猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

4

完全に棲み分けするべきか?

初歩的な質問で、過去にも同様の投稿もあるかと思いますが、皆さんのご意見が伺いたいです。 1歳5ヶ月の男の子、1歳3ヶ月の男の子、5ヶ月の男の子の3にゃん家族で5ヶ月の子のみ去勢前です。 真ん中の子が昨日、突発性膀胱炎と診断されました(細菌性の可能性...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

黒猫うめ
黒猫うめ - 2021/09/29
993
締切
回答

4

ジルケーンサプリの効果はどうですか?

オス猫が舐めすぎで毛が禿げてしまいストレスが原因かと思い、不安やストレスを軽減できるサプリ、ジルケーンを飲み始めました。 もともとよく鳴く猫ですが、1日目はびっくりするくらい大人しくスヤスヤと眠っていたので効果がすごいと家族で話してましたが、2日目はあれ?い...

飼い方・しつけ » その他

ウルサラ
ウルサラ - 2021/09/29
1656
締切
回答

4

生後4日目104g

生まれたばかりの仔猫を保護しました。 親猫は居らず人口で育てています。 保護して2日目ぐったりしていたので すぐ獣医にいきました。 その時の体重は95g、体温36.6でした。 すこし低体温だったので温めてあげて38度台になり 点滴と皮下注射をしても...

健康管理 » 去勢&避妊

きー  
きー   - 2021/09/28
876
解決
回答

5

野良猫の子どもを保護

懐かない野良猫の子どもを保護した事ある人いますか? 保護した方がいて預かりさんの所で慣れるまで面倒見て貰うと預けてたのですが脱走されまして1ヶ月行方不明になりました。一昨日脱走された所の近くに居たらしくて捕獲機に捕まり保護した方は家に置いておけないので家で預...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

リスザルのモモ
リスザルのモモ - 2021/09/27
731
解決
回答

6

野良猫かどうかの確認方法

近所に最近現れた野良猫がいます。 1歳未満くらいの成猫に近い大きさです。もしかしたら、成猫かも知れません。 現れたのはここ1ヶ月以内で、近所をチョロチョロしたり、うちの前にごくたまに来たり。 ガリガリに痩せているなどはなく、どこかでご飯を食べてい...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

3匹ママ
3匹ママ(退会) - 2021/09/27
833
締切
回答

3

出産について

初めて利用させていただきます。 よろしくお願いします。 飼っている猫が妊娠しています。 9月15日に病院を受診したところ胎児は7cmくらいに成長していておそらく8週目辺りだろうと言われたのですがまだ出産しません。4日から10日の間くらいで……と言われたの...

その他 » その他

いとむぎ
いとむぎ - 2021/09/26
545
解決
回答

5

先住猫のストレス

こんばんは うちには一歳三ヶ月の朝猫がいます。今月二ヶ月の雄の保護猫が来ました。二匹は一週間で仲良くなったのですが、後輩猫が子供で元気過ぎて、先輩猫がストレスで体調を崩しました。 主に食欲不振に下痢です。 今は部屋を分けて、広いリビングを先輩猫に間を...

飼い方・しつけ » その他

ゆみ2020
ゆみ2020(退会) - 2021/09/26
5686
解決
回答

8

ペットロスとの付き合い方

長文です。2ヶ月ほど前に初めて飼った兄弟猫のひとりを亡くしました。火葬も済ませ遺骨も家に帰ってきています。心臓の病気でしたが信頼できる病院に何度も通いやれることはやり、悔いは無いはずなんです。 ですが今でもあの子は幸せだったのか?と考えては泣いてしまいます。...

その他 » ペットロス

ぬいち
ぬいち - 2021/09/26
2255
締切
回答

1

しっぽがべちゃっとしますが無臭です

4歳の男の子兄弟(去勢前)を引き取りましが、1匹が抱っこのたびにしっぽがべちゃっとし、私の手も濡れます。 匂いをかいでも無臭で、色も透明です。ただ水を先住たちの3倍ほど飲みます。 食欲も、トイレも問題なく、新しい環境でのストレスはないように思います。 お...

病気・ケガ » 病気全般

ラ
- 2021/09/26
409
解決
回答

1

これはアゴにきびでしょうか?

これはアゴにきびでしょうか? だいぶ前にアゴにきびが出来た事がありその時は脂肪分の高いウェットフードをあげていたのと、食後に口まわりを拭いてあげていなかった事が原因だったので食後の口まわりを拭くのと病院で貰った軟膏を塗るとすぐ治ったのですがその後はそのウ...

