猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

1

キンキン❤️のゴロゴロ中に❓️

この子は、眠りながらもゴロゴロ言ってるのに、最近気がつきました😻 時たま、人間のオジサンの無呼吸症候群のように、「フギャ!!」っとか鳴いて目を覚ましては、又直ぐ眠ってる⁉️ 獣医さんに伝えたら、鼻が悪くて喉に流れてるのかも?と、 抗生物質の目薬を...

猫の生態 » 猫の習性

キンキンψ
キンキンψ - 2019/04/25
551
締切
回答

5

網戸対策

完全室内飼いの猫が網戸に爪を引っ掛けたり押したりして危険なので、何か対策をしたいのですが、良い案はありますでしょうか?窓を開けず網戸にしないのが1番安全なのでしょうが、今の時期外から良い風が入ってきて気持ち良いので… 良い対策法がありましたら、知恵をお借りし...

飼い方・しつけ » その他

むぎころ
むぎころ - 2019/04/25
1118
締切
回答

3

この場合は皆さんどうしますか?

猫の保護活動を個人で行っています。 先日野良ちゃんの多い地域のTNR を実施しました。 そこで、出産間近な(1~2週間の内に産まれそう)メス猫の対応についてです。 自分自身の取り決めで妊娠後期と思える状態は、堕胎時のリスクが大きいので原則保護して...

その他 » その他

ya46
ya46 - 2019/04/24
1043
締切
回答

0

subシステム入れてる猫の飼い主の方

今回、水腎症によりsubシステムいれることになりました。 左右の腎臓にいれますが、治療費や入院期間、洗浄頻度、退院後の様子など参考にお聞かせいただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

病気・ケガ » 病気全般

もこふく
もこふく - 2019/04/23
523
締切
回答

2

保護をしたい猫がいます

知人のAさんが公園猫の餌やりをしています。私は去勢不妊手術をすすめました。 Aさんはあまり乗り気ではありませんでしたが、協力者BさんとCさんの経験されたかたからの話を聞いてもらうと納得してくれ、当初、雌2匹・雄3匹で予定し、協力者さんのおかげもあり、雄2匹は...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

cmc
cmc - 2019/04/23
1075
解決
回答

4

まだ成長するでしょうか?

おはようございます うちの子なんですが、胴体に比べて足が短いようなきがするのですが 今9ヶ月でこれから成長するのでしょうか 保護猫なので雑種としかわかりません 猫ってマンチカンを除くと足がすらっと長いイメージがあったので ケージから出してみてはじ...

猫の生態 »

蘇芳
蘇芳 - 2019/04/23
602
締切
回答

3

死因に関して(画像、観覧注意)

会社の倉庫で鳴き声がするので見ると子猫が3匹産まれてました。母猫はおらず、急ぎ子猫のミルクを買い、ダンボールにカイロを置いてその上にフリースを引いて寝かせていました。その日はスヤスヤと寝ていました。次の日、母猫が倉庫内を歩いてるのを見たので、金曜日のその日は夜...

病気・ケガ » 病気全般

rtakako
rtakako - 2019/04/22
1476
解決
回答

2

里親希望の方から返信がありません

猫白血病キャリアの保護猫の里親募集を出していたところ、希望していただいた方がいらっしゃいました。ご希望いただいた翌日返信しました。リスクがありますので、健康状態のところには猫白血病陽性反応でインターフェロン注射に通っている旨など、しっかり記載させていただいてい...

ネコジルシの使い方 » 里親募集

Cherish the のら
Cherish the のら - 2019/04/22
1985
解決
回答

6

避妊手術できない猫

わたしの知人から相談されたのですが。。。。。。 昨年避妊手術を条件に子猫を保護活動をしている人から譲渡されました。譲渡されてから子猫の血液検査で異常値が出て精密検査したそうです。どうも何か先天的な異常があるようで病院に定期受診して経過を見ています。 前置き...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

エーラ
エーラ - 2019/04/22
4130
締切
回答

1

ねこの出産

はじめまして、野良ねこが家の敷地内で出産しました。家族共々、ねこアレルギーなので、どうしたらいいのか分からず、誰か教えてください。 今後どうすればよいですか?

その他 » その他

あやみ03
あやみ03 - 2019/04/22
604
締切
回答

4

おしっこ?

