猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

5

わがままがエスカレート

みなさんにお聞きします。 ティティは現在7ヶ月目のメス猫で、避妊手術は終わっています。 生まれてすぐ孤児になり、拾ってきたために兄弟とじゃれた事がありません。 最近、私達が自分のお気に入りの場所(ピアノの上)を触ったり、ブラッシングや爪きりをした...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

かにゃ
かにゃ - 2010/03/22
1486
締切
回答

3

初めてのお留守番

こんにちは。 うちでは8ヶ月になる猫(♂)を飼っています。 来月に3泊4日で家を空けるのですが その際の選択肢を悩んでいます。 1:かかりつけの病院に預ける 2:ペットシッターを頼む 3:片道、歩きと電車で1時間の妹の家に預ける 4:1人でお...

その他 » 留守番

えのき
えのき - 2010/03/11
945
締切
回答

1

妊娠中の下痢

初めまして。 うちの猫(スコ♀2歳)今妊娠中ですが、よく下痢をします。 動物病院の先生に診て貰って、便の検査もしましたが、特に異常がないと!整腸剤だけを頂きました。 餌は先生の指示通りにカリカリだけをしています、食欲も元気もあります、けど下痢が止まらない...

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

mmsha33
mmsha33(退会) - 2010/03/10
4429
締切
回答

0

新入りVS先住

しばらく続けていた新入り猫の隔離が解けました。 先住が80%ほど受け入れてくれたようで、猫パンチはやってますが、取っ組み合いの喧嘩はしなくなりました。今はニャンズはそれぞれ自分のお気に入りの場所で自由にくつろいでいます。 自由になってから新入りが、先住...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ねこラブ
ねこラブ - 2010/03/08
408
締切
回答

2

吐きそうな動作はするのですが・・・

我が家の11ヶ月になる雄猫(去勢済)が居るのですが、最近吐くモーションを苦しそうにするのです。 といっても嘔吐物が出るわけでもなく、そのあとは何事も無かったようにしています。 食欲もあります。 お医者さんに見せたら特に異常はなく、「うまく毛玉を吐けない子...

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

アイル・ママ
アイル・ママ - 2010/03/08
15093
締切
回答

1

引越しに伴うねこの預かりについて(愛知県岡崎市)

ねこ初心者です。 野良ねこだった双子の白ねこ2匹(1歳半)を生まれた時からかわいがっていて、 ようやくなついてきたところで、 家の建て替えに伴い、借家に引っ越しました。 そこではねこを飼えないため、 父が強制的にねこたちを置いてきてしまったの...

その他 » 引越し

みーこみーこ
みーこみーこ - 2010/03/07
337
締切
回答

2

コラッタ?

半年程前から、子猫を飼い始めました。 保健所に捨てられていた子猫だったので、特に血統や種類などはわからかったのですが、最近似ている猫を探していたら、コラッタという種類の猫にそっくりでした。ただの自己満足でやっていることなので、特に獣医さんなどに連れて行って聞...

猫の生態 » 種類

kaorichan
kaorichan - 2010/02/25
1059
締切
回答

3

ご経験をお聞かせ下さい。

1歳になったばかりの男の子なのですが最近おしっこ?うんこ?の時にトイレに入る前からニャーウギャーと声を出しながら行き用を済ませる様になりました。去勢済みです。なんだか怪しいかも?腎臓結石?かも?って事で病院へ連れて行きました。診察してもらった時はおしっこも溜ま...

病気・ケガ » 病気全般

ちゃあたろう
ちゃあたろう - 2010/02/19
2441
締切
回答

3

焼きのり大好き!!

うちで飼っているネコは、十ヶ月のネコです。 チャトランといいます! ある日、台所のテーブルに焼き海苔を巻いた☆おにぎり☆を置いておいたところ、猫がきっちり海苔だけ食べていました。 その日から海苔のにおいをかぎつけると飛んできてちょうだいっと目を輝...

飼い方・しつけ » フード

リボン
リボン - 2010/02/11
238
締切
回答

1

痙攣

最近うちの老猫(約15歳、メス)がひどい痙攣のようなものを起こします。突然激しく転げ回り、七転八倒の状態。時間は15秒くらいでしょうか。その後、口から泡をだし、しばらく虚脱状態になります。さっきは、横になったまま、失禁していました。年のせいもあってか、ここ2日...

