猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

16

猫の譲渡について

猫里親探しを見てるとよく見る決まり記載です。 譲渡にあたり今までかかった費用?万円を頂きます、ってありますがおかしくないですか? はっきり言って、どんな理由にせよもう要らない猫を里親探しに出しといて、医療費を請求するなんて愛情がない人ですよ。 私はお金を...

ネコジルシの使い方 » 里親募集

mixsscats
mixsscats - 2016/01/19
2223
解決
回答

4

里親さんからの近況報告の頻度について

先月質問させて頂いていた仔猫に無事里親さんが見つかり12月末にお届けしてきました。 ネコジルシでの募集ではなく地元の動物病院での貼り紙を見ての応募です。 住所電話番号の他に、質問していた通りの状況(慣れない等々)だったので相談等の為にメールアドレスを教...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

くろねこにゃん
くろねこにゃん(退会) - 2016/01/18
2809
解決
回答

4

超初心者です。猫の警戒の解き方を教えてください!

初めて猫を飼いました。7か月のメスのスコティッシュです。避妊手術はしていません。4日前から一緒に住んでいます。私以外に5歳のトイプードルがおり放し飼いです。 全くなついてくれず、飲まず食わずで心配です。トイレは何回かしています。2段のサークルを用意したのです...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

QOO375ちゃん
QOO375ちゃん - 2016/01/17
2819
解決
回答

6

1歳のオス猫です

こちらのサイトでご縁があって、一年前に猫ちゃんを譲って貰いました。初めて猫ちゃんを飼うので、多頭飼いを考えてなく1匹で1歳まで育ててきました。 噛みグセが直らず、甘噛みから本気噛みまでします。 うちの猫ちゃんを譲り受ける少し前に、私の妊娠がわかり、現在生後...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

ぺこり
ぺこり(退会) - 2016/01/15
4305
解決
回答

6

猫のご飯について

猫のごはんについて質問です。 ごはんは、缶詰もあげた方がいいのでしょうか? 「ビスケットだけあげると尿路結石になってしまう」と、 うちの近所に住んでいるおばさん(猫3匹飼っています)に、母に言われたそうです。 ビスケットだけあげると尿路結石にな...

飼い方・しつけ » フード

イリ
イリ - 2016/01/15
522
解決
回答

1

教えて下さい

うちに来て4年の成猫(♂)なんですが、トイレがあるにもかかわらず、わざわざ二階に上がり廊下で排泄しています。 オシッコはトイレでするのですが、大の時は必ず二階に上がります。 トイレはいつも綺麗にしていますが、原因が分かりません。 砂を替えた方がいいのでし...

グッズ » トイレ

ゆづりんこ
ゆづりんこ - 2016/01/14
480
解決
回答

2

食欲旺盛

猫飼い初心者です。 11月に、近所の保健所から1ヶ月半程の仔猫を貰ってきました。 現在、家に来て2ヶ月、そろそろ4ヶ月になる雄猫です。 食欲が旺盛すぎて困っています。元気なのはいいことなのですが、一日に3回、多いと4回ほど便をします。(少し軟便気味)...

飼い方・しつけ » フード

あまたつ
あまたつ - 2016/01/13
699
締切
回答

2

トイレの前でおしっこ

9カ月の去勢済みの猫がいます。 今までトイレができていたのに、 なぜかトイレの前でおしっこをして トイレの砂をおしっこしたところまで 飛ばして困っています。 家が畳なので パズル式カーペットの上にトイレを 置いているのですが何度も おしっこされ...

グッズ » トイレ

Think
Think - 2016/01/12
1178
解決
回答

1

発情期だと思うのです

5か月くらいのメス猫です。 昨日位から、やたらと甘えた声で鳴き、トイレに入る回数も増え、調べたところ、発情期だと思うのです。 結構な頻度で甘えた声でなくのと、すごく甘えてくるのですが、この状態は何日位つづきますか? 後、お留守番もいつも通りにさせても大丈...

猫の生態 » 発情期

茶トラうにちゃん
653
解決
回答

3

去勢済みの一歳半の雄がマーキングの格好をします。今後どうなるんでしょう?

生後5ヶ月で去勢した雄が、最近になってたまにマーキングの格好をします。 何故でしょう? 今のところ格好だけで何も出ていませんが、いずれマーキングするようになるのでしょうか。 避妊済みの雌3匹と同居しています。 トイレは4つあり、朝晩掃除しています。 ...

