猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

5

おとなしすぎる猫の里親

譲渡会で出会い、トライアル中のに猫について質問です。 2週間前に譲渡会で出会った1~2歳のメスの猫ちゃんを、我が家でトライアルさせていただいています。 保護されて間もないということでしたが、譲渡会では始めから撫でることができ、人慣れしてるし、慣れるのも早い...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

おっとり
おっとり - 2019/07/14
2980
締切
回答

0

写真の動画編集の方法?

写真を編修してのせたいのですがなかなか更新出来ません😭どうしたらいいでしょう?

ネコジルシの使い方 » ネコ写

ねこばぁば
ねこばぁば - 2019/07/14
535
締切
回答

4

迷い猫の目撃情報に日数のかかった方

完全室内飼の猫がいなくなって40日経ちました。チラシも4000枚撒いてますが、目撃情報も殆どありません。1ヶ月以上かかってから目撃情報が入り出したという方がいたら教えていただきたいです。警戒心が強い猫なのでなかなか発見されないのでしょうか?

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

ろこさん
ろこさん - 2019/07/14
3667
解決
回答

2

1歳になる雌猫に発情期が来ません。

現在4匹の雌猫がいます。 1歳の子が2匹と8ヶ月の子が1匹(もう1匹は、老猫です) その内1歳の子1匹と8ヶ月の子は、既に発情期が確認されました。 しかし、もう1匹の1歳の子に発情期が来る気配がありません。 1歳過ぎても発情期が来ないの...

猫の生態 » 発情期

ザバラ
ザバラ - 2019/07/13
9179
締切
回答

0

質問です。

今日、朝から大雨でもあり 朝から野良母猫が子猫を探していました。 数日前から、近所のアパートに餌をもらいに 子連れで現れていて…。 知り合いの猫を保護してある方に 聞いてみたところ…子猫だけでも保護して下さい。 と言われました。 ところが警戒心も...

その他 » その他

まりまりちゃん
268
解決
回答

1

助けて下さい。

我が地域で草藪の中から子猫の鳴き声がします。荒れた林の中で捜せません。不法なごみが沢山あり、ハクビシンも沢山居ます。土地の持ち主もわからないし。このままだと衰弱して死んでしまう。誰が捨てたと思います。分かる場所だったら助ける事出来るのですが😢⤵️⤵️どうしたら...

その他 » その他

阿部777
阿部777 - 2019/07/13
382
締切
回答

1

喉、違和感

10歳のオス、にぃにぃについてご相談です。 先週の土曜日に野良の子猫ちゃんが家族入りしました。 子猫は元気いっぱいで食欲もバリバリありましたが、目ヤニやクシャミが止まらず、体もノミがたくさん見受けられましたので、とりあえず市販のノミとり液を試してみました。...

病気・ケガ » 口腔

ニィニィマル
ニィニィマル - 2019/07/13
1343
締切
回答

1

高齢 肝臓病 教えてください

2019年5月上旬あたりから嘔吐回数が増え、徐々に食欲減退し、5月下旬に動物病院受診しました。 ALT282 ALKP135 それ以外の項目で異常値なしでした。 肝機能障害とのことで抗生剤処方され飲ませましたが、その後下痢。 抗生剤を中止すると少...

病気・ケガ » 病気全般

@にぃやん
@にぃやん - 2019/07/12
491
解決
回答

1

愛猫が逃走して車庫まで帰ってきたのに、部屋へ入らないことについて

完全室内飼いの4歳のメス猫(避妊済)が、7/10(水)の夜中3時半ごろ2Fのベランダ側の窓際で寝ているところを、最近よく来る片目の野良の雄猫にびっくりし、喧嘩になり脱走防止柵の隙間から、網戸も蹴破ってベランダに出てしまいました。ベランダは隣の屋根と地続きなので...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

ミルクの母ちゃん
742
締切
回答

4

延命治療に対してどう思われますか?

うちの子が2日前、FeLV陽性の縦隔型リンパ腫と診断されました。 半年前と1ヶ月前の血液検査では陰性だったのですが、半年後にはじめて陽性が出ることもあるそうで驚きました。 陽性なのもあり、余命役数ヶ月です。夫と話し合い、散々悩んだ末に抗がん剤治...

