えりかの猫本レビュー

第37回 猫と心の本「猫だましい」


こんにちはー。えりかです。
各地で大雨が降り続いてますね。
該当地域の皆さん、お気をつけくださいませ。
今回のえりかのコラムは「猫だましい」のご紹介。
ごゆっくりご覧下さい。









の「猫だましい」

どういう本だと思いますか。

猫だましい、という題名から、
私はエッセイ本だと思いましたね。

今まで飼った猫のたましい、性格を
語ったエッセイ本だと思いました。

で、買って読んでみたら、全然違ってました。
今までに無かったタイプの猫本でした。









ここで、ちょっと皆様にご質問。
今まで、このコラムで紹介された猫本がありますね。
皆様、どれかでも読んでいただけたでしょうか。

読んで無い方。
すみません。私の力不足です。
皆様が読みたくなるように、
これからもっとがんばります。















読んでいただけた方。
ありがとうございます。

読んでいただけた方にとっての「猫だましい」は、
申し訳ないですが読んで無い方よりも、
2〜3倍は面白く読めるんじゃないかと思います。

今まで紹介してきた本は、
この「猫だましい」を紹介するための
布石だったんじゃないか、と思いましたね。









この猫だましい、猫本の本なんです。
古今東西、世界中の代表的な猫本を、
心理療法士の著者が、心理学の方面から
読み解く一冊。














このえりかのコラムで紹介した本も、
何冊か載ってるんです。

「空飛び猫」「100万回生きた猫」
ポール・ギャリコさん著作の本。

その他にも、「長靴をはいた猫」「鍋島猫騒動」
宮沢賢治の著作に登場する猫達や、
谷崎潤一郎の「猫と庄造と二人のおんな」

その他にもまだまだ猫本、猫話が載っています。

なんせ、ひとつの猫話解読を補佐するために、
よそから新しい猫話をひっぱってくるので、
巻末にある「参考文献」のページがとんでもないことに
なってます。それが全て猫のものですので、
猫本好きにはたまらない一冊、というわけです。



それはいいから、どうやって猫の話を心理学的に
読み解くのさ、と思っている方。お待たせしました。







例えば、長靴をはいた猫
簡単に説明すると、長靴をはいた猫が、
粉ひきの息子をあの手この手で美しい王女と
結婚させるというお話です。

有名なお話なので、知っている方も多いでしょう。

それじゃですね。皆さんに質問です。
この猫は、どうして長靴をはいているのでしょうか。









もちろん、物語の始めに猫が望んではいたものなんだけれど、
この長靴の意味、皆さんは考えたことがありますか。

「長靴をはく」ということにどういう意味があるのか、
心理学的にどういうことを表しているのか、
そう言われてみれば、知りたくなってきませんか。

考えたことは無くとも、不思議に思っていた方は多いでしょう。
そういうところをですね、心理学の立場から解明するのです。



長靴をはいた猫のおかげで、粉ひきの息子と王女の二人は
幸せになったけれど、長靴をはかない猫によって導かれた
男女はどうなるのか。

長靴をはいているか、
はいていないかの違いも、きっちり検証。

源氏物語の中に、長靴をはいていない、普通の猫に
導かれた男女の話があるのですが、
国も時代も違うこの話を、「猫」というテーマで
切り結んでいるのがこの猫だましい。

そして、この「長靴を〜」の章で
紹介される猫話は、4つ。

4つもの猫話を一気に知ることができて、
長靴の謎も解明できる。そして、心理学的な
解釈までも読むことができるわけです。

100万回生きたねこの章では、
「チベットの死者の書」までひっぱり出して
生と死について論じています。

















オレ、ここに出てる猫話、全然知らないんだけど
ぜひ猫だましいを読んでみたいぜ、という方。

ご安心ください。

全ての猫話が、きちんと理解できる形で紹介されています。

源氏物語とか谷崎潤一郎とか読んだことない!と
いう方から、長靴をはいた猫ってナニ?という
ツワモノ様までどんとこい。

ストーリーの紹介で、3ページほども
平気で使っていて、しかもわかりやすく要約して
書いてくれているので、「ストーリーがわからない」という
前置きは、この本を読まない理由にはなりえません。



様、どんな本かわかっていただけましたでしょうか。


この本の最初の方にですね、今まで長々と書いてきた文を、
たったの一文で表しているところがあります。
そこを引用しまして、今回のコラムをしめくくりますね。



「以後の章では、猫を主人公とする作品を基にして、
 猫を通して人間のたましいについて語りたいと思っている。」








猫だましい

専門家・河合隼雄先生は、実は大のネコ好きです。今までに読んだ古今東西のたくさんの猫物語の中から、特にお気に入りのにゃんこ達を選んで、お話しいただきました。長靴をはいた猫、空飛び猫、鍋島の化け猫、100万回生きたねこ…ネコのことが分ると、ヒトの心も分る、かもしれませんよ。ネコ好きでは引けを取らない、大島弓子さんの感想マンガが付いてます。





次回は7月22日更新予定!次回も是非見てくださいね!

Auther:

★えりか


ご覧の通り、絵も文もゆる〜い感じで進むこのコラムですが、皆様のお目汚しにならないよう、しこしこと精進しながらがんばっていきますので、どうかよろしくお願いいたします。

過去のコラム