飼い方・しつけ » 粗相

tugu
tugu - 2016/01/10
3115
締切
回答

4

さみしいからなのか、鳴き声が治りません

こんにちわ。 1週間前に、茶トラの男の子5ヶ月をお迎えしました。 来たその日の夜にはわたしの身体中にすりすりして、ゴロゴロ言ってるような超甘えんぼくんです。笑 甘えんぼだからなのか、わたしがどこかに行こうとすると、ひたすら鳴きます。 トイレ、お風呂、仕...

猫の生態 » 猫の習性

由華莉
由華莉 - 2016/01/10
2503
解決
回答

0

同居猫が突然 ケンカ

先住猫が4歳9ヶ月、後からきた猫が1歳9ヶ月、どちらもメスです。 先住猫は、2ヶ月だった新入りを軽く威嚇はしましたがすんなり受け入れ仲良くしていたんですが、4日前に先住猫におやつを食べさせていたら、急に先住猫に対して威嚇し始め先住猫も怯えてしまい一応威嚇...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

ちょこぴ2
ちょこぴ2 - 2016/01/08
932
締切
回答

2

元気がない

4ヶ月のスコティッシュフォールド(立耳)雌ですが、昨日の朝から何となく元気がないのですが、エサはちゃんと食べてます。ただ、いつもガッついて食べるのですが、淡々と食べる感じです。(食事の量もいつも通り) いつもは食後も遊びまわって、1匹の雄(アメショー5か月)...

病気・ケガ » 病気全般

naorina
naorina - 2016/01/08
303
締切
回答

6

日頃トイレで排泄するのに別のところでしてしまう。

子猫より少し大きくなった猫がいます。 日頃しっかりトイレで排泄をしてくれるのですが たまに布団の上でおしっこをすることが あります。なぜいきなり布団の上で おしっこをしてしまうのでしょうか? ストレスでも溜まっているのですか?

飼い方・しつけ » 粗相

にゃんしー
にゃんしー - 2016/01/06
1487
解決
回答

1

ごはんの鼻詰まりについて

軟口蓋裂の先天的障害持ちの猫を飼っています。 上顎と鼻が一部、繋がってしまっているため、ごはんの後たびたびくしゃみと一緒にフードが出てきます。 気づいたときに赤ちゃん用の鼻水吸い取り器で鼻水を取ってあげるのですが、今見ると少し大きめのフードが右鼻奥にあ...

病気・ケガ » 病気全般

なお@ととろちょこ
383
解決
回答

2

先住が子猫のヒゲを切る

タイトル通りなのですが、もうすぐ4歳♂の先住猫が5ヶ月♂のヒゲを切ってしまいます。 伸びて来たなぁ~と思ったらまた短くなる‥の繰り返しです(^-^; 2匹は仲が悪い訳ではなく、一緒に寝たり、毛繕いしあったり、おっぱい吸わせたりと仲は良いと思うのです...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

きのこ328
きのこ328 - 2016/01/05
3315
解決
回答

3

排泄頻度について

初めて質問させて頂きます。 4ヶ月前にに2歳位の避妊済み地域猫を2匹譲渡してもらい室内飼いを始めました。 2匹とも最初から大便を2,3日に一度しかしていなかったのですが 量も多く、気にしていなかったところ 動物病院の助手の方から、毎日するのが普通だから...

病気・ケガ » 病気全般

ミミチビ
ミミチビ - 2016/01/04
480
解決
回答

2

シャンプー後にサンスポット

シャンプー後にサンスポットをしても大丈夫なのでしょうか? 説明書きには特に書いてなくキズ等がなければシャンプー後、毛が乾けばすぐサンスポットをつけても大丈夫なのでしょうか? 教えてくださぃ。

健康管理 » シャンプー

さぁちゃんAAA
さぁちゃんAAA - 2016/01/04
824
締切
回答

4

新築の家をねこ仕様に

今、自宅を新築中で2匹の猫ちゃんの為に少しねこ仕様しようと思っています。 もうスペースは取れないんですが、今の所 ・階段下の収納をねこ隠れ家 ・リビングと寝室をつなぐ廊下の収納を換気扇を付けて扉付きのトイレスペースと上段はトイレグッズ収納 ・リビン...

その他 » その他

なににゃん
なににゃん - 2016/01/03
3057
締切
回答

3

子猫の保護について

犬の散歩コースの近所の縁の下に親のいない3ケ月位の野良猫が1匹住み着いています。時々誰かが軒下に餌と水を置いてあげているようですが、最近は歌人がすぐ撤去しているようです。毎日ニャーニャーと泣いてうずくまっていますが、人が近づくとサッと軒下へ逃げ込みます。一度誰...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

小桜とりー
小桜とりー(退会) - 2016/01/01
509

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る