猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

4

餌を食べない(匂いがすると逃げる)

可愛がっている野良猫ちゃん(♀)がいます。 (避妊手術済) 成猫(推定3歳位?) 元々あまり食欲はない子だったのですが、今もなかなか食べてくれません。 口をくちゃくちゃしていて、歯が悪いので、ドライフードはほぼ食べません。 今あげてい...

病気・ケガ » 口腔

ポポポ
ポポポ - 2015/08/12
4704
締切
回答

2

ロシアンブルーについて

ロシアンブルーって、夏の毛の長さは、、、何センチくらいで? 冬毛は、長さ何センチくらいなんですか? 変な質問で、すみませんf^_^; 画像は、自作の時計♥︎

猫の生態 » 種類

アンデス
アンデス - 2015/08/12
1527
締切
回答

3

生後5ヶ月前後のねこのご飯

こんにちわ、 私はベトナムの田舎町に住んでいるためこのような質問をしています。 私の住んでいる街ではキャットフードが安易に買えません。唯一売っていたスーパーに行ってもここ最近はキャットフードがなく、かれこれ数週間が経ちます。と言うことで仕方なく茹でた鳥ムネ...

飼い方・しつけ » フード

Minsk
Minsk - 2015/08/10
272
解決
回答

5

鳴くのをどうすれば・・・(切実)

子猫(3ヶ月)がふだんからよく鳴きます。 目が合えばニャ~、触ればニャ~。 それはいいのですが、ごはんの催促がすごいのです。 私がキッチンに立つとごはんだと思ってダッシュしてきて鳴くのですが その時の声が子猫とは思えないほどの大きな声で食べる直前ま...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

わんにゃんママ
わんにゃんママ(退会) - 2015/08/10
2508
解決
回答

3

野良子猫の人馴れについて

先週、庭に住み着いていた親子×2組(母猫×子猫3匹(3か月),母猫×子猫2匹(2か月))を近所からのクレーム?が来たため為保護しました。 しかし、人に馴れる気配もなく今日動物病院の先生に親猫と子猫を離したほうがいいと言われ別の部屋のゲージに子猫だけ入れたので...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ほんひー
ほんひー - 2015/08/08
1680
締切
回答

3

急に仲が悪くなりました。

意見を聞かせてください。 オス11歳、メス8歳、メス7歳の猫を飼っていました。 去年の夏、オスの子猫を迎えました。 すごく仲良しなわけではありませんでしたが、 ケンカもなく過ごしていました。 先月、オス11歳の子が亡くなったしまったのです...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

玲さん
玲さん - 2015/08/08
374
解決
回答

2

兄弟を引き離すことについて

現在野良猫の子猫3匹を保護しています。 生後3ヵ月、オス2匹、メス1匹です。 里親さんは決まっていたんですが、なかなか躾がうまくいかなかったことと、里親さんとの都合が合わず今に至ります。 近々里親に出す予定ではいるのですが、私個人としてはオス1匹...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

愛娘メロン
愛娘メロン - 2015/08/04
5327
締切
回答

5

保護した猫について

以前、慣らし中の野良猫をどうしたら…とご相談したものです。 このたびその猫さんを保護しまして、病院へ連れて行き、室内飼いを始めました。(本日2日目、大き目のケージに居ます) で、その猫さんが鳴きやみません。お友達を呼ぶかのように鳴きます。最初は出せと言って...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

にじうお
にじうお - 2015/08/01
4607
解決
回答

1

残った新品のフード

子猫を譲り受け、それまで食べていたというフードをいただきました。 徐々に他のフードに移行し調子がいいので、頂き物のフードが結構残っています。 何袋かの小分けタイプなので、残りはすべて新品(期限もまだまだ先) どうしようかな~と思っています。 近...

飼い方・しつけ » フード

わんにゃんママ
わんにゃんママ(退会) - 2015/08/01
243
解決
回答

5

死んだ猫を忘れられません

いつも親身な回答をいただきありがとうございます。 2年前に今のキジトラとクロ猫が来る前に1歳の猫を私の不注意からストレスを与えてしまい、猫伝染性腹膜炎で死なせてしまいました。 その猫はアビシニアンで、6か月でペットショップから主人が私に内緒で勝手に...

