猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

2

子猫を先住猫と会わせる際、布製のケージは適していますか?

はじめまして。こんばんは。 子猫を先住猫に会わせる際に適したケージを探しています。 色々と探しているうちに布製のポータブル ケージという物を見つけ 暫く入っていてもらうだけだし、使わない時は折り畳めていいなぁと思ったのですが これを子猫と先住猫を会...

グッズ » ケージ&キャリー

ねこゆっしーの
ねこゆっしーの - 2017/09/15
1737
締切
回答

1

迷子になっていた猫が帰ってきました。帰ってきた後に検査をしたほうがいいですか?

約一か月迷子になっていた子を見つけて捕獲して家に連れ帰ってきました。 シャンプーをして、後日フロントラインプラスを付けました。 体に噛まれたような傷はなかったのですが。 猫エイズや白血病の検査を受けたほうがいいでしょうか? (迷子になる前に、猫エイズ、...

健康管理 » 動物病院

ちょこ雪
ちょこ雪 - 2017/09/14
1731
解決
回答

2

ポータブルケージとふつうのケージ

はじめまして。 今度2ヶ月くらいの子猫を譲ってもらえることになりました。猫を飼うのははじめてです。 タイトルの通りなのですが、ポータブルケージ(折りたたみできるテントのようなケージ)と金属の3段ケージのどちらを購入したほうがよいのか悩んでいます。 ...

グッズ » ケージ&キャリー

エハラ
エハラ - 2017/09/13
1788
解決
回答

1

オススメの洗濯機教えて下さい

当方猫を5匹飼ってます。 長年使って来たパナソニックのドラムがいよいよぶっこわれ 洗濯機を買い替えようと思ってます。 現在、日立のビートウオッシュとパナソニックの縦型(乾燥機能付き)で迷ってます。 ドラムは毎年のように故障して懲りたので、縦型に...

その他 » その他

らぶかち
らぶかち - 2017/09/12
1193
解決
回答

5

里親さんに出した後に返して欲しいと思っています

こんばんは。昨日里親さんにお渡ししてきたのですが、生後10日で保護して昨日まで面倒を見ていた為お渡ししてきた後になってから、寂しさがつのってしまい、今になって返してもらった方がなんて考えてしまうようになってしまいました。 出した理由は飼い猫が近寄る度に威嚇を...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

みったんmk
みったんmk(退会) - 2017/09/12
7880
締切
回答

1

子猫の便について

生後2週間か3週間の赤ちゃん猫を拾いました。食欲はまずまずあり、おしっこも沢山します。うんちも昨日から毎日ありますが、今日何故が緑色の便をします。 何か病気でしょうか? ちなみにまだ粉ミルクしか飲んでいません。病院では、のみ取りはされました

病気・ケガ » 病気全般

ミック&ゆー
ミック&ゆー - 2017/09/12
2181
解決
回答

3

ほとんど鳴かないんです。

 9か月のオスの長足マンチカンです。  すでに去勢済です。  7か月でうちに来ました。  それからずっとなのですが、ほとんど鳴きません。  鳴くとしてもニャーではなく、ヒーンというか喉から振り絞る感じです。  去勢手術のときはそれ...

猫の生態 »

せき子
せき子 - 2017/09/12
2150
解決
回答

2

再投稿について

一か月前に掲載した里親募集において、応募がなかったため、延長で再編集しましたが、 新着扱いにはならないため埋もれてしまいます。 再度トップに掲載させるには一度削除しなければならないのでしょうか?

ネコジルシの使い方 » 里親募集

野良マルオ
野良マルオ(退会) - 2017/09/11
1064
解決
回答

3

仔猫のワクチン2回目はどうするか

現在生後3ヵ月の仔猫2匹、はじめて里親募集をしています。 ノミダニ駆除とワクチン1回目は済ませてあるのですが、ワクチン2回目は里親になる方に負担していただくというのは一般的ですか? 里親希望者にはトライアルを予定しています。 ワクチン2回目を接種してから...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ココナツ
ココナツ - 2017/09/11
2126
締切
回答

1

ハイパーとは?

