猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

4

ノミ???

五日前に里親サイトからネコちゃんをお嫁に貰いました。 その方の家には猫が三匹と野良ネコが住み着いていて野良ちゃんと接する機会があったのでノミがいるかもしれないので病院につれて行ってください、と言われすぐに連れて行きました。 その方から口の下にノミのフンらし...

健康管理 » ノミ&ダニ

ユリアン
ユリアン - 2008/02/02
1089
締切
回答

1

避妊手術前の注意点を教えて下さい!

日本猫のメスに2月中避妊手術を受けさせる事になりました。生まれた子猫を育てることは、出来ないので仕方がないのですが、罪悪感もあり、とても不安です。手術前に注意しておかなければならない事がありましたら教えて下さい。避妊手術を済まされている方は、このような気持を、...

健康管理 » 去勢&避妊

こまめ
こまめ - 2008/02/02
283
締切
回答

2

何時までも母乳を欲しがる男の子

またお教えを請います 野良上がりのチャコは多分昨年8月の誕生だと思います。体は大きいのに未だに母乳を飲んでます。実際に母乳が出ているのかどうかは分かりませんが・・・。母猫は避妊手術をしています 未だに母乳を飲むのは何故でしょうか? 与えている餌の栄養に偏り...

猫の生態 » 猫の習性

maako
maako - 2008/01/31
3936
締切
回答

2

ドアをかじる

5歳の雄なんですけど、戸が完全に閉まっていて入れない時、私が気づくまで戸をずっとかじってしまいます。なので戸はボロボロです。あと、お腹がすいてなかなかあげないでいると 部屋にある柱をかじってしまいます。 どうしたら やめさせられるでしょうか? ティッシュや...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

kyochan
kyochan - 2008/01/29
2153
締切
回答

3

一日の食事の量

ロシアンブルーの女の子4歳1匹がいます。 食欲旺盛で、あげればあげるだけ食べてしまいます。 どのくらいを目安にあげればいいのでしょうか。 ちなみに、水は一切飲まないので、 缶詰を中心にあげています。 一日缶詰1缶とそれでも欲しがるときは、 ...

飼い方・しつけ » フード

バニラ
バニラ - 2008/01/28
1347
締切
回答

0

親子喧嘩(><;)

生後10ヶ月の♂猫(ハク)が6歳の父猫(ミー)を威嚇するようになりました。2匹とも爪を切っているので酷いケガにはならないと思って様子を見ていました。ハクがミーに「ウォー!」「ニャーオ~!!」と、最初ミーはびっくりしているだけでしたがとうとう取っ組み合いになりま...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

猫使い
猫使い - 2008/01/28
332
締切
回答

2

親子の関係がおかしくなってます

9月に子猫3匹を連れた野良猫さんを保護しました。その後色々なことがあって(詳しくホームページに書きました)http://www.geocities.jp/sirotukasa/ 現在は男の子一匹と親猫が残っています 先日親の避妊手術と子供の去勢手術を済ませ...

その他 » 散歩&外飼

maako
maako - 2008/01/24
1013
締切
回答

1

突然しゃがれ声

ウチの6歳の男の子(写真手前のおかめ頭のコです)の鳴き声が、昨日の朝突然しゃがれ声になってしまいました。 いつも「にゃーん」と普通の声だったのが、森進一のごとく しゃがれ声なんです。 これって風邪?病気?すぐ元通りになる?? どうしたらいいんでしょう?...

病気・ケガ » 熱&風邪

昇龍
昇龍 - 2008/01/23
417
締切
回答

2

動物病院へのお礼は?

すみません、ちょっと世俗的な相談です。 以前、交通事故にあった野良ちゃんを診てもらった病院には、最終的に入院費を安くしてもらったこともあって、小さなお菓子を持っていったことがあります。 現在、野良ちゃん数匹を予防注射や風邪で診てもらうことがあり、また...

健康管理 » 動物病院

ここりんこ
ここりんこ(退会) - 2008/01/22
2738
締切
回答

4

高繊維のドライフードを探しています

3ヶ月になる仔猫です。 気をつけているのですが、少し目を離すと ニットの服、靴下、タオルなどウールや布製のものを 食べてしまいます・・ 調べてみたところ「ウール・サッキング」と いうもので高繊維のドライフードを与えると良い との情報がありました...

