猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

2

鳴いて困ってます。。。

野良を拾い推定1年半~2年位だと思います。 拾った時は半年位だと思います。 普段は鳴いたりもしますが気になる程ではありません。 でも夜中の2~3時位になると狂った様に鳴き暴走します。 寝る事も出来ない位です。 ウチには他にも3匹居てメス2匹(虚勢済み...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

てんてん
てんてん - 2008/03/10
435
締切
回答

2

8ヶ月の♀猫が先住猫♂を追い掛け回します

5年ほど一緒に暮らしている先住猫、♂の6歳ほどの猫がいます。 そこへ昨年♀の子猫がやってきて、いま8ヶ月ほどになります。 始めはお互いの猫の風邪で2ヶ月ほど引き離していましたが、引き合わせてもお互いに威嚇しあう事はなかったです。 引き合わせてしば...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

たまお
たまお - 2008/03/07
2058
締切
回答

3

キャットタワーを選ぶときのポイントについて教えてください。

こんにちは。皆様。 猫のキャットタワーに関してです。 現在実はキャットタワーを開発しております。そこで 皆様がどのようにご使用になられているか是非教えていただきたく思います。よりよい猫商品を作る為にどうしても皆様の生のお声が必要です。ご協力頂けると大...

グッズ » キャットタワー

d-culture
d-culture(退会) - 2008/03/06
671
締切
回答

1

急に泣き出すようになり、やたら外に出たがります。

去勢手術をしてもう2年経つのですが、 今年になって急に「さかり」の時と同じように泣き出すように なりました。 去勢した頃はそういう事も無かったのですが、 今年に入って、窓から外を見ては「出してくれ~」って 言わんばかりに泣き出し、 僕が外に出ようと...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

きょういち
きょういち - 2008/03/05
928
締切
回答

3

仔猫でも避妊・去勢手術をしても大丈夫ですか?

いつも頼るばかりですみません(いつか回答できる側になりたい)。 去勢手術をする予定だった野良ちゃんがいなくなってしまいました。ただ、今後のこともあり、比較的馴れてくれている猫を代わりに(といっては何ですが)連れて行こうと思います。ただ、生後4ヶ月の仔猫(男の...

健康管理 » 去勢&避妊

ここりんこ
ここりんこ(退会) - 2008/03/02
1833
締切
回答

4

急に走りまわる

はじめて掲載させていただきます。 最近、生後2ヶ月のメス猫(ラグドール)を飼いはじめました。 とてもおとなしい子で、よくなつきます。 私が家にいるので、よく遊びます。 が、急に狂ったかのように走り回ったり、飼い主の私たちに飛び掛ったりするようになりまし...

猫の生態 » 猫の習性

muze
muze - 2008/03/02
4184
締切
回答

4

睡眠時間

外が寒いので、2日間ほとんど出掛けなかったんですが・・2日目の今日、夕方から死んだようにずっと寝てます(^^;) 猫は夜行性ではないのかーーー??? いつも会社から帰って来ると、暴れまくりなので・・・なんか変な感じです。 皆さんのお宅の猫ちゃんはどうです...

猫の生態 » 猫の習性

海
- 2008/03/02
255
締切
回答

2

毛が・・・。

我が家のねこの抜け毛で困っています。 かゆいのか分かりませんが、頻繁に顔をかくのです。 以前はそんなことなかったんですが、ここ2週間ぐらい この調子です。 かきすぎて、毛が抜け落ちているようで。 今では目の上あたりから耳の付近全体にかけて毛が ...

猫の生態 »

こんちゃこ
こんちゃこ - 2008/02/29
521
締切
回答

2

助けてください。。。

7ヶ月のメス猫が鳴いて鳴いて寝れません。。。 猫は鳴く生き物ですが、鳴き方がひどいです。。 どうしたらおとなしくなるのでしょうか。。。

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ジュリー
ジュリー - 2008/02/25
629
締切
回答

2

上手な目薬の差し方

ウチの猫ちゃんが風邪をひいてしまい、目薬を差さなくてはいけないのですが、1匹だけものすごい抵抗して目薬を差せません。 何度もチャレンジしているんですが、余りにも暴れるので首ねっこを捕まえて差そうとすると、後ろ足や前足の爪で引っ掻いてきて私も痛いし、何より...

