猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

2

紙を食べたがります

生後4ヶ月くらいで里親になり、現在3ヶ月経過した女の子です。ティッシュをいたずらするのはよくあることだと思い、その対策はしてあるのですが、ティッシュに限らず段ボール、新聞紙、デパートの紙袋などを噛み千切り、そしてそれを食べようとします。身体に悪いんじゃないかと...

猫の生態 » 猫の習性

うみのみらい
うみのみらい - 2019/04/08
16127
締切
回答

6

4匹の子猫を保護しました

昨日4匹の子猫を保護しましたが、まだかなり小さいと思われます。 目は開いてて、よちよちと四つんばいで歩きます。 猫用のミルクをあげてます。 犬は飼育経験があるのですが、猫の飼育経験がないので、どうしたらいいのか詳しくわかりません。 動物病院に連れて行こ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ものもの
ものもの - 2019/04/08
4092
締切
回答

4

結膜炎について

数日前に5ヶ月のオスの猫ちゃんをお迎えしました。 その猫ちゃんはワクチンなど打ってなく、来た直後に結膜炎になってしまい、病院に連れて行きました。この頃の症状としては目やに、涙、少しくしゃみ、どちらも赤くなっているが左目の方がひどいという感じでした。 病...

病気・ケガ »

ダネ
ダネ - 2019/04/07
1400
締切
回答

2

猫が追いかけて襲ってきます

推定10ヶ月の女の子を保護しました。 最初のうちはビビっていて健康になるまではおとなしく問題なかったのですが、 最近は慣れてきたからなのか、手を引っ込めたりスマホを持ち上げたり別の部屋へ向かったりといわゆる猫から離れる動きをすると飛びかかってきて引っ掻きま...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

おだにゃん
おだにゃん - 2019/04/07
1239
解決
回答

1

猫が泣く理由

我が家には10歳のミックス犬と1歳の保護ネコがいます。猫を迎えて3ヶ月、一度も喧嘩することもなく鼻を付き合わせたり、お互いのお尻を嗅いだりお留守番も問題なく過ごしていますただ気になる事が1つ。主人もいなく私がお風呂に入っていると泣いているのです。あと犬の姿が見...

猫の生態 » 猫の習性

ルル姫
ルル姫 - 2019/04/06
472
締切
回答

2

猫にスマホを見せるのは悪影響?

猫ちゃんを抱きながらスマホをいじってたら、家族と喧嘩になりました。猫の目に悪いからやめろと言われました。カメラのフラッシュのような強い光じゃなければ平気と考えていたのですが、スマホの画面も極力見せない方が良いのでしょうか?

病気・ケガ »

マーシュ
マーシュ - 2019/04/06
4821
解決
回答

2

たま里親探しスタート

たまちゃんメス猫10ヵ月くらいの、飼い主が亡くなり私が里親探しを始めました。何をどうしたらいいかわからず‥スミマセン‥アドバイスをお願いします チラシを作り知り合いなどに飼っていただけるが聞いているのですが‥😢⤵️⤵️なかなか見つからず‥😢⤵️⤵️

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

つじまる
つじまる - 2019/04/05
1088
解決
回答

3

性別判断 お願いします

成猫なのですが 自信がないので 性別判断 お願いします 去勢済みの男の子???

猫の生態 »

ゆうらん
ゆうらん - 2019/04/04
2725
締切
回答

4

クレートトレーニングについて

以前はソフトキャリーで病院等運んでいましたが 体が大きくなってきて窮屈そうなのと、病院のたびにキャリーの中に失禁してしまうので、今回上部が開くクレートを購入しました 理想は、ふだんから寝床や隠れ家として使ってくれているとありがたいと思っていたのですが… な...

飼い方・しつけ » その他

コタねこちゃん
コタねこちゃん - 2019/04/04
598
解決
回答

0

シニアフードについて

来月で6歳になる2匹の猫がいます。 ここ最近、体重管理や下部尿路などと書かれている餌をあげると猫の体調が不調になり、インドアしか食べられません。 来年7歳ということでシニアになるのですが、餌をシニアに変えるとき今はピュリナワンのインドア(いったんサイエ...

