あめちゃ
112 /
9
4
4
現在、保護して1週間になる4〜5歳の猫がいます。 保護は捕獲機で行い、そのまま病院に連れて行きましたが、威嚇等でネットに入れらない故におもだった検査や駆除薬は出来ませんでした。 目視で栄養状態の良い子、目立った病は無さそうらしいです。 その後、家に連れ帰...
1
こんにちは。 現在家を新築中なのですが、 照明のプランで迷っていることがあります。 ダウンライトって、猫がぱっと上(天井)を見上げたときにライトの光を見てしまった場合、目に悪いのでしょうか。 現在の住まいはとても古い家で^_^;ダウンライトなん...
1
2
多頭飼いについて過去の質問を探してみましたが 成猫(雄)とシニア猫(雄)の相談が見つからなかったので相談させてください。 どちらも保護猫のため、年齢不詳です。 雄同士、ましてやシニア猫を迎えるなんて、とお叱りを受けそうですが 初めの頃は、妊娠してい...
3
はじめまして。 ご意見いただけましたら幸いです。 7ヶ月齢のウチの子がFIP疑いです。 なんとなく元気がない、ふらつく事がある、痩せている… というのが気になり受診、 腹水胸水は無しでしたが、 タンパクの値が高い事と症状からして限りなく可能性が...
1
3
昨日、野良猫を保護したので、先住猫に初めてノミの駆虫薬を使いました。 薬はブロードラインのLでかかりつけ医に処方してもらい、自分で付けました。 保護した野良猫はまだ触れない為つけてません。 夜22:30ごろ付け、舐めないよう気をつけてはいたのですが、...
1
2
たびたびの質問すみません、腎不全末期の猫 昨日は嘔吐もなく落ち着いているのですが、自宅での皮下輸液を痛がります、 針を刺すのは大丈夫なのですが、点滴の液を入れ始めると唸り嫌がります、何が原因でしょうか?痛みがあるのでしょうか? 皮膚がつまめないほど脱水し...
2
1の方で回答してくれた方々ありがとうございました。 不妊去勢手術に関してはこれからしないといけないのは理解していますが、ワクチンに関してはネットで色々調べると副作用(これに関しては仕方がない)ですが、アナフィラキシーやワクチン接種部位肉腫のリスクがあるという...
1
生後2ヶ月の猫ちゃんを飼っていますが ネズミのおもちゃで1度遊ばせたところ尻尾がちぎれかかる くらい食いついて来ました。 ネットでは誤飲の可能性があるためネズミのおもちゃは 与えない方が良いという情報と 安全な素材であれば大丈夫というような情報や色々...
1
来週に避妊手術を控えたメス猫が発情してしまいました。そしてその発情によって去勢済みの同居オス猫がマウンティングし首を噛んでしまいます。メス猫も発情中のため、拒まないというか、むしろ自ら近づいていきます。 去勢済みでもフェロモンの影響で、マウンティングしてしま...
2
今6ヶ月になる猫の兄妹2匹を保護しています。 しかしここや他のサイトで募集をかけてもなかなかみつかりません。やっと見つかった!と思ったら直前になり断られこのまま里親は見つからないのではと思っています。ノミダニ駆除はしてますが、不妊去勢手術をしてない事やワクチ...
1
野良の保護猫が、マンソン裂頭条虫を大量に吐きました。 本日、朝、注射の駆除薬を投与しました。 ここ数日、食欲もなく、同時に点滴しました。 点滴は、4日連続です。 注射して、現在、4時間経過してますが、ずっと寝たままで、変化ありません。 マンソンの駆除...
3
6日前に、野良猫を保護して、ブロードラインや5種ワクチンをしました。 2日ぐらいは、食欲旺盛でしたが、その後、3日ぐらい食べなくなりました。この間に、マンソン裂頭条虫の卵を便から発見しました。しかし、体力が落ちていると思い、まだ駆虫しませんでした。 本日、...
2
よろしくお願いいたします。もともと腎数値が悪く、それでも腎臓フードで2年間元気で、11月に食べづらそうで口内炎かなと?一応血液検査をとすると腎数値がかなり悪くなっていました。 その時はいつもの半分以上は食べていたので、まさかでした。その後みるみる食欲が落ち、...
0
1
一週間前に、野良を保護。 かなり空腹状態でした。 2日間、病院で検査、害虫駆除、去勢。 連れ帰り、2日ぐらいは、猛烈な食欲でしたが その後から下痢になり、食べなくなりました。 食べなくなって2日半ぐらいです。 病院に行って、点滴しています。マンソン...
1
初質問です。 近々、トライアル開始の為、保護主様が自宅に見えます。 とても楽しみでネコちゃんをお待ちしてるのですが、このコロナ渦のご時世で、 猫ハウスのあるリビングに上がって頂いて、お互い大丈夫なのかちょっと気がかりに思いません? アルコール...