猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

1

外猫との関係

室内飼いの2歳の猫(メス、避妊済み)を1匹飼っています。 アパートの1階に住んでいるので、 特定の外猫(性別不明)が窓越しによくうちの猫に会いにくるのですが、 この2匹の関係がよくわかりません。 うちの猫は、その猫が来そうな時間になると 窓の...

猫の生態 » 猫の習性

alisa
alisa - 2011/06/26
479
締切
回答

1

子猫の遊び食べ

このたび念願だった子猫の里親になることが出来たのですが ご飯をきちんと食べてくれなくて困っています…。 起きてから「おなかすいたよ~」って感じにすり寄ってはくるのですが、ミルクも離乳食も2・3口口をつけたら遊びに夢中になりウトウトし掛けたときに私からまた口...

飼い方・しつけ » ミルク&離乳

kyonkyon
kyonkyon - 2011/06/24
742
締切
回答

0

子猫のトイレ

生後25日の子猫(2匹)なんですが、昨日初めて自分でおしっこをしました!トイレではしませんでしたが・・ もうティッシュでトントンしなくてもよいのでしょうか?

飼い方・しつけ » 粗相

たいちゃん
たいちゃん - 2011/06/22
253
締切
回答

2

近所の怪我をした猫を治療してあげたいのですが…

初めまして。 実は、近所の商店街で良く見かける人懐っこい猫が居まして、たまに残業で遅くなった時にじゃれてきたりして可愛がってたんですが…。 昨日、たまたま夜遅く帰宅する際に見掛けたら、左前足を持ち上げ(少し変な曲がり方をしていました)びっこひいてました。 ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

つばっち
つばっち - 2011/06/22
149
締切
回答

1

水分摂取

生後二ヶ月の子猫が二匹居ますがこのどちらも水を飲みません。水分不足になるのではと心配なのでドライフードをたっぷりの水に浸して与えていますが気になります。 またドライフードをそのまま与える方が美味しそうに食べます。 何か水を飲ませる方法はないでしょうか?

飼い方・しつけ » フード

ニャ〜ゴ
ニャ〜ゴ(退会) - 2011/06/20
314
締切
回答

1

素朴な疑問。

猫飼育初心者ですが、シロちゃんという猫をベランダで保護しています。現在里親募集中です。よろしく♪ さて、ちょっとした疑問なんですが、、、 私は猫がフセみたいなスタイルで、手足が完全に体の下に入った状態のまあるくなったのが大好きなのですが(まるでおま...

猫の生態 » 猫の習性

あすしょこママ
あすしょこママ(退会) - 2011/06/20
111
締切
回答

0

ねこまるさ~ん

ネコマスターことねこまるさんはどこに?? 修行中ということですが、 ネコラジを聞いていて、やはりねこまるさんの 人間性、まさにパーソナリティは必要不可欠だと思います。 はるももさんにも頑張ってもらって、その間に早く帰って来て欲しいと心底願っています。 ...

その他 » その他

tsune9
tsune9 - 2011/06/19
42
締切
回答

1

トイレのしつけ

小さいころはちゃんとトイレにできていたのに、1歳すぎてからおしっこをいろんなとこにしてしまいます。 今は、移動範囲を制限しているのですが、開放するとすぐに違うところでしてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか??

飼い方・しつけ » 粗相

リバー
リバー - 2011/06/17
284
締切
回答

1

二匹飼いにしたら、夜泣きは無くなりますか?

二匹以上飼われた経験のある方に質問させてください。 ウチには四歳になる茶トラの♂(虚勢済み)の一人っ子がいます。 その子はいつも寝る前に夜泣きをするのですが、 先日、野良猫の親子?二匹を目撃してから、 いつにも増して、大きく切ない声で、あーん、あー...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

みじー
みじー - 2011/06/14
2625
締切
回答

3

よくある質問だと思います。あらためて、ごはんの量と回数と。

1歳1カ月のmix 男の子です。 我が家に里子になり20日。 かなり慣れて、快眠、快便、快食…ではなく、怪食…(;ω;) どの情報を見ても、家の子は食べ過ぎているのがわかりました。 (猫缶80gを朝晩各1回、それ以外にロイヤルカナンとシーバを小さな...

