猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

2

頭の脱毛

久々に猫の頭を見たら脱毛が前より少し大きくなってる気がします。 赤みやフケはなく、痒がったりはしてないので 真菌ではないと思うのですが…。 イカ耳をした時にしか見えないので普段あまり気にならないのですが、反対の頭の耳付近も少しだけ薄いです。 同じような...

病気・ケガ » 皮膚病

ヨスケ
ヨスケ - 2019/06/04
3765
締切
回答

0

ブラッシングのグローブ

ネットでグローブ型を探しています。 ブラシの本数?が多い方が良いのはなんとなく分かりますが、メーカー、正規品等々、違いはそこまでありますか?何か良いメーカーのアイテムはありますか。 短毛猫ちゃんです。

グッズ » その他グッズ

耳シワシワねこ
耳シワシワねこ - 2019/06/04
291
締切
回答

3

市販ペットフードを真似て手作りしたいです

いなばさんから出ているさけるシリーズを手作りしたいので、お知恵を貸してください。 ウチの子が大好きなのですが販売終了らしく、今後手に入らないので手作りできたらと思っています。 さける食感は無理そうなので、味は似せたいのですが、材料は何を揃えたら良いと思いま...

飼い方・しつけ » フード

nyannko24
nyannko24 - 2019/06/04
620
解決
回答

2

新しく新入り猫ちゃんを迎えるにあたって

今度、地域の保護の会から2ヶ月のメス猫ちゃんを譲渡してもらうことになりました。 既に9ヶ月になるオス猫が家族にいるのですが、「保護の会の方より年齢差もなく先住猫がオス猫ちゃんなら父性?もすぐでてくるのですぐ届けてくれる日からあわせちゃいましょう。別の部屋の用...

飼い方・しつけ » フード

83
83 - 2019/06/03
574
解決
回答

4

募集一時停止の時点で次の応募

【募集一時停止】の時点で違う猫ちゃんに応募するのはあまり印象がよくないのでしょうか? こちらのサイトでも別のサイトでも、単身者ということもあり応募しても返信すらしてもらえないことが多く、 短期間でも応募した猫ちゃんが「募集一時停止」とでると返信こないし...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

kuroeroe
kuroeroe - 2019/06/02
2201
締切
回答

1

リンクを貼って見れない事ってありますか?

交渉中の方にGoogleフォトの共有リンクをファイルに添付はできない為 メールの返信に貼って送ったのですが相手の方が見れないとの事で。。 送ったリンクを私が自分で踏んでも見れるのですが・・・ スマホ、タブレットでも開けないとの事ですが何が原因かわ...

ネコジルシの使い方 » その他

タイガーパパ
タイガーパパ - 2019/06/02
273
締切
回答

2

説得か断念か

以前和室でのの飼育と脱走防止策について相談させていただいたものです。 あれから親に相談してみたのですが、設備環境以前の問題ということが発覚しました。 自分が物心付く前に猫を飼っていたというのは聞いていたのですが、どうもそれでやらかしたのが未だにトラウマ...

その他 » その他

ほわや
ほわや - 2019/06/02
1238
締切
回答

0

最近スプレーが復活してしまった

 こんばんわ!  猫2匹飼ってます!  先住猫は、昨年新しい猫が来てから激しいスプレー行為でしたが、玄関にトイレを  置いたら嘘のように治まりホッとしていたら また最近ちょこちょこスプレーが始まって  しまいました・・・  どうしてでしょうか...

猫の生態 »

ジュニ子
ジュニ子 - 2019/06/01
845
解決
回答

3

疥癬

4月終わりの大雨の中夜通し鳴き続けていた子猫2匹を保護しました。 薬用シャンプーを薄めて沐浴し病院にて身体検査を受け2匹ともメス・生後1ヶ月ほどの子と診断されました。 その後体重増加も順調で元気いっぱいでしたがゴールデンウィーク後にあめちゃんだけ脱毛とフケ...

病気・ケガ » 皮膚病

さらまるこ
さらまるこ - 2019/05/30
2437
締切
回答

4

和部屋での飼育・脱走防止について

初めまして。飼育前の質問になります。 我が家は畳部屋が中心です。 特に仏壇のある部屋は親戚が集まれるぐらいにあります。 仕切りは障子とガラスの両方あります。 フローリングは台所のみなのでそこでしか生活できないというのも問題なので、自室はジョイントマ...

