猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

1

健康な猫に療養食をあげても大丈夫ですか?

生まれつきお腹の弱いベンガル(1歳、5kg)と、このサイトで譲渡していただいた保護猫ちゃん(1歳半、4kg)を飼っています。 フードをあげるときは部屋の端と端に離してあげているのですが、なぜか両方が両方のフードを交代で食べてしまうので、どちらも同じフードを与...

飼い方・しつけ » フード

さきまるちゃん
さきまるちゃん - 2021/10/22
1471
解決
回答

5

【意見求】保護子猫およそ3ヵ月の子が逃げて隠れる

はじめまして 現在保護猫の里親になり1週間です。およそ生後三か月すぎの子猫を向かい入れました。 本題なのですが、僕のことが怖いのか逃げて隠れることです。 ただ、ご飯やお部屋慣れしてお留守番中も一人遊びしたり、部屋の好きな場所で寝たり、 仕事からの後の在...

飼い方・しつけ » その他

天王寺アイル
天王寺アイル - 2021/10/22
7458
解決
回答

2

ケージの置き場所について

先月自宅敷地内に衰弱している推定7歳〜8歳くらいのメスの野良猫を保護しました。病院に連れてった所、猫風邪と重度の膿胸と診断され、現在通院しながらケージに入れて家猫修行をしております。 その猫ちゃんのケージの置き場所なのですが、全く人馴れしていないのでスト...

飼い方・しつけ » その他

えめらるど
えめらるど - 2021/10/22
775
解決
回答

4

里親希望の方について

以前、お猫の保護について質問した者です いくつかの、回答を頂きましてその中の一つに里親募集をかけては?と進言もあり、別サイトですが募集をしましたら 里親希望の方から、メッセージが来て引き取れたらと お話がありました ですが、この方が信頼のおける...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

びん
びん - 2021/10/20
1522
締切
回答

4

どなたか意見をください!!!

獣医師の方、猫と暮らしている方、 至急お願いします!!! 10月4日で半年になッた雑種の子猫、女の子です。 10日前に避妊手術をして、今日抜糸でした。 初日は初めての術着を少し気にして歩きにくそうにしていたものの、次の日からは全然気にせ...

病気・ケガ » ケガ

あ た い ッ 。
あ た い ッ 。 - 2021/10/19
2093
締切
回答

1

2か月目の新入り(4歳去勢済み)が先住を襲いました・・・

お世話になっております。 2か月間、顔合わせだけでずっと様子を見てきて、しばらく新入りがシャーと言わないのでそろそろ良いかと猫部屋から出してみたら・・・襲いました!先住は全速力で逃げてもつかまって、取っ組み合い、ボカスカ叩かれる音と悲鳴が…。私もモップで加勢...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ラ
- 2021/10/19
529
解決
回答

4

家庭内野良

一昨日の日曜日に、野良猫(成猫)を保護しました。 8月から毎日朝晩ご飯を食べにきていた猫です。 警戒心が強く、家の中に入ってきてご飯を食べるものの少し私が動いただけで逃げます。 その猫をやっと保護したのですが、(ご飯を食べてる時に窓を閉めた)家具の下...

飼い方・しつけ » その他

ラテたん
ラテたん - 2021/10/19
1169
解決
回答

2

2歳♂門歯が抜けてしまいました。

うちの2歳♂の猫についてです。 鳴いたタイミングでふと口の中を見ると、下の門歯が6本中3本抜けしまっておりました。 いつ抜けたのかわからず… ネットで検索したところ、歯周病が多いとの事で歯茎の腫れなど確認しましたがそのような感じもなく、よだれも通常通...

病気・ケガ » 病気全般

あこ86
あこ86 - 2021/10/19
317
締切
回答

1

保護しようと思っていた猫が来なくなりました

家の敷地に現れた妊婦野良猫を保護しようと思っていたら、2日ほどいなくなり、来たと思ったらお腹がペタンこになっていました。なので今度は子猫を連れてきたら一緒に保護しようと思い、それから1カ月半たったのでそろそろ連れてくるかと思い、部屋一室を猫部屋にしようとケージ...

