猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

1

腸のリンパ節の腫れ

0歳7ヶ月のミックス猫を飼っています。元は野良猫です。 避妊手術を控えていたら、食欲不振、嘔吐、下痢で病院へ連れて行きました。すると、動物病院でリンパ節の腫れ(腸)に対する手術、避妊手術を受けました。リンパ節の腫れについて来週まで検体検査結果がわからないので...

病気・ケガ » 病気全般

すもさん
すもさん - 2020/12/11
447
締切
回答

1

毛布やタオルを舐め吸いまくる

3ヶ月のメスの保護ネコです。以前飼っていたネコは、母ネコ寂しさの習性からか 前足でふみふみや押したりよくしてました 今の子は、ふみふみはしないのですが、母ネコ恋しさからか毛布やタオルを舐め吸いまくります。糸屑や繊維を飲み込んでるのが心配です 何度注意して止め...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

みっきーまっけんじ
604
解決
回答

4

子猫用カリカリ(ドライフード)について。

初めて質問します。 7ヶ月の子猫(去勢済み)がピュリナワンの去勢用フードを食べると毛艶が悪くなってしまいます。 そこでオールウェル子猫用とピュリナワン子猫用の混合であげています。 子猫飼育経験のある方でこれおすすめだよっていうドライフード教えていただけま...

飼い方・しつけ » フード

猫大好きです。
猫大好きです。 - 2020/12/11
1232
解決
回答

3

断念した保護猫のお迎えにリベンジしたい

先日、猫のお迎えに失敗した者です。 本当に身勝手かもしれないのですが、環境を整え直してもう一度お迎えできないかと思っています。 以下、長くなりますが経緯です。 まず、私たち夫婦は今までに猫を飼ったことがありませんでした。 ただ、猫と暮らすことがずっ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ママリー
ママリー - 2020/12/11
2291
解決
回答

0

お腹すかせた野良の体調

標高の高い、猫がいないはずの山で保護。 保護して、すぐに去勢、ブロードライン、ワクチン接種。 体重2.3kg,推定1歳以上。 保護して、2日病院。家に連れ帰り、空腹のため食欲旺盛でしたが、2日ぐらいして、下痢、嘔吐。 それから、食欲ありません。翌日、病...

病気・ケガ » 病気全般

食いしん坊のモモ
282
締切
回答

1

歯石取りのオススメ商品を教えてください。

猫の口腔ケアにオススメな商品を教えてください。 以前どこかで聞いたケアグッズを探しているのですが、名前を忘れてしまいました。 それ以外にも良い口腔ケアの商品があれば、教えて貰いたいです。 現在、トーラスの歯磨きゼリーを使い、オヤツは歯磨き効果があるも...

病気・ケガ » 口腔

nyannko24
nyannko24 - 2020/12/10
925
締切
回答

2

猫フェイシャルフェロモンの効果と影響

多頭飼いのストレス緩和に猫フェイシャルフェロモン(フェリウェイ)の導入を検討してます。 ご利用のされた方へその効果と利用してから健康など悪影響など出た方はいますでしょうか。 知り合いに効果はあったけど、使ったら猫フェロモンが原因か分からないが、喉を痛めて気...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ウルサラ
ウルサラ - 2020/12/08
1807
解決
回答

3

野良猫を保護するべきか?

遠方に住む友人から相談されましたがどうするべきか分からないので、質問させて下さい。 友人(50代独身女性)は転勤族で独り暮らし、1Kの狭いアパート住まいです。 その友人の所に、夜になると野良猫1匹が来るようになり、フードや水をあげるようになったそうです。 ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

nekorose
nekorose - 2020/12/07
1129
締切
回答

2

保護してもらいたい猫ちゃんがいます

とある場所に野良猫ちゃんが何匹かいます 1匹の猫ちゃんが 可愛い子猫を3匹産みました もう3ヶ月くらいになってると思います そのお母さんが また妊娠してる様な感じで 3匹の子猫が近づくと威嚇してます 保護活動されてる方!大変お忙しいとは思いますが もしお願い出...

