猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

1

脱走後性格が変わってしまった猫について

はじめまして。生後2ヶ月のキジトラの子猫(♀)を今年の夏に保護したのですが、その3ヶ月後に脱走、1ヶ月探し続けてようやく戻ってきたのですが、まるで別人のように性格が変わってしまい困っています。拾ってからはすぐになついてくれて、私が行くところにはどこにでもついて...

飼い方・しつけ » フード

よーやむ
よーやむ - 2017/11/20
3956
解決
回答

3

地域猫、外猫の去勢をされた方に質問です。

よろしくお願いします。迷って来た保護猫の去勢手術をすることになりました、猫は家で夜は過ごしていますが、猫トイレを二つ用意してありますがトイレを使う気がなく、外で家の庭ですることにしているようです。ですが、なぜかウンチは我慢できない時はトイレでしています。オシッ...

飼い方・しつけ » フード

あみけみ
あみけみ - 2017/11/20
927
解決
回答

2

野良猫家族の捕獲方法

どなたか、野良猫家族の安全な捕獲を成功された方はいませんか? 先月に、母猫が連れて来た2匹の子猫と、親猫2匹を看ていますが、1匹の捕獲は出来ても、全員の捕獲が難しいです。1匹捕獲すると、危険を察知して、子猫を隠してしまいました。今は全員解放して、家の前に居る...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

MとM
MとM - 2017/11/19
672
解決
回答

3

保護家への誠意について

友人に相談されました。 話を聞くと、保護団体から譲渡を受けたがトラブルになっているそうです。 保護譲渡では一般的なのかとも思いました。 詳しい方、教えてください 間違っていれば考えを改めるように知人を諭します。 譲渡元は【事務局記:利用規約違反の...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

東区のしげ
東区のしげ - 2017/11/19
1676
締切
回答

2

里親募集に関して?

里親募集は同時に他の仔猫を申込むことは出来ませんか?

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ふみおくん
ふみおくん - 2017/11/18
942
解決
回答

1

人間を警戒し近寄らない野良猫と仲良くなるには?

近所に親戚の家があり、夫は他界、妻は入院中で家に帰ることは絶望的です。 そこで飼われていた猫2匹は、野良猫として生きています。 元飼い猫だったので、人馴れしてるかと思いきや、その真反対で凄く臆病で警戒心強く、全然近づけません。 親戚という間柄なので、...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

かけるこ
かけるこ - 2017/11/18
786
締切
回答

3

女の子?男の子?

生後1ヶ月で拾った猫を病院に 連れていくと女の子と言われ その1ヶ月後違う病院でも女の子と言われて たのですが 最近4ヶ月くらいになりお股に・・・ 男の子なのではないかと思い調べたけど 分からずわかる方いませんか??

猫の生態 »

しちゃん0723
しちゃん0723 - 2017/11/15
1277
締切
回答

1

多頭飼いの猫風邪について

質問失礼致します。 先月、新しく里親サイト様から新しい猫さんを譲渡していただいたのですが、病気の類は検査してもらっているから何も無いと言われたにも関わらず、連れて帰った初日から目やにが酷く病院に連れていきました。 その時は結膜炎と判断され一週間ほど目薬...

病気・ケガ » 熱&風邪

あおだん
あおだん - 2017/11/15
1937
解決
回答

3

鳴き癖のある猫への対応について、ご教示下さい。

酷い鳴き癖のある、元野良成猫♂(2歳ぐらい)への、良い対応法について、どうか、ご教示ください。m(__)m 私的には、万策尽きております。 以下、大変長文となりますが、失礼いたします。 この子は、エイズ+慢性複合猫風邪で、瀕死状態のところを保護し、一...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

sakura**
sakura**(退会) - 2017/11/15
4303
締切
回答

4

ワクチン接種後の去勢について

現在、推定1才の雄猫を飼っています。 1週間ほど前から友人宅の近くのコンビニに出没するようになったようで、12日に友人が捕獲しその日から私が預かるという形になりました。 ノミダニ等が不安だったので昨日動物病院に連れて行き、糞便検査や身体検査をし何も異常がな...

