猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

1

保険について

うちのネコは、最近膀胱結石になってしまいました。 療法食を食べなくてはなりませんが、値段が高いものばかりです。 保険でまかなえたらと思いますが、療法食を保障してくれる保険はありませんか? 教えてください。

健康管理 » ペット保険

1and1ady
1and1ady - 2010/05/01
574
締切
回答

0

逃げた猫の捕まえ方

人間やほかの動物が大っきらいな猫が逃げてしまい こまってます・・ 近所にはいるのですが。。 一度ゲージに餌を入れ捕獲を試みたのですが・・ 隙間からまんまと逃げられ; 二度とゲージにちかずかなくなり困り果ててます; 噛むので素手で捕まえる...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ライスまま
ライスまま(退会) - 2010/04/28
380
締切
回答

1

転落!

生後2ヶ月の子猫です。今朝、高い所から転落してしまいました。転落してすぐ、ウンチをもらしました。苦しそうにもがいていたので、動物病院に電話しましたが、診察時間前なのでと断られました。今は落ち着いたのか、寝ています。でも、遊ぼうとせず、元気がない様に思えます。歩...

病気・ケガ » ケガ

あやとママ
あやとママ - 2010/04/28
444
締切
回答

0

猫の授乳中の妊娠について

のら猫が育児中に発情してしまい、雄猫に追いまわされています。 こうなると再妊娠も時間の問題だと思うのですが、 実際に授乳中に妊娠した場合、今いる子猫はどうなりますか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

猫の生態 » 発情期

catkatana
catkatana - 2010/04/26
982
締切
回答

1

野良猫との喧嘩

9歳になる去勢済みの雄猫の事でご相談があります。 今まで何度も完全室内飼いに挑戦してきましたが、根性で脱走され、今は朝8時から午後8時まで外出OKにしています。 もう一匹の猫(完全室内飼い・11歳♀避妊済み)が一方的に嫌っていて、近づいただけでシャーシャー...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

くりぼん
くりぼん(退会) - 2010/04/26
323
締切
回答

1

猫の遊び相手

仕事が多忙の為、ちょくちょく家に帰る時間はあるのですが、なかなかゆっくり愛猫と遊んであげる時間がありません。 それで遊び相手がいればと思い、同じ年齢位の二匹目を飼おうかと考えています。 その場合はやはり、同じ種類の猫がいいのでしょうか? また、性別はどち...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

EUR/JPY
EUR/JPY - 2010/04/25
192
締切
回答

1

匂い・・・

初めまして。 来月、家の外装の塗装を行います。 窓を閉めきっても多少シンナーの匂いが家の中に入ると思うのですが・・・ 猫ちゃんは大丈夫でしょうか? 11歳なので何かと心配です。 皆さんのご意見お聞かせください。 よろしくお願いします...

その他 » その他

MeiRin♪
MeiRin♪ - 2010/04/20
683
締切
回答

2

子猫(家猫約1カ月)が逃げ回り捕まえると咬みつきます

 教え下さい・・・。先月ですが半野良状態の母猫が家で出産し、後1か月後には里親さまに子猫をお譲りする予定ですが、部屋に入ると母猫は私に飛びかかり、隙を見て子猫を触ろうにも、ふいて怒るは逃げ惑うは、やっと捕まえたら、咬みつかれ指から血が吹き出す始末・・・。こんな...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

阪神ニャンターズ
623
締切
回答

0

検査結果

お世話になります。 2月1日に里親会から一歳の女の子「ぷっちょ」を迎え入れて間もなく猫風邪の病状が出始め悪化し3月31日に入院先で亡くなりました。 病名は不明で獣医さんの見立てだと「溶血性貧血」か「腹膜炎」ではないかとの事でした。 遺伝性が心配で...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

チョコビ
チョコビ(退会) - 2010/04/12
368
締切
回答

1

引っ越し

今約4歳になる雉ねこと、完全室内で一緒に暮らしています。 ですが、引っ越しをすることになり、引っ越し先が和室なため、カーペットでカバーをしようと思っているのですが、残念なことにそのカーペットが届くのが、入居日からさらに約2週間かかるので、引っ越し間と、カーペ...