飼い方・しつけ » フード

CHOKO
CHOKO - 2008/01/21
2298
締切
回答

1

背中やおしりを触ると

背中やお尻を触ると、体をそらしてお尻をあげます。 しっぽの付け根らへん、お尻の近くにゴツゴツしたのがあります>< 前からあったかも知れませんが、今すごい不安なんです! お尻を床につけるとかはしないんですが、歩き方が不安定です。 あとおもいっきり...

病気・ケガ » 病気全般

てと
てと - 2008/01/20
1221
締切
回答

1

猫のベランダ侵入を防ぐには?

外猫にご飯をあげています。 先日、ご飯場の向かいの1Fの方からクレームがありました。 猫がベランダに侵入するのでご飯をやらないでほしいと。。。 ご飯場に来ている猫かどうかはわからないが、猫がベランダに来て困っているということです。 ご飯場は移動できませ...

その他 » 散歩&外飼

みいた
みいた - 2008/01/20
518
締切
回答

3

避妊・去勢手術の料金

我が家の兄妹ねこ(現在5ケ月)なんですが生後半年以上になったら二匹とも手術をしようと思っています。 かかりつけの獣医さんに相談したところ避妊4万円・去勢3万5千円とのことでした。(日帰り・抜糸代別) 安全面を重視しているので手術前にレントゲン・血液検査...

健康管理 » 去勢&避妊

クロとチャー
クロとチャー - 2008/01/16
1366
締切
回答

2

兄弟猫の兄が、突然弟の背中を噛み始めて

現在6ヶ月目を迎える兄弟猫です。 本当に仲が良くって、いつもいたわり合ってじゃれ合っていたのですが、 2~3日前から、突然、兄猫が、変な鳴き声を上げながら、 弟猫の背中にかみつきます。 弟猫は、逃げ回っているようです。これはどういう状況なのでしょうか。...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

ハッチーナ
ハッチーナ - 2008/01/16
7867
締切
回答

1

あるネコ写を探しています

お世話になります。 一ヶ月ほど前に投稿されたネコ写だと思いますが、片目で歩いている野良猫の画像がありました。野良猫の勇猛な姿を見せつけられたようで忘れられません。今になって急に欲しくなり探してみましたが見つかりません。題名、投稿者などご存知でしたら情報下さい...

ネコジルシの使い方 » ネコ写

黒ねこ僧
黒ねこ僧 - 2008/01/14
672
締切
回答

3

保護した猫を外飼いにしなければならなくなりました

昨年11月に保護した猫の里親探しをしているのですが、老ネコと病気があるため、見つかりません。 感染してしまう可能性があるため、現在先住猫と隔離して世話をしています。 夫は先住猫の1匹だけ飼うことを希望しており、保護猫のことはあまり好きではないらしく、暖...

その他 » 散歩&外飼

るん
るん - 2008/01/12
3694
締切
回答

2

猫の歯は生え変わる?

ワンちゃんは生え変わると聞きました 猫はどうなんでしょうか? うちのこはまだ一歳半です 誰か知っている方はいらっしゃいませんか?

猫の生態 »

じゅんこ
じゅんこ - 2008/01/12
235
締切
回答

3

頭かみかみ

いつもお世話になります。 少し最近気になることがあるので、お聞きしたいのです。 たまにですが、肩に乗った時に私の頭を匂いだ後に、手で頭を わしづかみにされ、甘噛みでくわっくわっと頭を噛んでくるのです。 振り返ったりしても顔をひっかいたりは一切し...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

レミレミ
レミレミ - 2008/01/11
487
締切
回答

2

猫の座ったあとのシミについて

お世話になります。 現在7ヶ月になる雄の猫(未去勢)についてなのですが、その子が シーツやカーペットでお座りしていたあとを見ると、直径5ミリくらい のシミがある時が頻繁にあるのです。毎回必ずではないのですが、時々 その様にシミになっていて、臭いを嗅...

飼い方・しつけ » 粗相

mikiwo
mikiwo - 2008/01/11
5176
締切
回答

2

仲良くなるんでしょうか?

里親さんを探したときに、先住ネコが居るお宅に預かって頂いたのです(3ヶ月程の子猫を)。 先住ネコが家族にも(その家の母親以外に)牙をむき威嚇をするようなネコで 殺されるんじゃないかと心配だったのですが、ご家族がしばらくすれば馴れるでしょうとおっしゃられたので...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

やまやん
やまやん - 2008/01/11
1033

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る