グッズ » その他グッズ

ほわや
ほわや - 2019/05/29
1639
締切
回答

4

発情しない、妊娠しない雌猫っていますか?

TNRで関わってるお宅の話です。 外で雌猫二匹にご飯をあげていて、一匹はもう臨月状態のため手術に向けて捕獲を試みてもらってるのですが、もう一匹のミケちゃん(二歳くらいとのこと)に関しては、二年くらいいるけど、妊娠しないしオス猫とそういった素振りも見せたことが...

猫の生態 » 発情期

ひじきごはん
ひじきごはん - 2019/05/28
10856
解決
回答

0

キジトラが甘噛みしなくなった

前にキジトラがいる場所がなくて、黒猫のいる場所を取り上げたり、私の背中を噛みに来ると質問しました。 寝ているときも、玄関の前に娘の部屋があり(娘は家を出て誰もいない)、娘の部屋の前で逃亡防止用の柵をしているのですが、その柵をみんなが寝てしまうと、ガシガシ...

飼い方・しつけ » その他

ノリピー
ノリピー - 2019/05/28
2379
締切
回答

3

猫の夜泣きについて

以前にも同じ質問をしましたが再度よろしくお願いします。 一歳のキジシロ雌の猫、10歳のシーズーMix犬がいます。 犬との関係は喧嘩も一度もなく鼻を付き合わセルほど良好です。 以前も猫の夜泣きがあり、色々な状況を考え、寝る前に 遊んであげ少しの夜食をあげ...

猫の生態 » 猫の習性

ルル姫
ルル姫 - 2019/05/27
1205
締切
回答

1

猫見つかった時

見つかりました報告したいのですが詳細がどこにあるかわかりません。ログインはちゃんとしていますが…

ネコジルシの使い方 » その他

正木
正木 - 2019/05/27
667
解決
回答

8

捨て猫ちゃんを飼うための準備について

近所の捨て猫ちゃんを保護し、家で飼いたいと思っています。 しかし、現在住んでいる賃貸はペット不可。そのため、ペット可物件へ引越しをするつもりです。 物件探しも猫ちゃんの捕獲もこれから始めます。 そこで、どういった流れで捕獲~新居入居まで動いていけばいいか...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

うなぎ@
うなぎ@ - 2019/05/24
1708
締切
回答

2

先住猫10歳♀と新入り猫3ヶ月♂

多頭飼い関連のQ&Aを参考にあれこれと試行錯誤しているのですが、我が家の猫達がうまくやっていけるのか不安になってしまったので相談させてくださいm(_ _)m 先住猫10歳♀避妊済 兄猫と共に生後すぐ育児放棄されたのを実家で保護 兄猫達ともあまり仲が宜しくな...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

サバちゃ母
サバちゃ母 - 2019/05/23
2235
解決
回答

3

狂暴化する幼猫

ブリーダーから購入したチンチラの9カ月になる幼猫が全くなつかず、ブラッシングやシャンプーの度に本気で噛みます。 私の手は傷だらけで、気に入らないと布団にオシッコをします。 普段は大人しいのですが、嫌なことをされそうになると豹変します。 現在は...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

天音凛
天音凛(退会) - 2019/05/23
1490
解決
回答

0

こんにちわ

夜分にすいません 4才になった猫ちゃんがいるんですが?おしりふきんに つぶれて赤くなっていたので?病院にいったら?肛門せん がつぶれたそうです。それがうみになってついたと言われました 先生が少ししぼって下さいました。犬などは聞いたことがありましたが猫も...

病気・ケガ » 病気全般

ら
ら(退会) - 2019/05/23
277
締切
回答

3

初の多頭飼い

うちには雌の7ヶ月になる猫ちゃんがいるのですが留守番が多く可哀想だと思い、2ヶ月の雌猫を新しく迎えました。 先住猫は仲良くなろうと近づくのですが新入りが威嚇してなかなか仲良くなりません。 時間が解決してくるといいのですが、このまま様子を見ていて大丈夫でしょ...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

キスミント
キスミント - 2019/05/21
1349
解決
回答

4

発情期なのか??

2月末に子猫を出産し、4月末に里親様へ子猫をお譲りし、11日に避妊手術をしました 抜糸なしの手術でしたが、きちんと手術内容は見せて頂きました ただ…昨日あたりからペアの♂猫がマウントしています (ちなみにペアは野良猫で保護していて、このまま飼いま...

猫の生態 » 発情期

teamニャース
teamニャース - 2019/05/21
1027

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る