猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

4

野良猫のにおい

野良猫のにおいについて教えてください。2週間前に山中で保護した野良猫を飼い始めました。見るからに栄養不良で、骨と皮しかないような状態ですが、マンソンを駆除し、体調も良くなりここ1週間ご飯もよく食べ、体重も増えはじめました。余りにも汚く、臭いので、暖かくして洗っ...

健康管理 » 臭い

もも大
もも大 - 2020/12/24
6629
解決
回答

4

触れない子の駆除薬投与方法について。

現在、保護して1週間になる4〜5歳の猫がいます。 保護は捕獲機で行い、そのまま病院に連れて行きましたが、威嚇等でネットに入れらない故におもだった検査や駆除薬は出来ませんでした。 目視で栄養状態の良い子、目立った病は無さそうらしいです。 その後、家に連れ帰...

健康管理 » ノミ&ダニ

nyannko24
nyannko24 - 2020/12/21
3760
締切
回答

1

ダウンライトの光は猫の目によくない?

こんにちは。 現在家を新築中なのですが、 照明のプランで迷っていることがあります。 ダウンライトって、猫がぱっと上(天井)を見上げたときにライトの光を見てしまった場合、目に悪いのでしょうか。 現在の住まいはとても古い家で^_^;ダウンライトなん...

その他 » その他

sayuden
sayuden - 2020/12/20
979
解決
回答

1

猫ちゃんの運動会

10月の頭に捨て猫を保護しました。餌付けをして懐いてから、と思っていましたが一月以上懐かず、しかし、夜は氷点下になる土地なので捕獲器で保護しました。 病気もないしトイレも上手で安心しましたが、ちっとも懐かず、昼も夜も大暴れします。捨てられた経緯もあるし、捨て...

飼い方・しつけ » その他

いぼ
いぼ - 2020/12/20
842
締切
回答

2

成猫(オス)とシニア猫(オス)の多頭飼いについて

多頭飼いについて過去の質問を探してみましたが 成猫(雄)とシニア猫(雄)の相談が見つからなかったので相談させてください。 どちらも保護猫のため、年齢不詳です。 雄同士、ましてやシニア猫を迎えるなんて、とお叱りを受けそうですが 初めの頃は、妊娠してい...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

こたじろう33
こたじろう33 - 2020/12/17
918
解決
回答

3

猫伝染性腹膜炎FIP治療について

はじめまして。 ご意見いただけましたら幸いです。 7ヶ月齢のウチの子がFIP疑いです。 なんとなく元気がない、ふらつく事がある、痩せている… というのが気になり受診、 腹水胸水は無しでしたが、 タンパクの値が高い事と症状からして限りなく可能性が...

病気・ケガ » 病気全般

かえちぃこ
かえちぃこ - 2020/12/16
1506
解決
回答

1

ハンガーストライキ

8歳のメスの猫が4か月ののメスの子猫が来てから食欲がありません。どうすればいいのでしょうか?先住猫はとても機嫌が悪く少し元気がないです。先住猫優先にしてますがこの状態は長く続くのでしょうか?先住猫はとても穏やかで、あとから来た子は子猫ですがとても活発です。

猫の生態 » 猫の習性

マッカラン
マッカラン - 2020/12/15
1098
解決
回答

3

駆虫薬についてご意見を聞かせてください。

昨日、野良猫を保護したので、先住猫に初めてノミの駆虫薬を使いました。 薬はブロードラインのLでかかりつけ医に処方してもらい、自分で付けました。 保護した野良猫はまだ触れない為つけてません。 夜22:30ごろ付け、舐めないよう気をつけてはいたのですが、...

健康管理 » ノミ&ダニ

nyannko24
nyannko24 - 2020/12/15
1876
締切
回答

1

子猫の喧嘩に関して

今、子猫を保護してます。 兄弟だったのですが、訳あって1度別々のお家で預かることになり、片方だけを預かっていました。 そして2、3週間期間を経てうちで2匹預かることになりました。 現在2匹預かってから2日目なのですが縄張り意識からか喧嘩が収まりません。血...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

はにゃこさん
はにゃこさん - 2020/12/14
3947
解決
回答

2

自宅での皮下輸液、液体を入れ始めると嫌がる。

たびたびの質問すみません、腎不全末期の猫 昨日は嘔吐もなく落ち着いているのですが、自宅での皮下輸液を痛がります、 針を刺すのは大丈夫なのですが、点滴の液を入れ始めると唸り嫌がります、何が原因でしょうか?痛みがあるのでしょうか? 皮膚がつまめないほど脱水し...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

