猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

4

吐きもの

愛猫をかっているんですが、今日朝起きて部屋にいったら、吐いた後があり、その色がうんちの下痢みたいな色で、臭いをかいだら、全然うんちの臭いじゃなく、びっくりしました。吐いたやつの中には猫草、毛玉がはいっていました。量も半端なく多いです。私的には、茶色の色はドライ...

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

しのちゃま
しのちゃま - 2009/10/18
238
締切
回答

1

猫用の洗い流さないシャンプー

以前ここに相談していただき、とても参考になりました。  その際に回答していただいた方々、ありがとうございました。 今回もまた相談させていただきたいのですが、 ♀♂2ニャンと暮しているのですが、最近2匹ともなんだかツバ?臭いのです(^^; とても...

健康管理 » シャンプー

にゃんぷー
にゃんぷー - 2009/10/16
487
締切
回答

2

保護した子猫がなつかない

10日前に生後2ヶ月の子猫を保護しました。 最初のうちは近寄るだけで威嚇され、世話するときに 思いっきりかまれて流血したりと大変でしたが、3日目くらいから だんだんなついてきてくれました。 でも、今でも自分から膝に乗ってきたりしてくれず、 なでよ...

猫の生態 » 性格

ちゃしー
ちゃしー - 2009/10/13
922
締切
回答

1

爪の怪我

今日、私の愛猫が外に出てしまい、帰ってはきたのですが、1っ本の爪に怪我をしていました。 爪は赤い血管らしきところまで折れ、爪を覆っているうすい爪?は全てなくなっていました。 どちらとも、またはえてくるんでしょうか?

健康管理 »

しのちゃま
しのちゃま - 2009/10/13
534
締切
回答

1

先住ネコと新入りねこ

現在1歳になる、元のらちゃんを2匹飼っています。まだ人間に対する警戒心があり、一匹は触れるけど、もう一匹はまだ触れません。でも二匹は姉妹なので仲はいいです。 そんななか、新たに現在6ヶ月の二匹の姉妹ネコを保護し、現在は別の場所にいますが、その後の行き場が...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

こたつ
こたつ - 2009/10/10
212
締切
回答

1

うんちの前やあとに・・・

我が家には2匹のオスがいるのですが、 ウンチの前やあとに もうダッシュ! これって何か病気などのサインでしょうか?

飼い方・しつけ » 粗相

大工さん
大工さん - 2009/10/08
197
締切
回答

2

おっしっこ((+_+))

4月中旬生まれの猫を7月頭に譲り受けました。 オス猫です。 みなさんに教えてもらいたいのは、我が家の猫さんが布団におしっこをしてしまう事です。 去勢してない時に数回あり、去勢してないせいかな?と思っていたんですけど、去勢したにも関わらずしてしまう始末...

飼い方・しつけ » 粗相

jumi
jumi(退会) - 2009/10/07
452
締切
回答

1

猫ちゃんを譲りうける時に

はじめまして、玖雅です。 里親募集で探した雄猫ちゃんを、譲っていただく事になりました。今月末くらいから、一緒に暮らす予定です。 迷い猫ちゃんで、今生後5か月くらいです。 エイズ検査済です。お腹に虫がいたため、駆除の薬をのませてくれています。 予...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

玖雅
玖雅(退会) - 2009/10/05
771
締切
回答

0

餌について

ペースト系の餌はありませんか? 病院から支給された、 水に溶かすペーストの餌は、 子猫達のお気に入りで、 ミルクもあまり飲みません。 なんとか、固形の餌を柔らかくする等の 工夫はしているのですが、 それでもまだちゃんと消化出来るだけの 機能が働...

飼い方・しつけ » ミルク&離乳

神無月紫苑
神無月紫苑 - 2009/10/05
146
締切
回答

1

嫁の犬のせいで、姑の猫が?

姑が飼っている猫が、ソファに臭いオシッコをします(突然やり始めた?)。私は猫を飼ったことがないので、猫のことがわかりません。 お盆に姑から「(私が春から飼い始めた室内犬)犬を連れて来て」と言われ、1泊しました。 私の犬がいるせいか、猫は2階から降り...