その他 » ペットロス

ノリピー
ノリピー - 2015/07/30
6596
解決
回答

1

譲渡について

閲覧して頂きありがとうございます 以前こちらの質問 『助けて下さい。*長文です。申し訳ありません*』 でお世話になりましたサバ味噌ズイと申す者です その後無事9人目が保護されボランティア様の協力もあり 5人家族として(内1人は家の子と相性が良く家...

ネコジルシの使い方 » 里親募集

サバ味噌ズイ
サバ味噌ズイ(退会) - 2015/07/30
776
解決
回答

0

緊急です!

ネコジルシ初めて間もなく、 誰に相談すればいいのかわからなかったので、 こちらで質問させてください。 本日私のメッセージ欄に 知らない方がら「子猫いりませんか?」 というメッセージあり、 興味があり何度かその方と メッセージ交換してました。 ...

ネコジルシの使い方 » その他

ゆゆりりmam
ゆゆりりmam - 2015/07/29
850
締切
回答

2

子猫の眼球の怪我について

質問失礼いたします。 10日ほど前に右目に怪我をして痩せ細った子猫を保護しました。生後1か月ほどだと思われます。 保護した当初は眼球が白くなり突出したような状態で、即日動物病院に入院させました。 数日後に退院し、現在は自宅にて抗生物質と眼用の軟膏で治療中...

病気・ケガ »

けも
けも - 2015/07/29
475
締切
回答

1

成猫と子猫のごはん回数について

みな様こんにちは。 友人から相談されたことなのですが、私一人では判断ができません。 長くなりますが、どなたかお知恵を貸していただければ幸いです。 友人宅には猫ちゃんがいます。先月1歳を迎えた子で、ごはんは1日2回です。 友人は一人暮らしで仕事をして...

飼い方・しつけ » フード

はるぼー
はるぼー - 2015/07/29
543
締切
回答

1

排便

申し訳ありません、、、 昨日の夜から小便をしておりません! 大便の方は1時間前しているのですが、、、 大丈夫でしょうか? 御飯と水はしっかり食べており元気です。 いちお明日の朝には病院につれていこうと思います!

病気・ケガ » 病気全般

あんまん01
あんまん01 - 2015/07/28
118
解決
回答

3

メス猫4ヶ月 の去勢手術後について

こんにちわ! 私はベトナムの地方都市に住んでいるため、このような質問をしております。 ここは人間へのヘルスケアもさながら、動物病院もクオリティが低いためみなさまのアドバイスや意見を聞かせていただきたいと思います。 約4ヶ月の黒猫(メス)の去勢手術を1週間...

健康管理 » 去勢&避妊

Minsk
Minsk - 2015/07/28
1875
解決
回答

6

襲ってくる猫への対応

初めて質問します。 ブリティッシュショートヘアーの2歳の女の子と二人で生活しています。 何がきっかけかまだつかめず困っているのです。 それと凶暴になった時の対応に困っています。 突然、凶暴になり襲ってきます。 半端なく追っかけまわされ無視してソファー...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

やっこちゃん
やっこちゃん - 2015/07/26
8543
解決
回答

1

子猫の気持ちを解読してください

里親募集の会から2ヶ月の猫を譲り受けました。 母猫と兄弟と暮らしていたのでさみしくて不安で仕方ないですよね。 1日目は鳴いてばかりでこちらも一睡もできませんでしたが2日目の夜は環境を少し変えたら ずいぶん良くなった気がします。...

猫の生態 » 猫の習性

わんにゃんママ
わんにゃんママ(退会) - 2015/07/24
272
解決
回答

3

猫回虫~!(至急)

3ヶ月の猫を引き取ったのですが回虫が出てきました。 病院に行けるのがあさってなのでそれまで不安で。 *先住猫とは隔離したほうがいいですか。 *ウンチはすぐ片付けるようにしていますが、肉眼的に見える部分だけ取ってもまだ...

健康管理 » 寄生虫

わんにゃんママ
わんにゃんママ(退会) - 2015/07/24
5032
解決
回答

4

返信しても良いのでしょうか?

こちらに出すべき質問かどうかもわからないのですが… 迷子猫に掲載しているのですが、家の猫にそっくりな猫を見たので、画像写真を送りたいので、自分のメールアドレスに送ってくださいというメッセージが送られてきたのですが、返信すべきでしょうか? 迷子猫のほうにに見...

ネコジルシの使い方 » 迷い猫

ちゃぶた
ちゃぶた(退会) - 2015/07/24
1314

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る