とらきゅん
とらきゅん - 2020/12/14
3017
解決
回答

2

焦ってます。2

1の方で回答してくれた方々ありがとうございました。 不妊去勢手術に関してはこれからしないといけないのは理解していますが、ワクチンに関してはネットで色々調べると副作用(これに関しては仕方がない)ですが、アナフィラキシーやワクチン接種部位肉腫のリスクがあるという...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ぴよぴよ。
ぴよぴよ。(退会) - 2020/12/14
1002
解決
回答

1

ネズミのおもちゃについて

生後2ヶ月の猫ちゃんを飼っていますが ネズミのおもちゃで1度遊ばせたところ尻尾がちぎれかかる くらい食いついて来ました。 ネットでは誤飲の可能性があるためネズミのおもちゃは 与えない方が良いという情報と 安全な素材であれば大丈夫というような情報や色々...

グッズ » おもちゃ

渋にゃん
渋にゃん - 2020/12/13
719
締切
回答

1

メス猫の発情とオス猫のマウンティング

来週に避妊手術を控えたメス猫が発情してしまいました。そしてその発情によって去勢済みの同居オス猫がマウンティングし首を噛んでしまいます。メス猫も発情中のため、拒まないというか、むしろ自ら近づいていきます。 去勢済みでもフェロモンの影響で、マウンティングしてしま...

飼い方・しつけ » フード

ウルサラ
ウルサラ - 2020/12/13
1652
解決
回答

2

焦っています。

今6ヶ月になる猫の兄妹2匹を保護しています。 しかしここや他のサイトで募集をかけてもなかなかみつかりません。やっと見つかった!と思ったら直前になり断られこのまま里親は見つからないのではと思っています。ノミダニ駆除はしてますが、不妊去勢手術をしてない事やワクチ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ぴよぴよ。
ぴよぴよ。(退会) - 2020/12/13
1331
締切
回答

1

マンソン裂頭条虫の薬

野良の保護猫が、マンソン裂頭条虫を大量に吐きました。 本日、朝、注射の駆除薬を投与しました。 ここ数日、食欲もなく、同時に点滴しました。 点滴は、4日連続です。 注射して、現在、4時間経過してますが、ずっと寝たままで、変化ありません。 マンソンの駆除...

健康管理 » 寄生虫

食いしん坊のモモ
1718
解決
回答

3

クスリと野良に詳しい方に

6日前に、野良猫を保護して、ブロードラインや5種ワクチンをしました。 2日ぐらいは、食欲旺盛でしたが、その後、3日ぐらい食べなくなりました。この間に、マンソン裂頭条虫の卵を便から発見しました。しかし、体力が落ちていると思い、まだ駆虫しませんでした。 本日、...

病気・ケガ » ケガ

食いしん坊のモモ
928
解決
回答

2

末期腎不全の猫に強制給餌をすることについて

よろしくお願いいたします。もともと腎数値が悪く、それでも腎臓フードで2年間元気で、11月に食べづらそうで口内炎かなと?一応血液検査をとすると腎数値がかなり悪くなっていました。 その時はいつもの半分以上は食べていたので、まさかでした。その後みるみる食欲が落ち、...

病気・ケガ » 病気全般

とらきゅん
とらきゅん - 2020/12/12
1710
締切
回答

0

粗相について

生後7ヶ月の子猫を飼っています。 家に連れてきた時からトイレ以外で粗相をする子で、主に布製品にします。リビングで粗相をされ続けたため、布製品は猫の届く範囲には置かないようにしています。 布製品がない場合は、猫用トイレでちゃんとおしっこもうんちもできるので、...

飼い方・しつけ » フード

てん_
てん_ - 2020/12/12
767
解決
回答

1

食べないのですが無理にでも食べさせたほうがいいですか

一週間前に、野良を保護。 かなり空腹状態でした。 2日間、病院で検査、害虫駆除、去勢。 連れ帰り、2日ぐらいは、猛烈な食欲でしたが その後から下痢になり、食べなくなりました。 食べなくなって2日半ぐらいです。 病院に行って、点滴しています。マンソン...

病気・ケガ » 病気全般

食いしん坊のモモ
586
解決
回答

1

コロナ渦の自宅訪問の感じは?

初質問です。 近々、トライアル開始の為、保護主様が自宅に見えます。  とても楽しみでネコちゃんをお待ちしてるのですが、このコロナ渦のご時世で、  猫ハウスのあるリビングに上がって頂いて、お互い大丈夫なのかちょっと気がかりに思いません?  アルコール...

ネコジルシの使い方 » その他

パッチッチ
パッチッチ - 2020/12/11
678

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数353
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る