たまに説明文にハイパーです。とありますがハイパーとはどの様な意味でしょうか…

その他 » その他

My melody
My melody - 2017/09/11
724
解決
回答

2

姉弟猫の手術前の対策について

考え過ぎかもしれないのですが、 初めて雄猫を飼うこともあり、 いろいろ調べたのですが不安なのでお聞きしたいです。 名前で書くとごちゃごちゃになりそうなので 雄雌との言い方をしてしまいますが、お許し下さい。 3月31日生まれの姉弟の猫で、今は5...

猫の生態 » 発情期

キキくんララちゃん
1404
解決
回答

2

通い猫の捕獲とNTRについて。

立て続けの質問ですみません。 仙台在住ですが、富山県西部の実家に通い猫(今は1匹だけですが。)がおります。 7月頃から2匹(白猫とハチワレ)が迷い込むようになり、7月末に警戒心があまりなく、弱っていた白猫の方を親が保護しました。 しかし、8月末にハチワレ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ぺんぎんねこ
ぺんぎんねこ - 2017/09/09
960
解決
回答

3

猫の長距離移動のコツ。

初めまして。 今回皆さんのお知恵をお借りしたく、参りました。 かなり先の話になりますが、来年の5月から6月にかけて、富山県西部の実家にいる猫を引き取ろうと考えてます。 (実家には保護猫の白猫と通い猫の警戒心のかなり強いハチワレがいますが、そのハチワレが7...

その他 » 引越し

ぺんぎんねこ
ぺんぎんねこ - 2017/09/09
1301
締切
回答

3

先住猫が保護猫(成猫)を怖がる

先日、近所の公園にいた成猫の野良猫を保護しました。とても懐こい大人しい子なんですが、先住猫がとても怖がり私が保護猫ちゃんの部屋から出て来るだけで奇声をあげて逃げてしまいます。興奮して私にも唸ったり噛み付いたりします。先住猫は3ヶ月位の時保護し、3才になる今まで...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ちゃいまま
ちゃいまま - 2017/09/08
2245
解決
回答

9

猫のケージは必要か

現在2匹の仔猫の里親募集をしています。 里親希望の方から連絡をいただき、ある程度人となりがわかったところで里親様の自宅まで行き一週間ほどトライアルすることにしています。 そのとき事前に猫の飼育に必要なものをご用意していただくよう、ケージとトイレとエサ入れ水...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ココナツ
ココナツ - 2017/09/08
3540
解決
回答

3

兄妹猫の譲渡

子猫の兄妹の里親募集をしています。 女の子の方に里親希望の方から連絡がありトライアルすることになりました。 慣れるまでは夜にケージに入れてほしいことをお願いして、私の家のケージの中で寝ている様子の写真を送りました。 すると兄妹猫を引き離すのは可哀想なので...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ココナツ
ココナツ - 2017/09/07
924
締切
回答

0

元々仲の良かった2人が...

はじめまして。うちには2匹猫がいますがそのうちの1匹が家出をしてしまい帰ってきた後からもう1匹に威嚇され噛みつかれ怯えて小屋から出てこずごはんもトイレも連れていかなければできない状態になってしまいました。爪とぎの場所にもいけず…部屋が少なく部屋を分けることもで...

飼い方・しつけ » フード

ゆずっきーに
ゆずっきーに - 2017/09/07
892
解決
回答

2

雄の縞三毛??貰い手いますか?

春に近所で仔猫が何匹か生まれたようです 親猫は既に居なくなり、仔猫も散り散りになっていってます その中で一匹だけ、どこにも行かずうちの猫を窓越しに見ては遊んでいく子がいます とても痩せてて足が悪いらしく少し引き摺ってます 可哀想に思いましたが、我が...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

のりこおばちゃん
のりこおばちゃん(退会) - 2017/09/07
812
締切
回答

3

トリモチ?

仔猫を保護しましたが身体の半分くらいがトリモチのようなもので毛がネッチョりして、かなりの範囲で抜けてしまってます。 お風呂に入れてシャンプーをしたのですがダメでした。 何か良い対処法が有れば教えてください。

病気・ケガ » 病気全般

天さん
天さん - 2017/09/06
814
締切
回答

1

教えてください

生後2ヵ月ちょっとの子猫を 飼っています。 さっき前足の付け根あたり (人間でいうと脇あたり)を さわったらぷちっとちいさな なにかがありました。 触ると左右に動く感じのしこりの ようなものです。 左でみつけて、右も念入りに 調べたら右も同じ...

病気・ケガ » 病気全般

みくぴ
みくぴ - 2017/09/06
363

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る