飼い方・しつけ » 粗相

03310331
03310331 - 2009/10/04
369
締切
回答

2

水の飲ませ方について

生後5カ月になるメインクーンのオスを飼っています。水の飲ませ方について相談があります。できれば給水ボトルを使って飲ませたいのですが、なかなか飲んでくれずに、結局器に水を入れて飲ませています。器だと長い時間不在にする時、ひっくり返してしまったらどうしようとか、ほ...

飼い方・しつけ » フード

Aki0102
Aki0102 - 2009/10/04
1504
締切
回答

1

キャットフードをあまり食べない

以前、キャットフード(ドライタイプ)を良く食べていたのですが、一度、ささみの味を覚えてからささみが大好物になり、ささみばっかり要求してキャットフードをあまり食べなくなりました。栄養の面から、やはり主食であるキャットフード中心に戻したいのですが、、、 良い方法...

飼い方・しつけ » フード

jazz
jazz - 2009/09/27
334
締切
回答

0

家の猫(メス・去勢済み)が全然知らない子猫を拾ってきた

家の猫(メス・去勢済み)が全然知らない子猫を拾ってきたのですが、これは家の猫がいい子なのかネズミと間違って獲物として持ち帰ったのか分かりません。 ちなみに家の猫は子猫の腹を噛もうとしたりします。

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

震電
震電 - 2009/09/27
517
締切
回答

1

粘着剤が

 初めて投稿させていただきます。 我が家に13歳になるオスネコ(去勢済み)が、粘着剤が塗ってあるねずみとりの箱を体につけて外から帰ってきました。箱は取り除いたのですが、毛に粘着剤がくっついてもう大変な事になっています。気がちいさい猫なので自分の異変に同様して...

その他 » その他

コロのママ
コロのママ - 2009/09/22
211
締切
回答

2

噛み癖、爪を立てる癖

2ヶ月になるオスの子猫ですが、里子できた時からすぐに噛んだり爪を立てる癖があります。遊んでいるつもりのようですが、日に日にエスカレートして痛いです。先住猫のことも噛みます。 もう一匹里子でメスの子猫が来るのですが、上手く生活していけるかどうか心配です。 ...

健康管理 »

ミーシャ
ミーシャ - 2009/09/21
3488
締切
回答

1

後ろ足

五歳の慢性腎不全のサビ猫です。 BUN100越、 Cre10越でシリンジでの強制給餌中です。 数日前から後足がふらつく事がありました。 主治医に相談すると、貧血の症状だとエリスロの 投与になりましたが、貧血の症状とは違う感じがします。 エリスロの投与...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

はなぺ
はなぺ - 2009/09/20
1953
締切
回答

1

就寝時の恐怖

3匹は①生後2週間 野良猫の育児放棄 ②生後1週間 親猫が咥えて移動中植込みに落ちた感じ ③生後2カ月 川沿いで、病気の為目ヤニで両目が塞がった状態で保護し、育て現在①②は2歳③は1歳です。全て雌で避妊済み、室内(3階だて戸建)飼いです。 猫は平等といい...

猫の生態 » 猫の習性

sakaetsuko
sakaetsuko - 2009/09/20
385
締切
回答

2

遊び方について

はじめまして。2週間ほど前から生後約6ヵ月の♂猫を室内飼に迎えました。 日を増すごとに活発になって、成長が楽しみな今日この頃ですが、必ずといっていいほど、ボールやぬいぐるみ、ティッシュの空き箱と遊んでいると、段々興奮してきて唸り声(?)をあげて部屋中を飛...

飼い方・しつけ » その他

komako
komako - 2009/09/12
641
締切
回答

2

猫のくしゃみ

我が家の猫が、よく小さいくしゃみをするのですが、何か病気でしょうか?特に鼻水は出ていないし、目やにも出ていません。食欲もあり元気に良く遊びます。

病気・ケガ » 病気全般

jazz
jazz - 2009/09/11
252
締切
回答

1

多頭飼いについて

先住の5歳になる猫(♀、メインクーン)がいます。留守番の時間が長くなり遊び相手?にと、もう一匹買おうかと思っています。多頭飼いはしたことがなく気をつける点があれば教えてください。 または、こんな理由で多頭飼いはしないほうが良いのでしょうか

飼い方・しつけ » 多頭飼い

jazz
jazz - 2009/09/11
566

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る