猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

2

古河市で捕獲器 急募中です。

申し訳ありません。 日記等でも 書き込みしましたが わが家の真央ちゃんが居なくなってかなり日数が経ちました。 時々餌を食べに帰って来ているようなのですが 自分が居ない時が多いようで ここ最近冷え込んで来ましたのでとにかく保護して避妊手術をさせないと野...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

てるきち
てるきち - 2016/11/09
1009
解決
回答

4

初めて猫を飼う/性別判断

先日、近所の公園でとても人懐っこい野良猫を拾い外で飼うことにしました。 ですが、私はまだ学生なので病院に連れて行ってあげられる程のお金もなく、猫を飼うのが初めてなのでちょっと困ってて… オスかメスか後、だいたい何歳くらいかだけでも知りたいんですがこ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

みどり♡̢
みどり♡̢ - 2016/11/08
1505
解決
回答

2

何度もすみません

以前、シャム猫ちゃんとベンガルちゃんについて質問させていただいたものです。 皆さんの言うとおり、一週間会わせないで今週からまたご対面をさせるようにしました。 以前のご対面はベンガルちゃんの部屋にシャム猫ちゃんを連れていっていたのですが、今はベンガルちゃ...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

そら ふう
そら ふう - 2016/11/08
1078
解決
回答

4

いびきのような呼吸音

先週の土曜日にネコジルシでマンチカン(女の子、2歳6ヶ月)をお譲りいただきました。 とっても可愛くてメロメロなのですが、気になることがあります。 滅多に鳴かずに喉をくるくる鳴らして自己主張するのと(気持ち良いぐるぐるとは別にです)、起きている時にいびきのよ...

猫の生態 »

かわみー
かわみー - 2016/11/08
14151
解決
回答

2

生後5ヶ月で始まった噛み癖

生後6ヶ月弱の猫を2匹飼ってます。雄♂、雌♀の兄妹猫です。生後3ヶ月頃に受け入れましたが、いずれの猫も噛み癖はありませんでした。 ところが、生後5ヵ月に入った辺りから、雄♂猫が時々と噛んでくるようになりました。 甘噛みで、本気ではありません。 歯...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

コメット大好き
コメット大好き - 2016/11/07
4187
締切
回答

4

捕獲機をお借り出来ますか?

初めまして、足利に住んでいる者です。   会社に住み着いた成猫の野良猫を引き取って飼いたいのですが、ちょっと触れると飛び上がる程驚くので捕まえられません。 動物病院に野良猫を連れて行く場合は事前に連絡が良いとの事で何件か問い合わせたところ、触れないなら捕...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ピゲ
ピゲ(退会) - 2016/11/07
2281
解決
回答

2

じゃらしを咥えて威嚇!

まず始めに、先日子ねこの便秘?についてご回答頂いた方々 ありがとうございました。 アドバイスどおりに猫用ミルクとウェットをまぜてあげたら すっかりいいうんち! 毎日トイレにこんもりしてくれてます。 その節は本当にありがとうございました。 ...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

三羽の母
三羽の母(退会) - 2016/11/07
1151
解決
回答

3

猫との関係

現在8ヵ月の女の子の猫を飼っています。 猫との関係について悩んでいるので、質問させてもらいました。 以前は猫との関係も良好で、甘えてきたり、一緒に寝たりなど、猫との距離も近いと思っていました。 ここ最近は、一緒に寝てくれない、そばに行くと逃げる、噛まれる...

猫の生態 » 性格

べとささ
べとささ - 2016/11/07
1591
解決
回答

2

捕獲器の失敗

先日、空き家に飼い猫が入り込んだと質問させていただきました。 アドバイスをいただき、ボランティアの方から捕獲器をお借りして、1週間。 捕獲器の中でご飯を食べるようになれさせました。 昨日、踏み板が落ちるように設置したのですが踏み板を踏まずにご飯を...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

みもり
みもり - 2016/11/05
1114
解決
回答

2

子猫の目が開かない

近所の飼い猫さんが実家の押し入れで子猫を産みました。 飼い主の方に言ったのですが「そのうち死ぬと思うから」との返事。 なんですとぉ。そこでこれも何かの縁と見守ることにしました。 まだ生後1か月にはなっていないと思うのですが、昨日は目がぱっちりだったのに、...