病気・ケガ » 病気全般

popochibita
popochibita - 2010/02/08
492
締切
回答

4

独り者が猫を飼うには

平日は朝の朝六時から夜八時まで勤めに出ています。そんな中で猫を飼うことは出来るのでしょうか? 室内に放し飼いすることは可能ですが、可哀想な気がします。 こんな揺らぐ思いがある人は、飼っちゃいけないのかも知れませんね。

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

hironya
hironya - 2010/02/06
334
締切
回答

2

首輪と脱毛

首輪についての質問です。 1歳6ヶ月になる子を飼っています。 完全室内飼いなので、首輪は必要ないだろうと、 今までは首輪をさせてなかったのですが、 災害等によって万が一外に出てしまったらと、 1ヶ月くらい前に首輪を付けてみました。 やは...

グッズ » その他グッズ

モカ茶
モカ茶 - 2010/02/06
1497
締切
回答

7

避妊手術後の体調急変

生後9か月の雌猫の避妊手術をしました。 術後三日目までは元気でご飯もよく食べていたのですが、四日後から突然ほとんど食事をとらなくなり、じっとしています。 病院に連れて行きましたが、ストレスが原因とのことで、様子を見るように言われました。 今六日目です...

健康管理 » 去勢&避妊

chirro
chirro - 2010/02/03
11507
締切
回答

3

先日質問させていただいたものですが

先日、先住と新入りの関係のことで質問したくさんの回答いただきました。あれからもういちど新入りを隔離し、先住の♂は食欲が少しずつ回復してきて安心しています。今日は隔離をした新入りのことで質問させてください。以前の隔離前は見られなかった行動についてです。今回の隔離...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

ねこラブ
ねこラブ - 2010/01/31
378
締切
回答

3

避妊手術後の仔猫の餌の量について

生後7ヶ月のメスの仔猫(3kg)がいます。 最近、避妊手術を受けたのですが、エサの量を変えたほうがいいのか悩んでいます。 今までは、食べたいだけあげて太ることはありませんでしたが、術後は太りやすいと良く聞きます。 7ヶ月だと、まだまだ成長期で、たくさん食...

飼い方・しつけ » フード

ちょこぷりん
ちょこぷりん(退会) - 2010/01/29
2552
締切
回答

6

里親を探したほうがよいでしょうか

2ヶ月ほど前に2歳くらいの♂を保護しました。交通量の多い大きな道路の傍に住んでいた子で、大きな音がするたびに道路のほうへ逃げるので見かねて保護したのですが、先住(2歳半♂と♀2匹、去勢・避妊済み)が受け入れてくれません。仲良くなるまでに時間がかかるものだとわか...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ねこラブ
ねこラブ - 2010/01/24
480
締切
回答

2

一粒のうんち

初めて質問させていただきます。 現在1歳9ヵ月の女の子がいます。 昨晩、ベッドの隅にうんちが落ちているのを発見しました。それも小さな小さな一粒だけ。 トイレや他の場所にはうんちはなく、その数時間後に、きちんとトイレでいつも通りの量のうんちをし...

飼い方・しつけ » 粗相

snufkin
snufkin - 2010/01/20
13644
締切
回答

3

おしっこの悩み

うちの猫が最近家の中でしっこして めっちゃこまってるんだよね(´・ω・`;) 今までそんな事なかったのに、 もしうちの猫がしっこしたら お母さんがうちの猫の鼻をしっこした所に 押し付けて怒ってる(;´艸`)ぁぁぁ まじ見てるの辛いんだね・゜...

飼い方・しつけ » 粗相

らきあ@
らきあ@ - 2010/01/18
286
締切
回答

5

ほんとに困っています。。。

飼ってもう7年になるメス猫がいるんですが、 今までずっとトイレでおしっこができていたのに ここ1年ぐらい私の寝ている布団だけにおしっこをしてしまいます。 私は2段ベットの2階で寝ているのですが、私の寝ている布団だけって言うのも何か理由があるのでしょう...

飼い方・しつけ » 粗相

chiemikuro
chiemikuro - 2010/01/16
792
締切
回答

2

欲求不満?

一歳半の牡です。(ミックス・長毛)独り遊びもするのですが、いつもまとわりついて、訴えるように鳴きます。ひどいと「ヒー」とまるで虐待されているみたいな鳴き方をします。少しは遊んであげるのですが、満足しません。いったい彼は何を訴えていてどうして欲しいのか、ホトホト...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

beramama
beramama - 2010/01/15
345

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る