健康管理 » 去勢&避妊

玄米茶
玄米茶 - 2017/11/15
4013
解決
回答

1

新しくきた猫ちゃんのご飯や粗相について

2日前に母親の仕事場に拾われてきた猫(雑種・♂・1歳以上?)を我が家でみる事になりました。 ダニなどのワクチンは接種済みで去勢はまだです。 年齢も獣医さん曰く1歳以上でしょうとのこと。臭かったのでお風呂にもいれました。 ご飯を食べさせてもらえなかったみた...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

伊織
伊織 - 2017/11/15
675
締切
回答

3

毎日トイレ以外の場所におしっこします

生後約8ヵ月のスコティッシュフォールド♂を飼っています。 きた当初はトイレのみにおしっこをしてくれていたのですが、ここのところ、トイレ+布団で粗相をするようになってしまいました。 毎日布団におしっこされるので原因をネットで調べたところ、羽毛ぶとんが...

飼い方・しつけ » 粗相

ぐろこ
ぐろこ - 2017/11/15
2841
締切
回答

2

どこでも乗ってしまいます

生後2ヶ月の子猫なんですが、最近 テレビの上に登ってしまうのです。 危ないからやめさせたいのですが、どのようにしたら良いのか悩んでいます。 良いアドバイスあれば教えて下さい

飼い方・しつけ » その他

こーみみ
こーみみ - 2017/11/14
542
締切
回答

2

猫のあずかりについて

里親募集のコーナーに、預りさん募集の文字を時々みかけます。具体的にどのようなことをするのでしょうか?

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ゆきむぎ
ゆきむぎ - 2017/11/14
871
締切
回答

4

顔を傾けて歩くように、、、

生後2ヶ月位の時に保護した現在約7ヶ月になる子猫くんがいるのですが 1週間前から歩くときに顔を傾けて歩くようになりました。 すぐに病院にいって診てもらいましたが最初の1週間は炎症を抑える薬をとり様子見でしたが 効果は見られません。 元気も食欲検...

病気・ケガ » 病気全般

きくふじ
きくふじ - 2017/11/13
5340
解決
回答

1

募集地域から外れている場合

広島に住んでいます。二匹目の猫ちゃんを飼うために探していたところ、気に入った猫さんを見つけました。ですが静岡県で、保護主さんが近所でと希望されていてあきらめかけています。子猫ちゃんなので負担もわかるのですが、もし縁があるのでしたら引き取りたい!!非常識でしょう...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

mihiro!
mihiro! - 2017/11/13
1207
締切
回答

3

香川県男木島の野良猫が酷く負傷、どうする?

皆さん、こんにちは。私は台湾人です。 昨日、男木島へ行って、ある野良猫が酷く負傷しているのを発現しました。 予定まだあるから、もう男木島を離せました。 だれかがその猫を助けてくれませんか。 どうかのグループとれんらくしてくれませんか。 詳しい情報は以...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

maomijiuzhu
maomijiuzhu - 2017/11/12
927
解決
回答

1

負傷した野良に捕獲器に入ってもらうには

!下記に傷の画像が表示されると思うので苦手な方は御注意ください 初めまして。 過去の質問を見ても解決しなかったので質問します。 今回捕獲したいと考えている子に初めて会ったのが今年の2月(仮にaとします)で、同年9月にそのaから約130m離れた...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

にゃあ散歩
にゃあ散歩(退会) - 2017/11/11
897
解決
回答

3

なかなか触らせてくれません

ちょうど1ヶ月前に、獣医さん曰く生後4ヶ月のオス猫を保護しました。現在彼氏の家で飼っています。ガソリンスタンドのタイヤコーナーの側にいたのを私がたまたま見つけ、彼に頼んで捕まえてもらいました。最初の3日間はゲージの中で世話をしていて、それからは外に出して自由に...

飼い方・しつけ » その他

いももち
いももち - 2017/11/10
639
解決
回答

6

【新米里親です】保護猫(成猫)ちゃんとのつきあい方について

長文乱文で申し訳ないのですが、どうか、経験者の方アドバイスくださると嬉しいです。 11月6日より、保護猫を飼い始めました。保健所からそのまま病院に連れて行ったのですが、先生によると年齢は4歳くらいで男の子でした。去勢済みだったので、もともとは飼い猫だった...

猫の生態 » 性格

bom
bom(退会) - 2017/11/09
10523

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る