はじめまして。 相談させて頂きたいと思い、ネコジルシに登録させてもらいました。 宜しくお願い致します。 相談の方なんですが、、 猫ちゃんのトイレ、おしっこについてです。 うちには2匹のオス猫がいます。 2匹ともちゃんとうんち、おしっこはトイレで...

飼い方・しつけ » フード

おでん♡おまめ
おでん♡おまめ - 2019/04/16
706
締切
回答

4

軟便でとてもウンチが臭い…

どんなに、療養食にフードを変えても軟便です。生まれつきなのでしょうか?

健康管理 » 臭い

キンキンψ
キンキンψ - 2019/04/16
15907
締切
回答

2

ベットに粗相してしまいます

昨日から子猫2匹と一緒に過ごすことになりました。 まだ2ヶ月程度の赤ちゃんです。 お家に連れてきたところ、ベットでおトイレをしてしまいました。それから癖がついてしまったのか、 催すとそこに行ってしまいます。 何かアドバイスはありますか? 猫用...

飼い方・しつけ » 粗相

ふくこです
ふくこです - 2019/04/15
1047
締切
回答

6

10年間、半野良生活をしていた猫の保護

はじめまして。質問したく、登録しました。 10年間、去勢され、親子で地域猫をしていた母子がいます(以下、母猫タマ、子供猫みい)。特定のナワバリでエサを貰い、懐いている家(仮に山本さん)に自由に出入りしていました。最初に2匹を去勢し、お世話をしていたのは、ナワ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

耳シワシワねこ
耳シワシワねこ - 2019/04/14
1681
締切
回答

2

歯茎のできもの

3日前から猫(性格4〜半年)を引き取りました。私が引き取るまでは屋外飼育でした。今日上歯茎に赤いできものを見つけました。人間でいう口内炎、ニキビのような見た目です。猫本人は痛みはなさそうで、ごはんも食べています。口臭、よだれ等もありません。私は現在離島に住んで...

病気・ケガ » 病気全般

ぶんたんみかん
ぶんたんみかん - 2019/04/13
1753
締切
回答

4

加齢に伴う腎臓機能低下について

こんばんは。既出の質問でありましたら申し訳ございません。 我が家の愛猫は今年15歳になる♀雑種です。昨年末より尿比重が徐々に軽くなり検査をすると加齢に伴う初期の腎臓機能低下と言われました。毎日家で計測している尿の状態も尿比重が1.028や1.030あたり...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

まむちょ
まむちょ - 2019/04/12
1523
締切
回答

1

迷い猫探しています。

皆さんのお力をお貸し下さい。 先月24日の夜に出かけて帰って来ません。チラシ配り お店、動物病院にチラシを置かせてもらいました。 1件目撃情報があり探しに行きましたが未だ見つかりません やはり目撃情報辺りから移動してしまったのでしょうか、 それともま...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

ネコイヌ
ネコイヌ - 2019/04/12
1305
締切
回答

2

ケージから出てこない

たぶん1歳くらいの黒猫の女の子を飼っています 体調をみながら避妊手術を受ける予定です 病院で保護されていたのを貰って先週から一緒に生活をしているのですが、ケージの中からあまり出てこないのが心配です どうしたらいいですか? あと、猫って自分の手を...

飼い方・しつけ » その他

木綿豆腐
木綿豆腐(退会) - 2019/04/12
2866
解決
回答

4

猫アレルギー

1年中アレルギーで困っています。 飲み薬・塗り薬・目薬と・・ それで症状は改善されずです。 ハウスダストや花粉もそうなんですけど 色々と調べてると ミネルヴァ ペタルクレンズC という商品が 猫のアレルギーの元を軽減してくれるらしいのですが ...

その他 » その他

tom3jerry3
tom3jerry3 - 2019/04/12
1018
解決
回答

5

嘔吐、元気がない

4日ほど前から飲まず食わずで元気がありません。 4月で1歳になったメス猫です(避妊手術はしました) おしっこもうんちもほとんどしていなく、一昨日病院に行ったら41度の熱がありました。その日は栄養剤と水を注射してもらい、帰って様子見という形になったのですが、...

病気・ケガ » 病気全般

しふぉしょこ
しふぉしょこ - 2019/04/09
1099

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る