病気・ケガ »

syan
syan - 2016/11/05
1984
締切
回答

2

ホットカーペットをめくり爪とぎ。。

先日、ホットカーペットを購入しました。 ヒーターのカーペットの上にセットになっていたラグを敷くタイプの物です。 しかし、うちの猫はやんちゃで、ラグをめくり、ヒーターカーペットで爪とぎをします…。それが原因で火事になる可能性もあるので、どうしようか途方に...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

Kitty929
Kitty929 - 2016/11/04
4101
締切
回答

6

発情期について

私は6ヶ月のメス猫を飼っています。今日の夜、いきなり床にゴロゴロしだして、やたらすりすりしてきます。これは、発情期の前兆だときいたんですが、あまり鳴かず、すこしニャーと鳴くだけです。でも明らかいつもの様子と違うので、少し心配です。なんか見ていると辛くなってきて...

猫の生態 » 発情期

ききちょす
ききちょす - 2016/11/02
10742
解決
回答

4

黒猫????

新米なので初歩的な質問ですいません (>_<) もぅ少しでおうちに来る猫ちゃんが 黒なのですが、お腹にちょびっと白い毛の部分があります 見た目は黒猫です(´・ω・`) 黒猫でいいのでしょうか? それとも真っ黒ではない限り違う種類になるの...

猫の生態 » 種類

ぁるにゃ
ぁるにゃ - 2016/11/02
1685
解決
回答

3

里親取引について

半月ほど前に、里親募集がかかったのに応募しました。 いろいろやり取りおし、迎い入れ前日に 近くまで行きましたら電話しますと言われ、 電話番号を教え、 当日の約束した時間に来なく、30分後に亡くなりましたと・・・ 変だなと思いつつも仕方ないので、その取...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

くんらん
くんらん - 2016/11/01
3945
解決
回答

2

子ねこ●うんちが挟まって出し切れない

昨日から、トライアルで我が家に来た子ねこちゃんです。(推定一ヶ月位) 保護した当初から軽い猫風邪だったとのことで、今もお薬を飲んでいますが 鼻水や目やにもなく、とても元気で食欲もあり水もよく飲みます。 今朝、初めてのうんちをしたのですが、それが上記のよう...

病気・ケガ » 病気全般

三羽の母
三羽の母(退会) - 2016/11/01
2362
解決
回答

2

叫ぶと噛まれます

猫がどう思って噛むのか知りたいです。 私がコチョコチョとくすぐられ、奇声を発すると、うちの猫が「にゃーん」と言いながら顔を覗きにきます。 他の家族が奇声をあげても見てるだけです。 普段は餌の時しか私には寄り付かず、心配してよってきてくれたんだとキ...

猫の生態 » 性格

ぱぴこん
ぱぴこん - 2016/11/01
1577
解決
回答

4

先住ネコの嘔吐、下痢

10月24日に生後2か月の子猫を迎えました。我が家には雌0.5か月と雌1歳が先住ネコですが、0.5か月の子が28日から嘔吐、下痢を繰り返して病院に行き注射2本、飲み薬3日分を処方され帰宅しましたその後一日だけ嘔吐も下痢もありませんでしたが日曜日の夜から又下痢、...

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

琥太郎まま
琥太郎まま(退会) - 2016/10/31
1709
解決
回答

6

新居に猫がくるんです

初めまして、ずっと付き合っている彼女と新居で同棲することになり、先に家具一式と猫がくるのですが、彼女は遠距離に住んでいて仕事を来年の1月までしてからくるので、3ヶ月ほど猫と私の二人暮らしがもうすぐ始まります。犬は家に飼っていたことありますが猫ははじめてで、最近...

猫の生態 »

犬田
犬田 - 2016/10/31
1543
解決
回答

2

猫の目について

私はメスの黒猫を飼っています。 午前中は大丈夫だったんですが、昼から少し出かけて、帰ってきたら、片目が開きにくそうにしていて、目をこすっていました。今も片目だけ半目状態になっています。目は赤くなく、食欲もあり、元気です。 土曜日の昼からこのような状態なので...

病気・ケガ »

ききちょす
ききちょす - 2016/10/29
2002
解決
回答

6

【至急!】急に走り回って凶暴化?!

地震予知なんでしょうか? 普段人が好きな五ヶ月のオス猫が 急に走り回って体を舐め回してはぁはぁ言っています。 普段抱っこするとグルグル甘えるこなんですが 抱っこしても爪をたてて逃げようとします キャットタワーと猫ハウスを仕切りに入ったり出たり...

猫の生態 »

こまきなこ
こまきなこ - 2016/10/29
1968

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る