その他 » その他

はなりか
はなりか(退会) - 2020/12/06
1006
締切
回答

4

野良猫について

野良猫にエサを与えています。避妊、去勢を考えていますが 一人ではどうすることもできません。家族は理解してくれず、相談する人も協力してくれる人もいません。どこに相談すればいいんでしょうか? 子猫がいるので、できれば保護して、里親さんを探したいです。

その他 » その他

ゆききち
ゆききち - 2020/12/06
995
締切
回答

1

粗相

困っています。 生後8ヶ月になる猫ですが、多頭飼育の場から保護された子をもらいました。保護された後は、外と室内を行き来していたようです。 我が家に来て半年ですが、便の方だけはトイレの外の床で1日に何回かします。 トイレ近くでしかしませんが、おしっこはちゃ...

飼い方・しつけ » 粗相

さくともれんう
さくともれんう(退会) - 2020/12/06
933
締切
回答

5

保護猫の預り

はじめまして。 うちの庭に野良猫ちゃんがいます。毎日来るのですがこれから寒くなるので保護してあげたいのです。 あいにくうちには先住猫がいまして預かる事が出来ません。里親さんを見つけるまでの間預かって下さる方。もしくは預かってもらえる所をご存知ではないでしょ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ミーコブ
ミーコブ - 2020/12/05
900
解決
回答

1

粗相

飼っているメスにゃんこ5歳ですが、今までトイレはしっかりと出来ていたのに、ストレスからか毛布に粗相をするようになりました。 遊んであげてもすぐに飽きてしまうし、トイレは毎日掃除してるのに、鳴く回数は増えてます。 原因がわかりません。

飼い方・しつけ » フード

サス
サス - 2020/12/05
640
締切
回答

1

脱毛について

猫の脱毛が病気ではないかきになっています。 私の猫は今7ヶ月のまだ子猫ですが、3ヶ月の時に引き取り、引き取って数週間後くらいにおしりの近くに真っ白な地肌が見えてしまっている箇所を見つけました。 病院に相談に行きましたが、皮膚病だと皮膚が赤くなったりジュクジ...

病気・ケガ » 病気全般

てん_
てん_ - 2020/12/05
1614
締切
回答

1

猫風邪

散歩中に片眼が見えなくて猫風邪を引いている雌猫を保護しました。病院に行って目薬と粉薬を貰って飲ませていますが。まだ治りません。どうしたら早く治りますか?病院以外の薬でよい薬はありませんか?お願いします

病気・ケガ » 病気全般

由似
由似 - 2020/12/05
502
締切
回答

3

おしえてください

飼い猫が居なくなってしまって お家と外出と出入り自由に来てました。もう3週間になります。毎日探してますが。 どうやって見つけたら良いかアドバイスがあれば教えてほしいです

猫の生態 »

シャミまま
シャミまま - 2020/12/05
431
解決
回答

2

窓に取り付けるハンモック

こんにちは! 窓に吸盤で取り付けるハンモック?ベッド?を購入するか悩んでいます。 吸盤が外れて、落ちてしまうことはないのでしょうか? また、安全でオススメの商品がありましたら 教えてください♪ 宜しくお願い致しますm(__)m

グッズ » その他グッズ

アッキー&モモ
アッキー&モモ - 2020/12/04
700
解決
回答

4

避妊手術をするべきかどうか悩んでます。

現在、生後四ヶ月くらいのメスの子猫を飼育しています。飼育環境は、一匹飼い&室内飼いで、外に出すつもりはありません。その子猫の避妊手術をするべきかどうか悩んでます。 病院で『猫を増やすつもりがないなら、初めての発情期を経験する前に避妊手術をする方が良い』と...

健康管理 » 去勢&避妊

くろとみけ
くろとみけ - 2020/12/03
1216
解決
回答

2

おもちゃへの執着

こんにちは。 多頭飼いをしている先輩方、知恵をお貸しください。 保護猫カフェから二頭目をお迎えして、2ヶ月ほど経ちました。 先住猫とはくっついて寝ることもあるくらいには仲はいいです。 しかし、二頭目のオスは野良上がりで、生後5ヶ月くらいまで野良...

飼い方・しつけ » その他

ガブとトラ
ガブとトラ(退会) - 2020/12/02
1892
解決
回答

2

猫の親子の今後

親猫と生後3、4ヶ月であろう子猫4匹が庭先でうろうろしています。現在我が家では、6年〜3年前に保護した親子6匹が暮らしています。これ以上飼うのは厳しいのですが親子たちを放っておく事が出来ません。かと言って隔離部屋を用意する事も難しいのでどうすれば良いのか悩んで...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

おむたん
おむたん - 2020/11/30
910

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数353
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る