その他 » 引越し

めりぃ
めりぃ - 2010/04/09
597
締切
回答

1

ウンチの回数

5歳の猫(♀)ですが、ウンチの回数が2、3日に1回の割合です。以前は毎日していたのですが回数が減っています。1回の量は変わりません。食欲も変わらず、体重も変化なしです。至って健康です。よく遊び、よく寝、よく食べます。食事のメニューも特に変えていません。獣医さん...

病気・ケガ » 病気全般

jazz
jazz - 2010/04/08
2968
締切
回答

1

痙攣…?

こんにちは。 うちの猫(1歳・♂)は、だっこしたり、顎を撫でたりしていると、たまに後ろ足がふるふると痙攣したように震えます。ノドをグルグル鳴らしているので気持ちいいのかな?とも思うのですが、もしかしたら病気かもしれないと心配です。 普段は元気にしている...

病気・ケガ » 病気全般

蘭丸
蘭丸 - 2010/04/04
581
締切
回答

1

肥満!?

うちの猫は ご飯をたくさん食べているわけでは  ないのに なんかおなかのお肉が 横に>0<  運動量が やや少なめだから?         だれか、答えを ご提供 ください>0<

猫の生態 »

otoiro
otoiro - 2010/04/02
327
締切
回答

1

仲良かった2匹が喧嘩

今まで仲良かったんですけど、ある日1匹の猫が缶の入った袋を首にぶらさげて走り回ってしまい、もう1匹がそれに驚いて、それ以来、喧嘩するようになってしまいました。 今は、2匹を別々の部屋で飼っています。 仲直りさせようとして2匹を会わせると、驚かせた猫は相手を...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

キキちゃん
キキちゃん - 2010/04/01
585
締切
回答

1

これって病気??

2歳の雄猫(茶トラ)の口に黒い斑点が増えてきてます。人間でいうと唇にあたる部分です。口の中にも少しあります。 うちには3匹の猫がいますが斑点が増えているのは1匹だけです。野良でうちにご飯をねだりにくる茶トラの男の子がいるのですがその子もたくさんの斑点がありま...

病気・ケガ » 病気全般

ねこラブ
ねこラブ - 2010/03/28
12297
締切
回答

2

猫拾いました。

この前、猫を拾いました。 路地の裏で、なき声がするので 行ってみるとガムテープとワイヤーでぐるぐるまき の猫が2匹いました。 悩んだけっか、近くにあった動物病院 へ駆け込みました。 病院のお金は、私の貯金からだしました。 親が、猫嫌い...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

優姫
優姫 - 2010/03/27
399
締切
回答

2

2匹目のネコ

6ヶ月になるオスのネコ(ふー)がいるのですが2匹目のネコを飼いたいと考えています。 2匹目のネコを飼う場合、先住ネコが大きくなったほうが良いのでしょうか? もしそうなら何歳くらいが良いのでしょうか? ちなみに2匹目は2ヶ月くらいの子猫を考えています。

飼い方・しつけ » 多頭飼い

つかちん
つかちん - 2010/03/27
384
締切
回答

2

夜鳴きとダンナ・・・

オス2匹、メス2匹の4匹飼いをしています。 一番上のメスの夜鳴きとダンナへの異常なほどの発狂に困っています。 今9歳で虚勢済みです。(他は6歳と3歳2匹) 夜鳴きをするようになったのはここ2年くらいで、 毎晩1時~4時まで止まることなく鳴きつづけます...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

優海。
優海。 - 2010/03/24
680
締切
回答

1

血液検査について

今日、動物病院で血液検査をしましたら 白血球の数値が980でした。 平均が5000から10000だと聞いて とても心配です。 先生には食欲もあって元気だから 2~3か月後にまた再検査して と言われましたが大丈夫なのでしょうか? 検査ミスの場合もあ...

病気・ケガ » 病気全般

tomomi
tomomi - 2010/03/23
384
締切
回答

1

呼吸の速い猫 診察は受けたのですが…

この春で9歳になる♀です。 最近、呼吸が妙に速いことに気がつきました。ゆったりと寝ているのに、1分間に70回を越えていたり…。その時は部屋がやや暑かったこともあったかもしれませんが、涼しい部屋で寝ていても50回くらいはあります。 それ以外は、「そう...

病気・ケガ » 病気全般

ココリ
ココリ - 2010/03/23
2787

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る