その他 » その他

みどりむし
みどりむし - 2021/10/18
459
解決
回答

2

うちにきて2日目の子猫

初めまして、よろしくお願い致します。 昨日、生後約2ヶ月の保護猫を兄妹2匹で引き取りました。 1日目は、あまり構わないようにしてお世話してたのですが、2日目になり1匹がケージから出たがったり、私が別の部屋に行って姿が見えなくなると鳴きだしたりします。 ...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

りょんし
りょんし - 2021/10/17
1432
解決
回答

5

猫が寝てる時間以外鳴き止みません。

室内飼い茶白オス2歳です。一匹で飼ってます。 子猫の時からやんちゃでゲージが大嫌い。 家族全員で構い、何でも与えて甘やかしたかもしれません。1人でいるのが苦手でトイレも付いてくるタイプ。成猫になっても常に構ってあげてないと、大きな声で昼夜かまわず鳴きます。...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

茶白福
茶白福 - 2021/10/16
11795
締切
回答

6

急ぎの、相談です

ネコジルシに、保護中に写真を掲載してますキジトラお猫の件です 家の中で、保護が出来ず 毎日、ごはんをあげたりといった形で保護してますお猫がどうやら、隣の家の車を足跡で汚したり庭をほじくり返すっといった事をするらしいのです。 今日、その事に注意を受けました...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

びん
びん - 2021/10/15
1866
解決
回答

3

先住猫と新入り猫

とても大人しい4歳の雌猫(保護猫を迎えいれました)がいます。 7月の終わりに庭に弱々しく座り込んでいた雄猫(現在約5ヶ月、去勢は1月予定)がいた為保護しました。隔離のうえノミ、ダニ等の駆除後ワクチン2回摂取が終わりゲージ越しの対面後、短時間から直接対面をさせ...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

おはかつ
おはかつ - 2021/10/15
1223
締切
回答

3

痙攣?寝ぼけ?

ついさっきの出来事です。 いつも通り窓際で寝ていた猫ちゃんが突然暴れベットから飛び出しその場で倒れたまま暴れました。 初めての事で、私も驚いて猫ちゃんの体を撫でながら声を掛けてました。 猫ちゃんが暴れたのは1分ぐらいか、1分もしないぐらいで収...

病気・ケガ » 病気全般

雪ち
雪ち - 2021/10/14
784
締切
回答

5

もしも使った事のある方いましたら教えてください。

「猫ピタ」って効きますか⁇ オス猫(去勢済み)のマーキングと日々、戦っております。 お高いので購入に勇気がいります。 レビューにはほとんど良いことしか書かれていないような気がして疑り深い私はこちらでお聴きしたいしだいです。 知っている方がいらっしゃいま...

グッズ » トイレ

ネム子
ネム子(退会) - 2021/10/14
1902
解決
回答

4

階段の落下防止策について、アイデアをおかしください。

生後六か月の茶トラミックスの男の子と一緒に暮らしています。ちょっと人見知りで小心なところもある性格ですが、遊びたい盛りの年頃らしく運動量は多いです。 さて、この子のことなのですが、見晴らしがいいからか、空気が通り抜けて気持ちいいからか、吹き抜けの階段上に...

その他 » その他

えぬえぬ
えぬえぬ(退会) - 2021/10/13
3160
解決
回答

1

たったいま

こんばんは。 夜分に質問失礼します。 たった今、家の前で両足が潰れて?負傷しているネコさんを保護してしまいました。 引きずっていて脚は全く使えない状態です。 ちょうど主人が仕事で居なく、車もないので今日のところは家で一晩様子をみて、明日、動物病...

その他 » その他

ふくなな
ふくなな - 2021/10/13
658
解決
回答

2

野良猫連れて帰ります

会社に迷い込んだ野良猫を連れて帰ります。動物愛護センターには連絡しましたが、引き取れないらしくうちで引き取りたいのです。先住猫2匹います。警戒心の塊です。性別不明、桜ネコではありません。明日、動物病院に行きます。まず、どうしたら良いですか?罠からうまく出してキ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

にこにこにこ
にこにこにこ - 2021/10/11
821
解決
回答

0

野良猫を連れて帰ります

訳あって会社に迷い込んできた野良猫を連れて帰ります。 そのまま飼うのですが、まずどうしたらいいですか?警戒心の塊です。先住猫2匹います。動物病院は明日に行く予定です。二階建てケージあります。罠からうまく出す方法も教えてください

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

にこにこにこ
にこにこにこ - 2021/10/11
525
締切
回答

2

子猫と先住猫について

初めて質問します。 元々7歳の♀(気が強い、抱っこ嫌い)、4歳の♂(天真爛漫、家族以外ダメ)の2匹がいます。 先月、子猫(♂、2か月前後)を保護しました。 最初の1週間は完全に見えないような形、2~4週はゲージを別室(先住猫は見たいときには見れるよう...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

YUWA
YUWA - 2021/10/11
562

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数353
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る