病気・ケガ »

ネコMAX
ネコMAX - 2008/02/19
3083
締切
回答

2

トイレのしつけ

1年前から野良猫を飼っています。(室内⇔外行き来可)二日前に口腔内の手術をしたので外が禁止。でもトイレ行きたさで外に出たいとずーっとないています。昨日は布団の上でしてしまいました。猫のトイレを室内に3ヶ、置いているのですがどうしてもそこでしようとしないのです。...

飼い方・しつけ » 粗相

kurocat
kurocat - 2008/02/18
249
締切
回答

3

野良猫虐待

初めましてながら、早速相談です(>д<;) 知識もそこまでないので…力添え宜しくお願いします 私の町内ではないのですが、近くの町内で猫の撲滅運動みたいなものが行われてます。 私もつい数時間前に聞かされたことなのですが、そこの町内では回覧版などでチ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ミカン
ミカン - 2008/02/16
858
締切
回答

1

オス猫(8ヶ月)が一日中鳴いてます

家で5匹飼っていまして、1匹だけオス(年齢8ヶ月)なのですが、一日中鳴いて困っています。 オスは家に来て3ヶ月弱です。 家には慣れたと思います。 トイレに行く時も、わおわお鳴きわめいています。 餌を食べる前も後も鳴いています。 ほんと一日鳴いてい...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

いりこ
いりこ - 2008/02/15
848
締切
回答

1

キャットハウス

最近可愛いキャットハウスを見つけて購入したいと 考えております。 メーカーは『timmy the mouse』で、 通販で購入できればと考えているのですがなかなか 見つかりません。 購入できるサイトがあればどなたか教えてください。 宜しくお...

グッズ » その他グッズ

shicotadasuke
shicotadasuke - 2008/02/15
246
締切
回答

2

予防注射の必要性

完全室内飼いで2匹の猫がいるのですが、3歳の小夏は1歳の時予防注射でアレルギー反応(顔のむくみ、激しい動悸、繰り返す嘔吐)を起こしてしまい、それ以来予防注射を受けていません。もうすぐ2歳のトラはその事があって、怖くなってしまい、0歳の時しか受けていません。うち...

健康管理 » ワクチン

yamamaki
yamamaki - 2008/02/13
467
締切
回答

1

運動嫌い

避妊手術以降段々と太り始め余計に動かなくなりました。元々運動はしなかったのですが、動くのはご飯とトイレと少しの散歩程度で今は1日寝ています。とても飽きっぽいと言いか、構ってやってもほんの2~3分程度5分も遊べば良いほう・・・・まあ歳も歳ですけど5歳半ですから、...

健康管理 » 肥満

norimaki
norimaki - 2008/02/12
449
締切
回答

3

来客との関係

はじめましてこんにちは。 現在一人暮らしで猫(♂、8ヶ月)を一匹飼っています。 もともとすごく人懐っこい性格なのですが、友達が遊びにくると友達にだけなつきます。 特に彼氏には異様になつき膝の上にのったり、ゴロゴロ甘えたりべったりです。ずっと(少し寂しいで...

飼い方・しつけ » その他

emi
emi - 2008/02/09
461
締切
回答

2

おしっこの臭いが・・・

最近、おトイレの中でおしっこして、私が掃除するとき鼻にツーンとくる匂いがします。 前までは、そうでもなかったんですが最近、臭いがきになってます。歳は今月の20日で7ヶ月、去勢はまだしてません。 獣医の先生が言うには、8ヶ月・9ヶ月あたりでないと、タマタマが...

健康管理 » 臭い

kao
kao(退会) - 2008/02/06
1916
締切
回答

1

あげていい野菜はありますか?

もうすぐ1歳になる、うちのネコはお花や観葉植物を食べようとします。 そのくせ猫草は食べません! 猫にお花や観葉植物などは危険だと聞いているので、気をつけているのですが…ほしがり方が尋常ではありません。 また、料理などをしていても野菜をあさるので大変困って...

飼い方・しつけ » フード

みとぽん
みとぽん - 2008/02/05
579
締切
回答

2

妊娠しているかもしれないけどさかりが・・・

妊娠しているかもしれないけど、毎日さかって、夜鳴きがひどいんです。遊んであげているときはそうでもないのですが、かまわなくなるとかなり大きい声で泣きます。 これは避妊をしない限り、おさまることはないのでしょうか?

猫の生態 » 発情期

akemi26
akemi26 - 2008/02/03
496

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る