nekonoron
138 /
4
3
現在室内飼いをしていて普段はとても仲が良い2匹なんですが、先日1匹がわたしが玄関を開けた際に出てしまったのに気づかず、朝から夜まで1日中外に出てしまっていました。玄関近くにずっといたようで見る限り幸い普段と変わったところはなく一安心したのですが、部屋に戻ってき...
3
我が家では元々3才になるメスの猫(しっぽ)を飼っているのですが、 一週間ほど前からもう一匹1才くらいのオスの猫(ちゃとら)を飼い始めました。 トイレは1つしかないのですが、数日前に「そういえば最近しっぽがウンチしてないかも…」と気になり出し、 餌も水...
6
庭に現れた野良猫(去勢済み、おそらく3~4歳程度のオス)を、いずれ飼う予定で2か月弱餌付けしています。毎晩庭先の箱の中で夜も寝るようになりましたので、うちの庭を本拠地にして生活していると思います。鳴かない・触らせない猫なので、野良歴は長そうだと思っています。 ...
2
うちに来てちょうど2か月、すっかり家族になることができ出会いに感謝しています。 1歳1か月で2.3kgの少し小さめの女の子です。 1か月ほど前に避妊手術をしたのですが、病院の先生に食欲が増して太ってしまう子が多いので餌の量を守るようにいわれました。 ...
5
初めて、こちらで質問させていただきます。 猫ちゃんのご飯で悩んでいます。 現在は、メディファスを食べています。 ですが、メディファスは穀物がメインでしたので 別のご飯を探しています。 質問をさせてもらう前に、ネットで色々調べたのですが ...
0
2月25日にもうすぐ4歳になる雄猫が失踪しました 去勢済み完全室内飼いです 元野良猫で生後半年ほど野良経験がありました 失踪してからやったことは 近所にポスター張り出しとポスティング100枚 近くのエリアのお宅の倉庫や庭を見せてもらいにまわる ...
4
1週間前に野良猫の4ヶ月♂の里親になったのですが、まったく心を開いてくれず困っています。状況としては、顔をみると威嚇する。夜になるとアォーアォーと朝方まで鳴き、ゲージの中で暴れ続けるという状況です。 今回この子の里親になった経緯ですが。 もともと、...
3
2
4
現在、実家に14歳の雌猫を飼っております 約6年前に肝炎(腎不全かも)に一度なったくらいで比較的健康に過ごしていたのですがだいたい1年前くらいから以下の症状が出ています。 嘔吐 脱糞 震え 呼吸が荒くなる 瞳孔が開く 同じ方向にくるくる回る ...
5
いつも困るとネコジルシさんで質問をしてしまいます。 今回も、かなり心配しています。ご助言をお願いします。 すいません。長文です。 里親さんを募集するときは、私から基本的な質問ですが、20問ほどの質問をし、我が家にお見合いに来ていただき、里親さんのお家...
4
4月の2日に2ヶ月半ほどの猫ちゃんを引き取りました(^ω^) 2匹です。 初めは撫でるほどであまり触らせてくれませんでしたが、 少しずつ甘えてくれるようになりました! 少し目ヤニがつき始めたのでお湯で湿らせたコットンで 拭こうとするのですが、嫌が...
1
生後2~3週目の子猫用ミルクについて質問です。 現在、ワンラックのプレミアムキャットミルクを使用しています。 保護した子猫が母猫の初乳を十分に飲めたかわからないので、「ラクトフェリン・免疫グロブリンを含む牛の初乳配合」という謳い文句に引かれて購入し...
1
色々な所で 猫の三段ケージをもらって頂けないかと 掲載させてもらっているのですが こちらの掲示板では無いのですが もらってくれる方ではなく きついご意見が届いており アドバイス頂きたく投稿しました。 頂いたメッセージには 猫をケージで 飼...
3
6
先月の29日に捨てられていた乳飲み子の里親になりました。 31日に動物病院に連れて行き ・生後2週間くらい ・特に異常はみられず元気いっぱい と診断されノミの駆虫だけしていただきました。 確かに元気なのですが、今月に入ってうんちが出ません。 ...
2
ベンガルオス猫3歳の去勢済みとスコティッシュホールドのオス猫1歳の去勢済みを飼っるんですがベンガルがスコティッシュの首をかじって上に上がって交尾しようとするんです。それでスコティッシュが嫌がって逃げて隠れてフゥーって怒ってるのですがそのストレスのせいかよく吐く...
2
9ヶ月になった途端に突然キッチンカウンターに乗るようになってしまいました。 悪いことだとはわかっているので叱る(見つかる)とすぐに飛び降ります。 猫の場合は犬のようなしつけはあまり効果がないと聞きます。 調べると、大きな音を出す、水をかける、粘着テー...
1
雄猫の去勢手術をおこなったのですが、睾丸周りの毛が剃られていました。 剃られた毛の周りにお薬か何かを塗ったのか、毛が水色に染まっていました。 これがなにかお分かりになる方いらっしゃいますか? 先生に聞きそびれてしまって今疑問になっています。