病気・ケガ » 病気全般

りつ0223
りつ0223 - 2019/07/12
1767
解決
回答

0

産まれる子猫の色

父猫がシルバータビー、母猫がクリームタビーのスコティッシュなのですが産まれてくる子猫の毛色は何色になることが多いでしょうか?調べましたがいまいち分かりにくいので誰か教えてください❗よろしくお願いいたします。

その他 » その他

キングカメハメハ
キングカメハメハ(退会) - 2019/07/11
341
解決
回答

1

なついてくれるのか。

野良猫を保護したのですが 隠れてしまって出て来てくれません。 怖いんだなと思うのですが このままだと 餓死してしまうのでわと心配です。 見守って行けばいいんでしょうか?

飼い方・しつけ » その他

まんみ
まんみ - 2019/07/11
285
解決
回答

1

腎不全の猫のお漏らしについて

4歳の雌猫なのですが、去年の12月に腎不全と診断され、検査結果からステージ2〜3ではないかと思います。 通院や投薬、輸液のおかげで体重も1キロ程増え、 以前程の元気はないですが食欲もあり、体調は安定していると思います。 腎不全が発覚した時から、夜私が寝て...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

nyann39
nyann39 - 2019/07/11
4117
締切
回答

9

テーブルに上がります...

ソファーを利用してテーブルの上に乗ります 「だめ」といいながら下ろすのですが、何度も乗ります...どうしたらいいですか? 又、明け方4時~5時頃になると顔にタックルしたり引っ掻いたり足にじゃれついてきたりします。 ベッドに乗ること自体は大丈夫なのです...

飼い方・しつけ » その他

もなか(の飼主)
もなか(の飼主) - 2019/07/10
1853
締切
回答

2

生後2ヶ月くらいの仔猫のご飯の量について

カルカンのウェットフードにはカリカリとあわせた場合、カリカリ32gにウェット70gが1日の摂取量だと書いてありましたが、カルカンのカリカリご飯には50gが1日の摂取量だと書いてありました。 仔猫はまだ家に来てから2日ほどで、ウェットじゃないと食べません。...

飼い方・しつけ » フード

もなか(の飼主)
もなか(の飼主) - 2019/07/10
1025
締切
回答

5

家の外壁塗装工事をする間の猫の居場所についてです。

一軒家です。 家に雨漏りがするので外壁をみてもらったところ、劣化してヒビが。 そんなで近々外壁塗装工事をする予定です。 これから見積もりしていただく段階で工程も出てませんが、気がかりなのはうちの猫のことです。 工事の間、足場組立などの大きな音、塗料...

その他 » その他

Bass minmin
Bass minmin - 2019/07/10
3397
解決
回答

3

二匹目を飼うか悩みます。経験談求む。

はじめまして。 三ヶ月になるかわいいメスの三毛猫を飼っています。 この猫が、興奮すると足を噛んできます。子どももいますが、痛いと言ってかわいそうです。 私がもの心ついたときから猫を飼っていましたがこんなに噛みつく猫はいません。先輩猫がきちんとしつけを...

猫の生態 » 性格

ぼのぼのか
ぼのぼのか - 2019/07/10
1147
解決
回答

4

夏風が吹いているときでも窓閉めてますか

マンションの最上階に住んでいます。 最上階だからか、気温は27度ですが、風が結構吹いていて涼しくて、網戸にしています。 去年の今頃大阪地震があったとき、かなり揺れて食器棚とかあいて、お皿が割れたりしたのですが、その時も網戸にしていました。 猫(当時5...

飼い方・しつけ » その他

ノリピー
ノリピー - 2019/07/09
1198
締切
回答

1

餌の事で質問が

1歳になった猫と約3ヶ月の仔猫を飼ってます。2匹とも牝で1歳は避妊してます。1歳猫には避妊猫フードをあげてるのですが3ヶ月猫が食べてしまいます。逆に1歳猫が仔猫フードを食べてる時もあります。両方とも総合栄誉食なのてすが問題ないですかね❓それともきっちり分けた方...

飼い方・しつけ » フード

ネコスキーダー
ネコスキーダー - 2019/07/09
579
解決
回答

2

元気すぎる子猫への対応

現在、推定4歳の先住猫(メス)と生後2か月の子猫(メス)がおります。 子猫はうちに来て約2週間ですが、ケージ越しの対面から徐々に慣らし、 ここ数日はなんとか子猫をケージから出せるまでになりました。 互いに威嚇はなく、お尻の臭いを嗅ぎ合うこともあるので、関...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

まっちゃ7
まっちゃ7 - 2019/07/09
1745

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る