飼い方・しつけ » フード

のよ
のよ(退会) - 2011/06/12
681
締切
回答

2

引越しに伴う問題

12歳♀(避妊済み)と10歳♂(去勢済み)の猫を連れて8月に引っ越します。 ♂の方は昼間だけ外出自由にしていたのですが、野良猫との喧嘩で耳の下を噛まれたらしく、出血もひどかったので、病院に連れて行ってから外に出していません。 1週間になりますが結構大変です...

その他 » 引越し

くりぼん
くりぼん(退会) - 2011/06/12
410
締切
回答

0

バカンス、一人留守番

今日は、8月に日本に里帰りします。 ローマに住んでいます。 23日間家を留守にします。 ホテルにするか、自宅で一人留守番か悩んでいます。 何時も日本に帰るときは長期に成るので、誰かが餌、水のお世話をしてくれていました。 今年はそれが不可能です。 ...

その他 » 留守番

タマと薫
タマと薫 - 2011/06/09
857
締切
回答

0

バカンス、一人留守番

今日は、8月に日本に里帰りします。 ローマに住んでいます。 23日間家を留守にします。 ホテルにするか、自宅で一人留守番か悩んでいます。 何時も日本に帰るときは長期に成るので、誰かが餌、水のお世話をしてくれていました。 今年はそれが不可能です。 ...

その他 » 留守番

タマと薫
タマと薫 - 2011/06/09
316
締切
回答

1

バカンス、一人留守番

今日は、8月に日本に里帰りします。 ローマに住んでいます。 23日間家を留守にします。 ホテルにするか、自宅で一人留守番か悩んでいます。 何時も日本に帰るときは長期に成るので、誰かが餌、水のお世話をしてくれていました。 今年はそれが不可能です。 ...

その他 » 留守番

タマと薫
タマと薫 - 2011/06/09
490
締切
回答

0

バカンス、一人留守番

今日は、8月に日本に里帰りします。 ローマに住んでいます。 23日間家を留守にします。 ホテルにするか、自宅で一人留守番か悩んでいます。 何時も日本に帰るときは長期に成るので、誰かが餌、水のお世話をしてくれていました。 今年はそれが不可能です。 ...

その他 » 留守番

タマと薫
タマと薫 - 2011/06/09
275
締切
回答

1

トイレ掃除の時に・・・

生後3か月の仔猫がいるのですが、 大・小にかかわらず用を足したあと、 私が猫のトイレ掃除をしていると、 どんなに離れていても、 すっとんで来て邪魔をするんです。 じゃれているのとはニュアンスが違う感じがします。 なんだか「わたしのウンチに触らないで...

グッズ » トイレ

my&jan
my&jan - 2011/06/08
638
締切
回答

1

マー子の眼

うちのマー子の眼が写真のように変になってしまいました。上まぶたの下(あるいは内側)から写真のように白い分厚そうな物が出ています。元気は何時もと変わらないのですが、時に涙をポタポタと流します。縁に落ちて濡れるほどです。猫の目特有の甘皮とは違います。横からではなく...

病気・ケガ »

maako
maako - 2011/06/08
416
締切
回答

0

猫の保護について

姪がカラスにつっつかれている仔猫を保護しました。 学生で動物の飼えないマンションにすんでいるので、困って姉に相談してきました。 とりあえず、病院に連れて行って受診させ、その病院で預かってもらっているのですが、明日には保健所の方に移されてしまいます。 保護...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

chiihiiken
chiihiiken - 2011/06/08
115
締切
回答

2

噛み癖

我が家に子猫が来て3週間がたちました。とても可愛いのですが、甘噛みも含めると常にと言っていいほど噛み付きます。どうしたら噛まない様にできますか?? ちなみに、この子はもうすぐ生後2ヶ月で女の子です。見ていると遊びとごちゃ混ぜになっているように思えます。 ...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

さなぎ
さなぎ - 2011/06/07
613
締切
回答

0

避妊手術 2後週間

避妊手術後2週間経ち、 切開した傷口も大体塞がっておりますが、 今日になって急に痛がるようなそぶりを見せるようになりました、 体に触ると背中をピクピクさせたり、 食事は、食べようとするのですが、 痛いのか?どうか、わかりませんが 背中をヒクヒクさせ...

健康管理 » 去勢&避妊

ikeken43
ikeken43 - 2011/06/07
972

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん448
    回答数368
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る