飼い方・しつけ » フード

ノリピー
ノリピー - 2019/04/04
224
締切
回答

1

子猫のトイレと噛み癖について。

また質問させて頂きます! つい2週間ほど前に子猫ちゃんがうちにきました。 その時も質問させて頂いたのですが…。 まずは噛み癖。 これは来てすぐくらいから人間の手をじゃれてる程度で甘噛みでした。 でも最近は噛むとおもちゃを投げて...

飼い方・しつけ » 粗相

こじはるはる
こじはるはる - 2019/04/04
722
締切
回答

1

去勢のタイミングについて

こんにちは。前回も質問の回答ありがとうございました( ¨̮ ) うちには二匹の猫ちゃんがいるのですが(今月7ヶ月目と5ヶ月目の男の子、どちらも未去勢)いきつけの病院で上の子の去勢時期を相談したところ「尿道を太くするためにまだ発情期もきてないなら先でいいと...

健康管理 » 去勢&避妊

re:ちゃん
re:ちゃん(退会) - 2019/04/04
1025
解決
回答

2

7ヶ月の男の子の指吸いについて

こんばんは。 うちに今月7ヶ月になる男の子がいるのですが、生後2ヶ月頃から私の指をちゅっちゅっと吸うのが癖なんです。 1回吸い出すとそのまま寝るか満足するまで何十分も吸い続ける、それを1日に何度もします。 私が外出の準備をしてようが御構いなし。吸えないと...

飼い方・しつけ » その他

re:ちゃん
re:ちゃん(退会) - 2019/04/02
1290
解決
回答

2

一時的な来客について

はじめまして 3/31に5ヶ月の去勢済みの男の子の里親になりました 今はケージ飼いをしているのですがまだ人前でごはんを食べませんし排泄も来てから1度もありません 保護主さんは1週間してなれたらケージから出して一部屋から慣らしてあげてくださいと言っていまし...

グッズ » ケージ&キャリー

蘇芳
蘇芳 - 2019/04/02
1553
締切
回答

1

ワクチン

病院で、ワクチンを打ってもらいました。 背中側の首の辺りに、したのですが、毛がびしょ濡れになっていました。 家に着く頃には、乾いていましたが、注射液が漏れたのかと、心配になりました。 ワクチン後、猫の様子は、変わりありません。

健康管理 » ワクチン

のんのにゃんこ
のんのにゃんこ - 2019/04/01
1153
締切
回答

3

エイズ猫を迎え入れるべきか否か

エイズ陰性の子(1歳〜3歳)を4頭飼っています。みんな仲が良く、噛んだり蹴ったりのじゃれ合いやグルーミングもしますが、お尻を舐めあったりもしています。そんな関係性の中にエイズ陽性の子を迎え入れるのは無謀でしょうか?ネットで色々調べても様々な意見がありよく分から...

病気・ケガ » 病気全般

メヤ
メヤ - 2019/04/01
1301
締切
回答

2

お見合いに飼い猫同伴

こんにちは。 定期的に里親募集をしているのですが応募の方の中に「飼い猫(先住猫)も同伴で相性の確認がしたい」という方がたまにいらっしゃいます。 自分の見てきた保護猫ちゃん達は、初対面はビビったり、威嚇することが多く(たまに凄く相性のいい子もいますが)そんな...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

mmtn
mmtn(退会) - 2019/04/01
1230
解決
回答

10

猫を遺して逝くことになりました。

お世話になります。 40代の独身女性です。 4歳の女の子一匹と、3歳の男の子二匹、女の子二匹と暮らしています。 昨年の健康診断で、悪性の病気が見つかり、主治医から覚悟をするようにと余命宣告を受けて数日が経ちます。 私には親族がおりませんので、こ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ちびこさん
ちびこさん - 2019/04/01
4747
解決
回答

1

子猫の社会化について

生後2週間位の捨て猫は飼って欲しいと話を受けてます。 社会化期に母猫と別れているので心配しております。 うちの先住猫(避妊済み2歳メス)と人間でも母猫の様な社会化教育は出来たりするのでしょうか?

飼い方・しつけ » その他

ジャックン
ジャックン - 2019/03/31
566
締切
回答

0

札幌で猫保護しました。

保護専用の避妊病院教えてください

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

きじこれあ
きじこれあ - 2019/03/31
416

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る