病気・ケガ » 皮膚病

+たまちゃん
+たまちゃん(退会) - 2021/09/25
688
解決
回答

0

出産についてです。

緊急です、今赤ちゃんを産みそうなお母さん猫がいます。 破水から5時間はたっていますが産まれません、どうしたらいいでしょうか?この辺に救急病院はなく困っています。 猫ちゃんの出産に詳しい方教えてほしいです。 野良猫ちゃんの出産は何度も見たことあるのである程...

その他 » その他

猫@保護
猫@保護(退会) - 2021/09/25
420
解決
回答

2

近隣で飼育放棄され残された猫

はじめまして、隣家で飼育放棄された猫について質問させてください。 大人猫3匹、子猫10匹飼育放棄されそうでしたので、大人猫の方は避妊手術を済ませ外猫としてうちで餌をあたえています。子猫は5匹里子にだし3匹うちで飼うことになりました。 残り2匹は近隣...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

すみぞ
すみぞ - 2021/09/23
1097
解決
回答

4

粉末の薬を混ぜ込むならどんなフードにしてますか?

オス猫3歳に掻き傷ができてしまい、お薬治療中です。薬を粉末にして大好きちゅーるに混ぜ込み昨日まで完食してましたが、今日少し口をつけただけで食べず、砂をかく仕草をしていらないアピールされました。。。 食欲不振かなと思いその後、おやつカリカリをあげたら完食。これ...

飼い方・しつけ » フード

ウルサラ
ウルサラ - 2021/09/22
1196
締切
回答

3

野良猫ファミリーの保護が成功したのですが…

我が家にも元野良の子が1匹いるのですが、 家族単位での保護は初めてでわからないことだらけです…。 皆様のお力をお借りしたいです、ご回答よろしくお願いいたします…! 母猫1匹、子猫4匹の合計5匹のファミリーが 庭に住み着いていたのを餌付けして、本日捕...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

しょらまめ
しょらまめ - 2021/09/21
815
締切
回答

3

お迎えして1年の子(あと少しで2歳)が、自分以外の家族を警戒し始めました

昨年夏、保護したものの飼えなくて困っていた人から、元野良ねこをお迎えしました。2世帯住宅の1階に私、2階に姉夫婦が住んでいます(両親は既に逝去)。私は去年から在宅勤務となり、1日中家で仕事をしていますが、月に1-2回、2-3泊の外出します。その時は姉がお世話し...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ディーキー
ディーキー - 2021/09/21
842
締切
回答

2

猫の捕獲について

山に猫が数匹まとまって生活しているのですが その中に親子猫を捕獲した時に一匹取り逃したオス猫(1歳半くらい)がおり、 冬になる前に捕獲してうちの子にしたいと考えております。 しかし、他の保護猫団体さんが何度か捕獲機に入ってしまい警戒心が強くなってきて...

その他 » その他

ニッコロニッコリ
ニッコロニッコリ(退会) - 2021/09/21
381
解決
回答

1

これはなんでしょうか

数日前に飼い猫の口に何かできているのを発見いたしました。何かわかる方、詳しい方おられますでしょうか? 近々病院へ行く予定です。

病気・ケガ » 病気全般

オこげ
オこげ - 2021/09/20
493
締切
回答

3

母猫が保護できない

保護目的で餌をあげていたメス猫が子猫を産み毎日親子でご飯を貰いに来るようになりました。子猫は2匹で3ヶ月です。 子猫を先にダンボール捕獲しました。その後親猫には捕獲機を設置しました。ですが過去に捕獲機は失敗してしまっていたので入ってくれませんでした。3ヶ月ほ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

メリさん
メリさん(退会) - 2021/09/18
993
解決
回答

8

膀胱炎経験者の方へ

7月に迎えた猫は来てすぐに細菌性膀胱炎になりました。 ご飯は里主から指示されたピュリナワンサーモンです。 ご飯をユリナリーSOとオラファクトリーやユリナリーケアにして薬で治りましたが飲水は、ほぼゼロです。 ヒルズ療養食は下痢します。 ロイヤルカ...

健康管理 » 去勢&避妊

umaku
umaku - 2021/09/18
959
解決
回答

1

兄弟が欲しい

当方、2歳のスコ(メス)の下僕です。 このスコに兄弟を作ってあげたく、ここに書き込みさせて頂きます。 里親になり、ずっと一緒に過ごしていきたいと思っています。 猫ちゃんを探しているのですが、なるべく若く、避妊・去勢済、病気のキャリアなし、ワクチン接種...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

月詠ママ
月詠ママ(退会) - 2021/09/17
593

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数353
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る