシッコもしてしまいます。 オシッ...

飼い方・しつけ » 粗相

スーみいちゃん
スーみいちゃん - 2021/11/09
1205
締切
回答

5

猫の噛みグセについて

1歳と半年ほどのロシアンブルーの男の子と暮らしています。 以前より噛みグセはありましたが、最近酷くなったため投稿しました。 私が寝転がってスマホをいじっている時や睡眠時、ソファに座ってテレビを見ている時等に、のそのそと忍び足で猫が近づいてきます。 そ...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

てん_
てん_ - 2021/11/09
1538
締切
回答

1

目頭が痛そうなのですが…

以前から茶色い目ヤニが両目出ており、ブラシをする時に固まった状態のところ、指で取ったりしていましたが、一昨日から右目の目頭が痛々しく見え、無理に取るのは止めています。 この状態は目の診察を受けるべきでしょうか?  FIPを発症し、ムティアンで寛解した子なの...

病気・ケガ » 病気全般

ちび麦
ちび麦 - 2021/11/08
414
解決
回答

1

食欲不振と肉球の冷え

初めて質問させていただきます。 7ヶ月のときに去勢手術をし、その時の術前検査で尿に結晶が出来やすい、脱水症状があると言われて色々水分を取らせる工夫をしてきました。昨日ワクチンの接種があり、その時にも尿検査をしました。すると脱水はかなり改善していて飲水量は足り...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

ミルコジ
ミルコジ - 2021/11/08
637
締切
回答

1

寒い時期に外に出す人っているのでしょうか?

夜に必ず窓をのぞき込む猫がいます。 北海道で昨日の夜の気温が3度とかです。 1カ月前から夜になると必ず現れ窓の横に足をそろえて座っています。寒いから家に入りたいのかなと思い窓を開けると逃げてしまいます。閉めるとまた現れます。 お腹がすいているのかなと...

その他 » その他

みどりむし
みどりむし - 2021/11/08
791
締切
回答

2

酸素濃度

先日、癌と診断されたシニアのメス猫のために本日酸素ハウスをレンタルしました。(エクセル株式会社) 酸素ハウスをご使用になられた方にご質問します。 酸素ハウスの酸素濃度を測る機器もレンタルし、適正濃度が30から38と聞きました。 画像を撮影時(現在...

病気・ケガ » 病気全般

ネコ4
ネコ4 - 2021/11/08
437
締切
回答

0

愛知県田原市 子猫捕獲を相談出来る団体

私は愛知県豊田市在住ですが、近場の旅行で、愛知県田原市に来ています。 たまたまですが、宿の近くに、生後2,3ヶ月の子猫が2匹いて、親猫の姿はありません。与えられるものを与えましたが、お腹を空かせており、すぐ食べました。 人間にたいしては、一定の距離まで近づ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

食いしん坊のモモ
1218
締切
回答

3

猫の血便について

1歳半の猫です。 夏前まで軟便(たまに血便あり)で、フードをロイヤルカナン消化器サポートを、動物病院ですすめられそちらで先月まではいいうんちをしてくれていました。 最近になって毎日していたうんちが2日に一度になって、その際肛門に血がついたりポタッと落ちてい...

飼い方・しつけ » フード

まきぷーる
まきぷーる - 2021/11/07
1597
締切
回答

4

猫エイズの感染力について

はじめまして。 6年前から女の子の猫を家で飼っております。 完全室内飼いです。 この9月ごろから、 家の近所に野良猫が来るようになりました。 最近、野良になったばかりのようで 人懐っこい子なのですが、 動物病院に連れて行ったところ 6歳くら...

病気・ケガ » 病気全般

名前はもも
名前はもも - 2021/11/07
1612
締切
回答

3

ダイエットにおすすめの餌

現在 2歳茶トラ オス 2歳三毛 メス 保護猫がいます。 去勢避妊手術してから少しずつ 太ってるなぁーとは思ってて 検診ではオス6.4キロ メス4.8キロ 先生は少しお肉ついてるね〜 とは言われました。 でもダイエットの件は言われませんでした。...

飼い方・しつけ » フード

トンベリ
トンベリ - 2021/11/05
712
解決
回答

3

子猫の体重

推定2ヶ月半の兄妹猫を飼っているのですが 10月末に動物病院に行き、体重測定をしたところ 2匹とも1.5キロでした。その時は気にならなかったのですが、この月齢にしては重いでしょうか? 推定2ヶ月半というのも、最初に保護されたかたから聞いた情報なのですが、...

健康管理 » 肥満

りょんし
りょんし - 2021/11/05
1017
締切
回答

3

休職しても良いか

メス猫、雑種、13歳。 3日にかかりつけの病院に行き、色々最近のことを話したら検査になり、検査結果で癌ということがわかりました。 進行度的に抗がん剤、放射線、外科手術も厳しい、今日行った別の病院は温熱療法もしてたのですが、温熱療法も難しいと言われました。 ...

病気・ケガ » 病気全般

ネコ4
ネコ4 - 2021/11/05
1668
締切
回答

3

保護してから2ヶ月ちょいの猫

先日は慢性腎不全について質問し、たくさんの回答やメッセージを頂けました。どうもありがとうございました。またまた質問させてください。 皆さん、成猫で猫ちゃんを保護されたことありますか?うちの猫、最近外で保護したのですが、どうも夜鳴きが治まりません、、、。眠...

猫の生態 » 性格

なこニキ
なこニキ - 2021/11/04
653
締切
回答

3

初めてのペットを飼うことに

子供の頃からの夢の1つで、猫と生活する事が ついに実現したのですか、かなりおしゃべりのようでご飯の時トイレするとき、そして保護されてた方が寂しがりなので、一緒に寝出たようで譲渡した際もお腹に乗せて寝るまでなでなで、可愛いのですが……2時間置きに起きてはなでな...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

まななななな
まななななな - 2021/11/03
1330
解決
回答

3

子猫のお尻が妙にクサイ

9月に子猫を引き取り、先住と一緒に暮らしていますが、なんとな~く子猫のお尻がクサイのです。 見た目は綺麗です。ピンクの小さなおちりの穴。 うんちだって付いていないしちゃんと自分で舐めて綺麗にします。 なのに、くちゃいのです。 どんな匂いか説明しにくいの...

猫の生態 »

ゆみ2020
ゆみ2020(退会) - 2021/11/03
1375
解決
回答

2

先住猫のマウンティングについて

現在、2匹の猫を飼っています。 今年8月に先住猫(1歳半雄・去勢済)をお迎えしました。人馴れしていて、元気な男の子です。それから1ヶ月後に、子猫(5ヶ月雌・避妊済)をお迎えしました。子猫は、野良猫だったこともあり、ビビリで、猫にも人間にも威嚇していました...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

ナツノ
ナツノ - 2021/11/03
6320
解決
回答

5

4ヶ月のアメショの女の子について

1日に数回に分けて家の中をお散歩させています。 お散歩させている間はずっと走り回っており20分程経つと口呼吸をしてしまいすぐゲージに戻して休ませるようにしています。 少し経つと呼吸も通常時に戻っています。 似たような症状を見たことがある う...

病気・ケガ » 病気全般

kyuo0
kyuo0(退会) - 2021/11/02
791
締切
回答

3

足の小さな傷

足に小さな赤い傷が2、3年前からありますがなくなったりまたできたり。今回はいつもより大きくあるので心配になりました。これは真菌でしょうか。ほっといても大丈夫なのでしょうか。

病気・ケガ » 病気全般

ヨスケ
ヨスケ - 2021/11/01
449

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数353
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る